産休前に職場へ渡すお菓子を解決!相場や選ぶポイントについて

産休前に職場に渡すお菓子




産休に入る前に職場にお菓子を渡し挨拶をしましょう。お菓子は美味しいことはもちろん、扱いやすいものであるのが大切です。お菓子を渡す理由、渡し方、おすすめのお菓子などを紹介します。

気の利いたお菓子とちょっとした心使いで快く産休に送り出してもらい、またスムーズな復帰を目指しましょう。

産休前には職場にお菓子を渡そう

産休に入る前には職場のお世話になった人、産休中にお世話になる人にお菓子を配り、挨拶をするのがおすすめです。ちょっとした心使いがスムーズな産休と復帰に繋がりますよ。

産休前にお菓子を渡す意味は?

産休前にどうしてお菓子を渡す必要があるのでしょうか?

それは職場の人への気遣いです。妊娠・出産はおめでたいことで、産休や育休、妊産婦への配慮は労働者の権利になります。必要以上に気後れしたり申し訳なく思ったりする必要はありません。

しかし、産休を取ることで少なからず周囲の人へは影響を与えてしまいます。負担を増やしてしまう場合もあるでしょう。

産休前にお菓子を配り、挨拶をすることで「お休みの間や復帰後、よろしくお願いします」という気持ちを伝えられます。

小さな心遣いで居心地の良い職場になりますよ。

職場へお菓子を渡すタイミングは?

職場へお菓子を渡すタイミングは産休に入る前である最後の出勤日が一般的です。

ただし、繁忙期の場合は前倒しすると、落ち着いて挨拶ができます。また、出張や外出が多い部署ならば、最終日付近の相手が社内にいるタイミングを狙いましょう。

産休に入る直前にこだわり過ぎなくて大丈夫です。

どうしてもタイミングが合わなかった場合は机の上にお菓子と挨拶の手紙を置くなど工夫をしましょう。

上司に相談すると産休前の挨拶をする時間を取ってくれる場合もあります。 

職場のお菓子を配る範囲は?

職場のどの範囲までお菓子を配るべきかは企業の規模や慣例などによって違ってきます。

慣例がある場合はそれに従うのが無難です。

だいたい従業員20人以下の企業であれば1人1つ配るといいでしょう。

それ以上の規模の企業の場合は同じ部署や直接仕事で関わっている人に渡す場合が多いです。

引継ぎをしてくれる人や特にお世話になった人には特別に他の人に渡すお菓子よりもやや高価なものを用意するのもおすすめです。

感謝の気持ちを表すことができ、スムーズな復帰に繋がりますよ。

取引先へお菓子を配るかどうかは上司に相談しましょう。

お菓子を配らない職場の人や取引先の人であってもメールなどで丁寧なあいさつをしてきます。「私事だし……」という気持ちもあるかもしれませんが、何も言わずに数カ月、あるいは年単位での休職されてしまうのは相手にとって寂しく感じるものですよ。

産休前の職場へのお菓子を選ぶときに大切なのは?

お菓子は渡せば何でもいいというものではありません。美味しいものであることはもちろんですが、職場で持て余さないこと、喜ばれることなどを考慮して選びましょう。

お菓子を選ぶポイントはコレ!

お菓子を選ぶさいに以下の項目について考えましょう。

〇日持ちすること

最短でも1週間程度は日持ちするお菓子にしましょう。日持ちがしないお菓子はすぐに食べなければなりません。出張や外出、休みなどでお菓子を当日渡せない場合もあります。

お煎餅やクッキーなどの焼き菓子、チョコレート、ようかん、ゼリー、お茶などは比較的日持ちがするお菓子です。

逆に包装方法にもよりますが、最中や饅頭、生菓子などはあまり日持ちがしません。

〇常温保存できるもの

配ったお菓子をすぐにその場で食べるとは限りません。お菓子をお店で購入し、職場に持っていく際の衛生面の問題もあります。

要冷蔵や要冷凍のお菓子は避けましょう。

プリン、シュークリーム、アイスなどは避けてください。季節によってはチョコレートも気を付けましょう。

〇個包装になっているもの

ホールケーキなどいわゆる竿物は職場で切り分けてその場で食べなければなりません。お皿、包丁、フォーク、切る手間、洗い物など手間がかかりますさらに。切り分ける時に職場にいない人には配りにくいです。

切る必要のないものであっても、個包装になっていないお菓子は衛生面や鮮度面で問題があります。お菓子をすぐに食べない人もいることを考え、個包装になっているものを選びましょう。

一見個包装になっているようなものでも、大袋の中に脱酸素材が1つ入っていて、個包装自体の包装が簡易なお菓子は大袋を開けてしまうと劣化が早いので気を付けてください。

〇見た目やブランドにもこだわりを

お菓子はできたら見た目やブランドにこだわったものにしましょう。「センスがいい」「気が利いている」などの評価になります。スーパーで普通に売っているものは美味しくても挨拶用には不向きです。

