「ご承知おきください」の意味とは?使い方や例文、類義語などを解説




「ご承知おきください」の意味とは?

意味は、「了承しておいてください」や「あらかじめご理解ください」などです。

「ご承知おきください」の「承知」の意味としては、「承諾すること」「依頼を聞き入れること」「事情を把握すること」「相手のことを理解して許すこと」などがあります。

「ご承知おきください」の「ご」は敬うことを表現する接頭語で、「おき」の意味は「何かを前もってする」で、丁寧語である「ください」は相手を敬う表現になります。

つまり、「ご承知おきください」の意味は、あらかじめ認めてください、承諾してください、前もってそのために用意をしておいてくださいということになります。

「ご承知おきください」の使い方とは?

「ご承知おきください」の意味は、「ご理解ください」「事前に承諾しておいてください」などです。

しかし、取引先や上長というような目上の方に対して「ご承知おきください」を使うのは、表現としては失礼であると言われています。

というのは、「ご承知おきください」には「承知」という表現が含まれているからです。

「承知」には「承る」という謙譲語が含まれているため、広義の意味において「承知」も謙譲語であるという人がいます。

謙譲語とは相手に対して自分をへりくだって敬う気持ちを伝える敬語であるため、相手の言動に対して使用するのは適切ではありません。

また、謙譲語の「承知いたしました」という言葉が、へりくだって「わかりました」をいう敬語であるため、「ご承知おきください」という表現はイメージとして上から目線が強く表れている感じを与えるときもあります。

そのため、取引先や上長などの目上の方に対して、「ご承知おきください」という言葉は使用しない方がいいと言えるでしょう。

「ご承知おきください」の例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 使った感じが少しあるのはご承知おきください。
  • 何箇所か加筆して修正しているため、あらかじめご承知おきください。
  • 時間がないため、割愛することをご承知おきください。

「ご承知おきください」を使った例文

ここでは、「ご承知おきください」を使った例文についてご紹介します。

ビジネスのシーンでそのまま使える「ご承知おきください」を使った例文であるため、ぜひ把握しておきましょう。

「何々と申します。ご承知おきください。」

この表現は、自己紹介をするときに使用することができるものです。

自分のことを覚えてもらいたい場合には使用することが多くあります。

「お見知り置きを」と似たような感覚で使用することが可能であり、似たような意味になります。

ただし、普通であれば「お見知り置きを」を使うことが多いため、意味が通じないときもあります。

このような表現もできることは把握しておくといいでしょう。

「こちらの内容をご承知おきください」

この表現は、一般的な使い方をするときに把握しておきましょう。

何かを相手の人に把握しておいて欲しいときに使います。

主として、勉強会やプレゼンなどにおいて、他の人に教えるようになったときに使うことが多くあります。

「可能であれば」「ぜひ」「絶対に」などの言葉を文頭につけることも、場合によってはできます。

文頭につける言葉は、どの程度内容が重要であるかによって組み合わせるのもいいでしょう。

「ご承知おきいただけますか?」

この表現は、自分のことや伝えたいこと、したいことなどを相手に覚えてもらう・知ってもらうことをお願いするときに使います。

同じような使い方としては、「よろしいでしょうか」や「お許しいただけますか」があります。

短くして「ご承知いただけますか」のように表現するのもいいでしょう。

また、強制的な意味を「ご承知いただきますようお願いいたします」や「ご承知おきいただけると幸いです」のようにつけることもできますが、強制することを失礼であると考える人もいるので注意する必要があります。

「ご承知おきください」の類義語とは?

「ご承知おきください」の類義語としては、「お含みおきください」があります。

これ以外にも、「ご承知おきください」の類義語は「ご容赦ください」や「ご了承ください」など、いろいろなものがあります。

「ご容赦ください」は、許しを相手にもらう意味であるため、落ち度がこちらにあって許して欲しいときに使用します。

一方、「ご了承ください」は、一方的にこちらの事情をわかって欲しいという意味になるため、目上の方には使用しないようにして、丁寧な「ご了承のほどお願い申し上げます」などの表現にする方がいいでしょう。

状況に応じて「ご承知おきください」の類義語は使用するようにしましょう。

「ご承知おきください」の類義語の例文としては、次のようなものがあります。

  • 本日より臨時で一週間休みますのでご承知おきください。
  • 出張するため明日から3週間不在になりますことをお含みおきください。
  • その件につきましては、次のようになりましたので何卒よろしくお願いいたします。
  • お支払いを1週間以内にいただけないときは、ご注文をキャンセルさせていただきますのであらかじめご了承くださいませ。
  • ご返信を本状と行き違いにいただきましたときは、なにとぞご容赦ください。

「ご承知おきください」の英語表現とは?

では、「ご承知おきください」の英語表現はどのようになるのでしょうか?

英語で「ご承知おきください」を表現すれば、「Please note that …」になります。

「note」という英語の意味としては、「注意して心に留める」ということです。

例えば、「変更点が概要(レジュメ)にあるためご承知おきください」の英語表現としては、「Please note that there is a change in the resume」になります。

また、もうちょっと表現がフランクなときは、「Please keep in mind that…」になります。

意味としては、「気に留めておいてください」になります。

「ご承知おきください」の表現は堅苦しいか?

「ご承知おきください」の表現は丁寧に聞こえるため、大人っぽいイメージで使ってみたいと思うときもあるでしょう。

しかし、「ご承知おきください」の表現は堅苦しい感じもするため注意しましょう。

表現が堅苦しく聞こえるときは、表現がかしこまって聞こえがちです。

何となく意味や使い方を知っている言葉は注意しましょう。

かしこまった表現のときは、「ご承知おきください」のみでなく使い方に注意しましょう。

尊敬語であると思って使っていると、実際には謙譲語であったというケースは多くあります。

知っている人から見れば、このようなことはちょっと恥ずかしいシーンであったりします。

広いジャンルにわたって知識を豊富に持っているように見えるにも関わらず、非常に表現が間違っているのは見るに忍びなくなります。

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。