日本人は何でPRしないの!? 恥ずかしの!?
そして、20年ぶりに日本へ。帰国と同時に、「英語ができるなら」とヘッドハンティングされ、いきなり副社長になりました。英語ができると有名な会社からもオファーを頂けるのね、と実感しました。
そんな中、MCをやっている友人に声をかけられ、ラジオにゲスト出演。さらにご縁を頂き、ゴールデンタイムの番組を持つことになりました。
海外に20年いると、日本の方々のPRの弱さを感じるんです。言わないのが謙虚、美しい、みたいな。でも言わないと伝わらないと私は思いました。
ですから、私の番組のHPには、出演して頂いた方々のチケットや商品を掲載させて頂いています。少しでもPRになってくれたらいいなと思いお手伝いをさせて頂いております。そしてマッチングもさせて頂いております。全てはご縁からはじまると身にしみて分かってるつもりですから。
日々の断捨離
私はゼロにするのが怖くないんです。悪く言えば「崖っぷち人生」。アイデアさえあれば仕事はつくれるし、人脈を大切にしながら進んでいくと、きちんと素敵なご縁に巡り合えると信じています。だから、移動した先でご縁があったものを自分なりにどんなものでも誠心誠意努力してきました。言い方変えたら「何でも屋さん」ですね。
そして現在はほぼ毎日、人の断捨離をしています。笑って断捨離。「御機嫌よう」といいながら、実は離れていく。どんな方でも100%全員に好きになって頂く事はできません。ですから今、私は好きな方々としかお仕事しません。そうすることで、毎日遊んでるような楽しい生活ができています。
世界へつなげることが自分のミッション
日本に戻って3年ちょっと経つので、これからは海外、世界をつなげたいと思っています。メイドインジャパンの商品や職人さんを海外に出したい。私は海外にいたことで日本の良さや日本人としてのありがさたに気づけた人です。これからは、自身の英語力やメディアをつかわせて頂き、世界へ発信していきたいと思っています。
番組名も「世界へつなげよう〜join us〜」です。シドニーにいたときも、オンデマンドで中継リポーターさせて頂いていました。でも、まさか日本で番組をもてるとは。世界へつなげることが、英語ができまた海外を見てきた自分のミッションだと思っています。
人に合わせるより、個性を大事に!
これからの若い人たちには、自分に自信を持ってほしい。日本の方って「みんなと一緒じゃないとダメ」と思いがちなんですが、むしろ個性的だからこそ採用してくれる会社に入るのがいいんじゃないかと思います。私は個性が強すぎて、村八分になりそうですが(笑)
会社に選んでいただくというスタンスではなくて、「私はこんなにできるから働かせてみない?」とアピールする、人に合わせる必要なんて必要ないと私は思います。
■プロフィール
エミリー
渋谷クロスFM「ザ・エミリーの世界へつなげよう〜join us〜」メインパーソナリティー。海外在住歴20年。趣味はヨガと瞑想。心と体の健康のため、どんなに忙しスケジュールでも必ず1時間は毎日ヨガ。いろいろな方にご縁を頂くので良いも悪いも含めてエナジーをクリアーにまた補充しています。
エミリーHP: https://tsuku2.jp/emilys-channel