地元や里帰り先のメーカーのものだったり、限定品や季節にちなんだものだったりすると会話も弾むでしょう。

いつもは食べないお菓子をもらうのは嬉しいものです。もちろん、並んでまで買ったり、高価すぎたりする必要はありません。

〇好みへの配慮を

せっかくお菓子を配るのですから、美味しく食べてもらえるものを選びましょう。あまり奇抜なフレーバーや好みが分かれそうなものは避けた方が無難です。

甘いものが好きでない人がいるのならばお煎餅やお茶類が喜ばれます。

〇持っていきやすさ

職場に持っていくお菓子が大きすぎたり重すぎたりする場合、妊娠した体の負担になってしまいます。

配る個数や通勤方法にもよりますが、無理なく持っていけるお菓子にしましょう。

お菓子の相場

産休で配るお菓子は1個あたり70~200円くらいがおすすめです。高すぎるお菓子はもらう側に気を遣わせてしまいます。次に産休を取る人へのプレッシャーにもなってしまうでしょう。

特別にお世話になった人、お世話になる人にはみんなに配るのとは別に数百円程度のお菓子を箱で渡すのもおすすめです。

お菓子の渡し方

お菓子はどのように渡したらいいのかについて紹介します。

理想は1人1人お菓子を手渡しながら今までの感謝とこれからよろしくお願いしますという気持ちをこめた挨拶をします。

しかし、そんな時間は取れない、お菓子を配る人数が多すぎるという場合は無理をしなくて大丈夫です。お菓子を渡すのが仕事の妨げになってはいけないので、迷ったら上司に相談しましょう。

特に関わりの深かった人へは丁寧な言葉とともに手渡しをしたほうがいいですが、その場にいない人には机の上に置いておく、給湯室などにお菓子を箱ごと置いておくなどの方法もあります。

直接渡さない場合はお菓子と共に、「明日から産休に入ります。いままでありがとうございました。復帰後はよろしくお願いいたします。〇〇より」などと書いておきましょう。 

おすすめ6選!おしゃれなお菓子の種類

産休前に職場に配るお菓子として特におすすめのお菓子を紹介します。

バームクーヘンやようかん、カステラなどはいわゆる「竿物」ですが、個包装の商品も多いです。

通販サイトやデパ地下などのスイーツコーナーなどによく並んでいますよ。

焼き菓子

クッキー、フィナンシェ、バームクーヘン、マドレーヌ、パウンドケーキなどは2週間程度日持ちがします。

見た目が華やかなものが多いので、女性が多い職場では特に喜ばれるでしょう。

商品にもよりますが、クッキーは比較的安価なものも多いのでたくさん用意したい時に便利です。

バームクーヘンは年輪を模したビジュアルが長寿を連想させ、おめでたい意味合いがありあります。結婚式の引菓子としても人気のお菓子です。

焼き菓子の詰め合わせならば、好きなものを選んでもらいやすいでしょう。

煎餅

甘い物が苦手な人が多い職場におすすめです。

比較的日持ちも期待できます。

商品によっては若干かさばりますが、軽いので職場まで持っていくのが楽です。

アラレやおかきなど、小さいものが小袋に詰め合わせになっているものならば問題ないですが、大きなお煎餅1枚というときには破損に注意しましょう。

チョコレート

日持ちがするうえ、高級感のあるお菓子です。かさばらないので職場まで持っていきやすいでしょう。

包装がかわいらしいものが多いです。ただし、商品によっては暑い季節は避けた方が無難です。

特別にお世話になる人のためのものにも向いています。

お茶類

コーヒーや緑茶、紅茶などの詰め合わせも喜ばれます。

甘い物が好きでない人が多かったり、糖尿病などで食事制限があったりする人が多い職場に向いています。好みがわからないという時にも無難な選択肢です。

日持ちがするうえ、軽いので職場まで持っていきやすくもあります。

休憩やお茶の習慣のある職場ならば、職場でめいめいに楽しんでくれるでしょう。

小豆系の和菓子

包装方法にもよりますが、饅頭や最中は日持ちがしないものが多いので避けましょう。

しかし、小豆系やあんこを使ったお菓子が好きな人は意外と多いものです。

小豆を使っていてなおかつ日持ちがするお菓子の代表はようかんです。昔から贈答用のお菓子として不動の人気を誇っています。

そのほか、どら焼きやきんつばも2週間程度日持ちがする商品が多く、和菓子好きの職場におすすめです。

これらのお菓子は量が多いと少し重いので気を付けましょう。

カステラ

和菓子か洋菓子かで迷った場合におすすめです。ふわふわで優しい甘さのカステラは万人受けする美味しさがあります。

昔から贈答用として愛されてきたお菓子です。メーカーやザラメの有無などで盛り上がるかもしれませんね。

まとめ

お菓子を渡したり感謝の気持ちを伝えたりすることで、産休や復帰後がスムーズに職場に受け入れられやすくなります。

お菓子は常温で日持ちがし、個包装になっているものを選びましょう。1個あたり70~200円程度が相場ですが、特別にお世話になる人には別に用意するのもおすすめです。

渡すのは基本的に産休に入る最終日ですが、こだわり過ぎる必要はありません。

職場ごとの慣例もあるので、迷ったら上司に相談してみましょう。

スマートにお菓子を渡して挨拶をし、これからの大仕事に備えてください。




この記事に関するキーワード

1 個のコメント

  • RUN-WAY編集部

    RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
      働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。