履歴書で職歴の書き方を教えて!迷いやすいケースは?

履歴書で職歴の書き方を教えて!迷いやすいケースは?




アルバイトは職歴に書けるの?

アルバイト経験やパート経験などを職歴として扱っていいのか、記載していいのか悩んでいる人も多いでしょう。原則的に、アルバイトを職歴として書く必要はありません。なぜかというと、採用担当者から見るとアルバイトの経験は職歴とはみなされないからです。職歴としてみなされるのは、正社員や派遣社員、契約社員といった雇用形態になります。そのため、アルバイトやパートを職歴として書いたとしても、なぜアルバイト経験を書いてきたのか、と不審に思われてしまうというケースもありますから、アルバイトの経験が豊富だったとしても職歴として書くのは止めておきましょう。アルバイトの経験をアピールしたいという場合には、職歴ではなく自己PR欄に書いてください。まだ職歴がない学生などの場合には、「職歴」と記載した下に、「なし」と記載してください。職歴の真下、欄の中央に書くのが一般的です。

アルバイトを書いた方がよいケース

原則的にはアルバイト経験を職歴として書かない方がいいのですが、例外もあってアルバイト経験を職歴として記載した方がいいケースも存在します。それは第二新卒の方です。第二新卒の方全員がアルバイト経験を書いた方がいいのかというとそれも違っていて、アルバイトの仕事内容が応募する企業の仕事内容に沿っているという場合にのみ、職歴欄にアルバイト経験を記載した方がいいとされています。これはなぜかというと、第二新卒で採用試験を受ける場合に職歴欄になんの記載もないということだと、まったく働いていなかったのかなと採用担当者に思われてしまう可能性があるからです。それらを避けるためと、アルバイトといえど経験があるということをアピールするためにアルバイト経験を職歴として書きましょう。しかし、応募先の業務内容とアルバイト内容が全く違うのなら経験がないのと同じですから、書いても意味がありません。アルバイトの内容と応募先の仕事内容が合っていた時にだけ、記載するようにしてください。

派遣社員の職歴は?

派遣で働いていたという場合にどのように記載すればいいのか、派遣元も書くべきなのかというような悩みを持つ方も多いでしょう。派遣で働いていたという場合には、「派遣元」「派遣先」「派遣で働いていた」ということを記載すればOKです。まず、「○○株式会社に派遣登録して、派遣社員として次の職務に従事」というように、派遣業者に登録したこと、派遣社員として働いたことが採用担当者にわかりやすく伝わるように一行目に記載します。その次の行からどこの企業、どのような部署で働いたのかを記載するようにしましょう。こうすることで、正社員と派遣社員どちらも経験したという方でも、この企業では派遣社員、この企業では正社員として働いていたということが採用担当者にわかりやすくなるのです。

出向や転籍のケースで書き方は?

出向や転籍した時にどのように記載したらいいのかは悩むポイントです。子会社などに出向した場合には、「子会社である株式会社○○へ出向」というように、どこの会社に出向したのかがわかるように記載をすればOKです。出向先から戻った場合には、「株式会社○○に帰任」と書くことになるでしょう。転籍の場合にも同様に「子会社である株式会社○○へ転籍」と記載すれば問題ありません。転籍と書くことで会社都合によって所属企業が変わったことが伝わりますから、きちんと転籍と書くようにしましょう。左遷だと思われるかもしれないと不安な場合には「人材交流のため」や「○○技能習得のために出向」、「事業立て直しのために転籍」などというように簡単な添え書きをしておいても構いません。マイナスな理由での出向や転籍の場合には、特に添え書きをする必要はありませんので、そのまま出向や転籍と書くだけに留めましょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。