結婚式への参列や思い切った買い物をしたわけでもないのに残高を見て愕然!おかげで給料日前はいつもカツカツ…何でこうなったかもイマイチ想像つかない!
という方は必見!今すぐそんな状態を脱出&貯められるコツをご紹介します♪
1、一度しっかり毎月のキャッシュフローを見てみよう!
お金がたまらない人に多いのが“何にそんなに使っているのかそもそもわからない”という事です。まずは一度自分が何にどの位お金を使っているのか、というのを認識する為に理想的なのは一ヶ月、最低でも1週間は何にお金を使ったのか振り返れるように簡単なものでもいいので家計簿を付けるようにしましょう!今ではお手軽なアプリなどもあるので昔ほど続けるのが苦ではないのでやってみてくださいね。
意外と多いのがコンビニでの何となく出費。万札を崩したい、ちょっと気になった、小腹が空いたから…とコンビニでのちょこちょこ出費はちりも積もれば意外と圧迫するものです。どうしても家計簿は無理!という方はコンビニで自分がいくら使っているかをレシートで振り返るだけでもOK。まずは“自分が何にお金を使っているのか”を一度明確にしてこんなにかかっているの!?と思ったものからちょっとずつ節約してみましょう☆
2、本当にほしいものを買おう!
これセール品だから買おう!って買ったは良いものの全く活かしていないもの…ありませんか?お金が溜まりにくい方に本当に多いのですが、安さにつられて買ったけど使わないというもの。ちょっとグサッと来てしまうかもしれませんが活かさなければ買わないのが一番賢いですよね。洋服だった場合は数回着ただけでもう着なくなってしまうのは結局損をしていますし、食材の場合も見切り品を腐らせては意味がありません。
じゃぁ何でも我慢!というのではなく、本当に気に入ったものを買うようにして下さい。一目惚れをしても一旦置いておいてよーく考える…それでも買おう!と決めた場合はセールで無くても購入してしまってOK!そういったものは不思議と物持ちがよくなるので、高いものだったとしても長い目でみるとむしろ節約になっているのです。
コレは本当に必要なのか?と自分でしっかりと検討する時間を持つこと、結局買わないのが一番安く済むという事を念頭に入れておきましょう!
自分がそういうタイプかイマイチピンと来ないと思った方は是非一度自身のクローゼットを整理してみて下さい。「あーこんなのもあったなあ…」なんてものがあった方は要注意なので、是非見直してみて下さい☆
3,給料の5~10%は先に貯金にするというルールを作る
貯金がなかなかたまらない方に多いのが、使って余った分=貯金という方です。そういう方はだいたいキッチリ使い切っている事が多いですので、貯金のうちの数%でも良いので貯金という固定の金額を先に捻出する方法を取ってみましょう。
その場合は定期預金などにして自分ではなかなかお金を動かせないようにするという手段も有効ですが、何か緊急事態の時にお金がない!と困りたくない方は固定金額だけ別口座に移してそのキャッシュカードは基本持ち歩かない等、気軽にお金を下ろせないように
する口座に貯蓄することも大切です◎
給料の5~10%というのは貯金を始める方が無理なく続けられると言われていますので、あくまで参考程度に。意外と余裕があるならば増やして、月によって厳しければ減らしてもOK。“毎月続ける”という事が大切ですので行ってみて下さい。
いかがでしたか?まずは自分の生活を見直して無駄を省いて貯金が出来る幅を作り、そこから毎月無理なく貯金額を捻出していく…というのが無理のない貯金の仕方です。
誰かが○万円貯金してるから私も…なんて始め方は危険ですので、とりあえず無理のない貯金額を知るためにも日々の生活でどの位の出費があって、その中でどれだけが無駄なのかをしっかりと見直すことが何よりも大切です☆
ぜひ自分に無理の無い貯金をスタートしてプアウーマンを脱却しましょう♪