仕事のモチベーションはこれで上げる!4つの方法を実践すべし

モチベーション




仕事をしていて、どうしてもモチベーションが上がらないのはよくあること。無理に頑張ろうとすると疲れが出てしまって、余計に気分が落ち込んでしまう悪循環に陥ってしまうことも、少なくありません。

そこで今回は、モチベーションを上げる方法を4つ紹介します。モチベーション維持に悩んでいる方は、ぜひ実践してみてください!

モチベーション上げ方法1:ライバルを設定しよう

モチベーションを上げるために必要なのは目標設定だというのはいろいろなところで言われていることですが、目標というプラスのものを設定するだけではなく、「ライバル」という、一種マイナスの指標を設定することにも大きな意味があります。

ライバルは同じ職場の先輩であっても同僚であっても、もしくは別の会社の友人でも構いません。「あの人、仕事が早いな」「優秀だな」と感じる人がいたら、その人をライバルに設定するのです。

ライバルだからと言って辛く当たるのではなく、その人に近づくには、もしくはその人を超えるにはどんなことをしたらいいかを考えましょう。そうすると、追いつけ追い越せの気持ちが生まれ、モチベーションを上げてくれるのに一役買ってくれます。

モチベーション上げ方法2:あなたの仕事を誰かが見ていると認識する

仕事をしていると、淡々とした日常が続くこともあります。毎日地味な仕事を続けていると、もしかしたら誰も自分の仕事を見てはいないのではないかと思ってしまい、モチベーションが下がります。人には必ず、少なからず承認欲求があるもの。誰かに仕事ぶりを認めてもらいたいと思うのです。

そんな時は、自分のやっている仕事がどこで役に立っているかを考えてみましょう。書類のコピーをすることで、先輩の負担が減っている。ゴミ捨てに行くことで、明日もきれいな職場で仕事ができる。こんなふうに必ず誰かの役に立っていると思うことで、気持ちに張りを持たせることが可能です。

モチベーション上げ方法3:自分にとっての見返りを考えよう

仕事をするにあたっての見返りは、分かりやすいところだと「お給料」がありますね。営業職などの歩合制の仕事やシフト制のアルバイトやパートでは、頑張りがイコールお金という大きな指標になります。

事務職などの歩合制ではない場合、金銭的見返りは月によって変わりにくいですが、キャリア形成やスキルアップ、信頼関係の構築など、金銭以外の見返りを得ることができます。逆に言えば、見返りの全くない仕事は続けてもあまり意味がないので、転職の指標にもなるかもしれません。

仕事をすることで、あなたにとっての「見返り」を手に入れることができると思ったら、モチベーションを上げることができるはずです。

モチベーション上げ方法4:違う職種の人と話すことで新たな気持ちに

延々と同じ職場の人とばかり話していると、会話がマンネリ化していきます。それが続いてしまうと、仕事に対する気持ちも萎えてきてしまうので、モチベーションが下がってしまいます。

そんな時は、全く違う仕事をしている人と会話をしてみましょう。友人でも構いませんし、取引先の人でも構いません。違う仕事をしている人と話すことで働き方や考え方の違いを知ることができるだけでなく、自分の仕事や業界のことを客観的に認識できます。それによって自分の仕事に対しても、フィードバックできるところを見付けられ、モチベーションの回復にもつながるはずです。

まとめ

モチベーションを上げる方法を4つ紹介しましたが、いかがでしたか。もしモチベーションが下がることに悩んでいるなら、1つずつ試してみてください。そうすればいずれ、あなたにとってぴったりなモチベーション維持の方法が見つかるはずです!




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。