「表題の件」の意味とは?ビジネスメールでの使い方などを解説




「表題の件」の意味とは?

やり取りするときにチャットメールや電子メールを使うことがプライベートだけでなくビジネスシーンでも最近は多くなってきているため、手紙を使うことは相当少なくなっています。

電子メールなどを使うときには、「表現の件」と記載することがあるでしょう。

もともと「表題」の意味は「書籍などのタイトル」であり、表面からわかる題目でした。

そのため、チャットメールや電子メールで使うときは事情が違う箇所があります。

なお、「標題」とは、タイトルというような大きなテーマがある中における題目の1つという意味になります。

書籍で言うと「章」に該当し、説明会で言うと話をする演目の1つの題目などになります。

一般的な意味合いとしては大きいのは「表題」の方で、「標題」がこの中に含まれるようになります。

「表題の件」の使い方とは?

ここでは、「表題の件」の使い方についてご紹介します。

「表題の件」はビジネスメールで主として使われる

ビジネスシーンにおいては、ビジネスメールで「表題の件」は主として使われています。

例えば、「会議に関して」とメールの件名に書いた後に、「表題の件に関して打ち合わせをいたしたく」などと使用します。

基本的に、ビジネスメールにおいては、「表題の件」を使っても問題ありません。

しかし、「表題」と書かれた件名をチェックするのが大変であると思う人も中にはいるため注意しましょう。

大切ではないビジネスメールのときは「表題の件」でも「標題の件」でもいい

「表題」と「標題」の意味は同じであるため、大切ではないビジネスメールであれば「表題の件」でも「標題の件」でも問題は特にありません。

しかし、言葉の使い方に厳しいときは、使い分けを正しく行うことが要求されるかも知れません。

このようなときは、次にご紹介するように正しく「表題の件」と「標題の件」を使い分けるようにしましょう。

正式な書類や公用文では「表題の件」と「標題の件」を使い分ける

先にご紹介したように、「表題の件」と「標題の件」を使い分ける必要がないときもありますが、正式な書類や公用文では使い分ける必要があります。

では、「表題の件」と「標題の件」を使い分けるときは、どのようなことで判断すればいいのでしょうか?

このようなときは、日本において言葉の使い方が非常に厳しいと思われる「法律文」における言葉の使い分けの基準が参考になります。

なお、「法律文」の中においては、「表題」と「標題」の使い分けは次のようになっています。

  • 「表題」は全体の文書につけるタイトル
  • 「標題」は文書の中のそれぞれの章ごとのタイトル

なお、法律文というのは、法律の内容を記載したもので、曲解や誤解がないように、文体が独特のものになっています。

「表題の件」と意味が同じような言葉とは?

ここでは、「表題の件」と意味が同じような言葉についてご紹介します。

「掲題の件」

「掲題の件」は「表題の件」と同じような意味ですが、それほど一般的に使われるものではありません。

国語辞典には「掲題」そのものは掲載されていません。

「掲題」の意味は、「掲げている題」であるため、大きなテーマになります。

「表題」と「掲題」は意味が同じ言葉として使えるため、「表題の件」は「掲題の件」として使っても問題ありません。

しかし、「掲題の件」という言葉は一般的に使われないので、ビジネスシーンやかしこまったシーンではほとんど使われません。

「標題の件」

国語辞典でも「標題」という言葉は「表題」と同じであるとして記載されており、「標題の件」と「表題の件」は同じになります。

そのため、「標題の件」と記載しても「表題の件」と記載しても意味は同じであり、いずれの記載でも問題ありません。

しかし、いくつかの内容があるときに、場合によっては「表題」に主題をして、「標題」に副題をするように使い分けている人もいますが、わかりにくいため止めましょう。

つまり、「表題」は「全体の文章についているタイトルの大きなもの」で、「標題」は「文章についている小さな見出し」になります。

ほとんどビジネスメールで使うことはありませんが、レポートなどにおいて小さな見出しをいくつか使うようなときに使い分けることがあるため、把握しておきましょう。

「頭書の件」「首記の件」

「頭書の件」「首記の件」の意味は、「一番初めに記載している件」になります。

「頭書」の意味は「頭に書いていること」、「首記」の意味は「首に書いていること」になります。

そのため、「頭書の件」「首記の件」の意味は、「冒頭に書いている件」になります。

ビジネスシーンにおいてはほとんど「表題の件」として使われますが、いくつかの枚数のFAXを送るときなどは「頭書の件」「首記の件」として使われるときが多くあります。

例えば、「頭書の件についてご連絡をお願いいたします」などというように使います。

「標題」と「表題」はどのように違うか?

「表題」と同じような言葉としてよく「標題」も目にしまが、意味はそれぞれ全く違っています。

意味としては、「表題」が「タイトル」で、「標題」が「見出し」になります。

「標題」は、ビジネスメールではそれほど使いませんが、レポートで主として使います。

しかし、「表題」を「標題」とミスして書くと、読む人がわからなくなるため注意しましょう。

「表題の件」の表現はビジネスメールにおいて正しいか?

ビジネスメールにおいては、「表題の件につきまして」などというようにごく自然に使われています。

「表題の件」は、メールの件名の内容を繰り返して本文で記載しなくていいように使われますが、ビジネスメールで「表題の件」の表現は正しいのでしょうか?

「表題の件」の表現は正しい

意味として「表題の件」は自然であるため、正しいものです。

「表題の件」の表現は多くの人が使っているため、意味をわざわざ相手が考える必要も無いのでビジネスにおいてやり取りがスムーズにできます。

「表題の件」の表現を好まない人もいる

中には「表題の件」という表現を好まない人もいるため注意しましょう。

というのは、本文に「表題の件」の内容を記載して欲しいような人もいるためです。

例えば、毎日多くのメールをいろいろな人とやり取りしているような人が該当します。

このような人は、メールに「表題の件」と記載されているとわざわざ件名をチェックする必要があるので、チェックすることによってストレスを受けます。

このようなときは、「表題の件」と記載しないで、本文に内容を記載する方がいいでしょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。