11月3日はなんの日?どんな日?この日の日本と世界の出来事、誕生花と誕生石をくわしく紹介しています。
11月3日は祝日「文化の日」
文化の日は、1946年(昭和21年)11月3日に制定されました。日本国憲法が公布された日と同じ日付であり、明治天皇の誕生日でした。
明治天皇が即位されていた時代は、「天長節」という国民の祝日の一つに数えられていました。このことから、国民に親しまれてきた11月3日を祝日として残していきたいという思いがあったのかもしれません。
また、日本国憲法は自由や平和、文化を重んじるものとして作られたことから、その思いを形にするためにこの日が祝日とされ、11月3日に「文化の日」という名前がつけられました。
「まんがの日」
日本を代表する漫画家、手塚治虫氏の誕生日である事から制定が検討されました。のちに日本漫画家協会をはじめ、5つの出版社が「漫画を文化として認知してもらいたい」という思いから文化の日と重なる11月3日を記念日としています。
ちなみに、「まんがの日」とされている日は他にもあります。
2月9日
手塚治虫氏の命日であった事から、漫画本専門の古書店「まんだらけ」が制定した記念日
7月17日
1841年に、イギリスで絵入り諷刺週刊誌『パンチ』が創刊された事から記念日とされた
11月3日の日本での出来事は?
この日は、日本で何があったのでしょう。11月3日に日本で起こった出来事について、3つ代表的なものをピックアップしました。
- 1577年:手取川の戦いで上杉謙信軍が織田信長軍に大勝
- 1890年:帝国ホテルが開業
- 1954年:日本映画初となる特撮怪獣映画「ゴジラ」の第1作が公開
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1577年:手取川の戦いで上杉謙信軍が織田信長軍に大勝
戦国時代を代表する武将、「上杉謙信」と「織田信長」の唯一の合戦である手取川の戦い。
始まりは、北陸で大きな力を持っていた七尾城の内部で起きた内紛です。
七尾城は守りが強固な山城で、謙信は一度退却することとなりましたが、再び七尾城へ軍を向け、城を包囲しました。
城主は籠城を決断しましたが、城内に疫病が蔓延し、城主が病死するという結果になってしまいました。城主の重臣である続連は信長へ助けを求めますが、家臣の中で勢力争いが起こり、織田を頼る人がいれば、上杉謙信を頼るという人もいました。
最終的に七尾城は陥落し、「手取川」を戦場とした合戦が始まりますが、川の流れが速いことや、落城したという情報を得るのが遅かったことなどが原因で、織田軍は敗走することとなりました。
1890年:帝国ホテルが開業
日本最高級クラスの帝国ホテルは、1890年11月3日に開業しました。
ニューオータニ、ホテルオークラとともに「ホテル御三家」と呼ばれることもあります。
当時主流だった接道型ホテルではなく、邸宅は日本に近い建物配置にし、内部には日本風の装飾が施されるなど、日本を主にしたアレンジが加えられました。
今では当たり前のように行われている、ホテルで「結婚式と披露宴」を最初に始めたのが帝国ホテルと言われていることや、クリーニングサービスも有名です。
渡された段階ですでにとれていたボタンまでつけたり、場合によっては一度服のボタンを外してからクリーニングを行うこともあるという、伝説的なサービスです。
クリーニングの途中で、紛失や損傷の可能性があるボタンは先に取りはずしておく。アイロンをかけた後に縫い付け直す。最初からボタンを紛失していたら、同じようなものを付けるために世界中のボタンを保存しているそうです。
1954年:日本映画初となる特撮怪獣映画「ゴジラ」の第1作が公開
日本の映画会社の御三家の一つである、東宝が製作した「ゴジラ」シリーズの第1作目が公開されました。これを記念して、11月3日は「ゴジラの日」とも呼ばれています。
眠っていたゴジラが核実験の影響で復活し、大都市で暴れまわるというシンプルなストーリーで、観客動員数は961万人以上を記録した大ヒット映画です。
日本の怪獣映画におけるルーツでもあり、特撮・パニック・反核などの映画の視点から見ても、高い評価を得ることができました。海外でもゴジラを中心とした映画が製作され、今では国内外で多くの人気を誇ります。
11月3日の海外での出来事は?
この日は、海外では何があったのでしょう。日本の出来事同様、海外の出来事も3つピックアップしました。一緒にチェックしていきましょう。
4つの国の独立記念日
年代は異なりますが、偶然にも複数の国が独立した日でもあります。
ドミニカ国:1978年、カリブ海のドミニカ国がイギリスから独立しました。
カリブ海に自生する多種多様の植物が存在しており、「カリブ海の植物園」とも呼ばれてます。
ミクロネシア連邦:1986年、ミクロネシアがアメリカの信託統治領から独立。
独立後の初代大統領は、日本人の父を持つ「トシオ・ナカヤマ」氏が選出されました。
パナマ:1903年、パナマがコロンビアから分離独立しました。
貿易や人の移動において、地理的に重要な役割を持つ場所にあり、国際政治の中で大きな影響力を持っているパナマ運河が通ってます。
エクアドル:エクアドル第三の都市・クエンカがスペインから独立した日です。
植民地時代の雰囲気が感じられる道路や教会、建物などが、良い状態で保存されているため、世界遺産に登録されました。
1817年:モントリオール銀行が創業
カナダ国内の銀行業界で第4位の規模を誇り、カナダの五大銀行のひとつに数えられているモントリオール銀行は、1817年11月3日にモントリオールで設立されました。カナダでは最も長い歴史を持つ銀行であり、1935年までは中央銀行としての役割もありました。
カナダ国内外を合わせて1,100以上の支店を持ち、アメリカでは、ハリス銀行という名で銀行を運営しています。
1973年:NASAが火星探査機「マリナー10号」を打ち上げる
マリナー10号は、1973年にNASAから打ち上げられた宇宙探査機です。無人の惑星探査機による火星と金星、水星を探査する「マリナー計画」の計画の最終機で、金星と水星を探査しました。2008年までは、水星に近づいた唯一の探査機であり、初めて人類が水星を調査できた探査機でもあります。
11月3日の誕生花と誕生酒
11月3日の誕生花は「カモミール」
11月3日の誕生花は「カモミール」です。
カモミールは、踏まれれば踏まれるほどに丈夫に育っていくことから、「逆境に耐える」、「逆境で生まれる力」が花言葉になっています。
カモミールは、春〜初夏にかけて花を咲かせます。甘さと爽やかさを感じられる香りで、お茶やアロマ、薬などに使用されてきました。
11月3日の誕生酒は「抹茶ミルク」
酒言葉「知識を生かす意識を持つ品格者」
女性を中心に大人気の「カルーアミルク」。カルーアをミルクで割った定番のお酒ですが、これに抹茶パウダーを入れるとアルコールを使用した抹茶ミルクになります。カルーア特有のコクとやわらかい甘さとともに、抹茶の香りを楽しめるお酒です。
まとめ
今回は11月3日の出来事などついてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。あなたにとって思い入れのある記念日があったでしょうか。毎日、1日ごとにさまざまな歴史があります。ぜひ自分に縁のある日を調べてみて下さい。