理系の花形職業!「研究」職に就くには

「研究」職




研究職に就くためには何を勉強すればいい?

基本的には大卒以上でなれる仕事

研究職というのは、知識が必要な仕事。現在開発職として働いているTさんは、「今は文系の人もいるけれど、基本的には理系の大学を出て、院に行った人のなる職業です」と教えてくれました。

求人を見てみても、確かに大学卒業ないし大学院を出ている人を募集しているようです。どうしても研究職になりたいという人は、しっかり勉強して大学に行っておくことをお勧めします。

 

特別な資格は必要ない

実は、研究職になるために特別な資格を取得している必要はありません。では、持っていたらいい資格というのはあるのでしょうか。

Tさんへ聞いてみたところ、薬剤師の資格を持っているとやはり薬品の扱いに長けているということが証明されるので、有利だとのこと。それに加えて、膨大なデータを記録しておかねばならないため、PCのスキルもあると有利に働く可能性もあるんだとか。

 

気になるお給料は?

専門職というだけあって、お給料はいいようです。

大手企業などであれば、1,000万以上もらえることもあり、初任給から3年目くらいまでの平均年収でも、450万程度貰えるんだそう。ちなみに、ここでも大卒と院卒での差があるんだとTさん。専門的な知識をたくさん備えている院卒のほうが、やはりお給料がいいようですね。

 

研究職は、確かになるのも続けていくのも大変なある意味「狭き門」かもしれません。ですが、自分のたずさわった研究が、未来の医療になっていったり、だれかの健康につながっていくのです。研究職を目指している人はぜひ、いまからでもチャレンジできます。すぐに研究職としてデビューするのは難しいかもしれませんが、研究職の補佐をする事務的なお仕事から始めてみてもいいかもしれませんね!




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。