大人でも覚えられる!資格取得・業務の学習で実践できる勉強法【ライター/粕谷麻衣】




「勉強した内容が頭に入ってこない」「昨日学習した部分が思い出せない」など、勉強に悩んでいる社会人女子はいませんか?

大人になり、学生時代のように勉強をしているつもりが、なかなか勉強が進まないのはよくある話です。

そこで、今回は資格取得を目指している方や、業務に関わる勉強を進めている方へ向けて、おすすめの勉強法をご紹介します。

いま勉強を始める大人が増えている

近年、勉強を始める大人が増えている傾向にあります。政府によってリカレント教育やリスキリングなどが進められるようになり、大人の勉強が当たり前となりつつあるのです。

しかし、卒業してから長らく勉強してこなかった方にとって、勉強のハードルは高いうえに、せっかく勉強をしても記憶に定着しないといった声も少なくありません。

大人の勉強が難しい理由

大人の勉強が難しいといわれるのには理由があります。具体的に、どのような理由によって大人の勉強が難しいとされているのか、以下を見ていきましょう。

勉強時間の確保が難しい

大人の勉強が難しいといわれる理由の一つが「勉強時間の確保」の問題です。毎日働いている社会人にとって、学生のようなまとまった勉強時間を確保するのは難しいといった壁があります。

実際、日中は仕事をしていて、残業を経て夜に帰宅する生活をしている方にとって、勉強する時間はほとんどありません。1日の中では仕事以外にも、家事をしたり、出勤のために身支度を整えたりするなど、やることはたくさんあります。

毎日忙しく過ごす社会人にとって、勉強時間の確保は大きな課題といえるでしょう。

脳の機能の変化によって記憶しにくい

大人になると、学生の頃とは脳の機能が変化するとされています。学生の頃は丸暗記を得意としていた方でも、大人になったらなかなか暗記ができない、といった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

大人の脳は記憶よりも「理解すること」を重視していることから、学生時代とは異なる脳の使い方が必要とされます。

上記を理解していないと、「勉強が進まない」といった事態に陥ってしまうのです。

勉強のやり方が間違っている

大人になってからの勉強が難しいと感じる理由として、そもそも勉強のやり方が間違っている可能性があります。

久しぶりの勉強ということもあり、「まずは片っ端から手をつけてみよう」「空いた時間にまとめて勉強を進めよう」など、がむしゃらな勉強法は必ずしも記憶に定着するとはいえず、合理的とはいえません。

正しい勉強法を理解したうえで、学習を進めていくことが大切です。

大人でも覚えられる!資格取得・業務の学習におすすめの勉強法

大人になってからの勉強は、どのように進めていけばいいのでしょうか。

ここからは、実際に国家資格や民間資格など、さまざまな資格を取得してきた筆者が、おすすめの勉強法をご紹介します。実際に試したことがあり、効果の高かった勉強法を中心に触れていくので参考にしてみてください。

こまめに復習する

大人の勉強法として、まずおすすめなのがこまめな復習です。記憶することが難しくなってきた大人にとって、地道な反復は重要な勉強法です。

人間の脳は、翌日には前日のことの70%を忘れてしまうといわれているため、何度も同じ箇所を勉強し、脳に定着させていく必要があります。

何度も同じ箇所を勉強することで、徐々に理解も深まり、以降の勉強の進捗スピードも向上しやすくなるでしょう。

すきま時間の勉強を習慣にする

まとまった時間の確保が難しい社会人にとって、すきま時間は貴重な勉強時間です。数分~10分の時間も無駄にせず、空いた時間は勉強時間として活用しましょう。

とはいえ、教材を開いたり、動画を視聴したりするような大がかりな勉強は必要ありません。前日に勉強した内容を思い出してみたり、スマホで勉強に関わる情報を検索したりするような勉強法もありです。

すきま時間は短いため、準備に時間がかからないような勉強方法を模索してみましょう。

勉強したい理由を明確にする

勉強したい理由を明確にすることで、より勉強への姿勢が前向きになります。勉強のモチベーションは、勉強に対するネガティブなイメージを避けやすくなるだけでなく、自然と勉強頻度も増えやすくなるでしょう。

また、学びたい理由があれば、「自分に必要な内容は何か」「どのようなルートで目標達成すればいいのか」などもイメージしやすくなります。

勉強はあくまでも目標を達成するための手段であることを理解し、その先にあるゴールに向けた勉強計画を立てることで効率的な勉強につながるでしょう。

教材をデータ化する

いつでもどこでも勉強が再開できるように、教材をデータ化しておくことがおすすめです。データ化とはいえ、わざわざ教材のページをスキャンする必要はありません。その日のうちに目を通しておきたいページをスマホで撮影しておくだけでも十分活用できます。

教材をデータ化しておけば、スマホ一台あればいつでも勉強ができるだけでなく、スキマ時間にも活用しやすくなるでしょう。

ちなみに、筆者は撮影した教材ページの写真をスマホの背景にセットして、常に目に触れるようにしていました。

記憶力が頼りとなる「用語の意味の暗記」などでは、とくにおすすめの方法です。

社会人の勉強関連のコミュニティに参加する

あまり知られていませんが、社会人の勉強関連のコミュニティへの参加がおすすめです。社会人として仕事を続けながら資格取得を目指しているコミュニティや、朝活と称して早起きして勉強に励むコミュニティ、ZOOMなどのツールを使って同じ時間に集まって勉強をするコミュニティなど、勉強に関するさまざまなコミュティが存在しています。

社会人の勉強関連のコミュニティは、「LINE」のオープンチャットや、複数人のメンバーで同じ目標を目指す「みんチャレ」、テキストチャットやビデオチャットが可能な「Discode」などでメンバーを募集していることが多いです。

勉強の習慣が身につくだけでなく、学習に関する疑問について相談できる場合もあるため、大人の勉強において大きな味方となるでしょう。

読み上げアプリ、オーディオブックを活用する

大人の勉強では、読み上げアプリやオーディオブックの活用がおすすめです。耳で聞いて勉強ができるため、家事をしながら、ウォーキングをしながら、出勤のために電車に乗りながら、などさまざまなシーンで「ながら勉強」を実現できます。

スキマ時間の確保も難しいといった方でも、音声での勉強であれば進めやすいのではないでしょうか。

まとめ

大人の勉強は、学生時代とは異なりいろいろな壁が立ちはだかります。思うように勉強が進まなかったり、そもそも覚えられなかったりと、勉強の難しさを感じることもあるかもしれません。

しかし、「なぜ勉強が難しいと感じるのか」「どのような勉強が効果的なのか」を理解することで、目標達成にグンと近づきます。ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしながら、資格取得や業務の勉強を進めてみてはいかがでしょうか。

粕谷麻衣

ライター・キャリアコンサルタント。「子育てと仕事を両立したい」「自分らしく働きたい」「自分の好きなことを仕事にしたい」など、今どきの働き方にフォーカスした情報を発信。取材やインタビューを通して、リアルな声を追求していくことが好き。
自身は一児の子どもを持つシングルマザー。ワーキングマザーとしての人生を楽しく謳歌中。




RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。