「取り急ぎお礼まで」の意味と使い方とは?同じような表現などを解説




取り急ぎお礼までの意味と使い方とは?

取り急ぎお礼までの意味は、お礼をとりあえず急いでいいます、ということになります。

何かを相手に助けてもらったり、頼みをきいてもらったり、お世話になったりしたときなどに、可能な限り早めに時間を置かないでお礼をいうために使う表現です。

お礼をゆっくりという時間がないが、お礼を簡単にでもいいたいときに使います。

取り急ぎの表現は、要件をとにかく急いでいいたいときに使うものです。

急いでいいたいことや報告する必要があることがあるが、十分な対応がどうしてもできないような状態にあることが前提で使われるものです。

実際に急な要件で使わないで、なんとなく普段多く使ってしまえば、実際に急ぎの要件のときでも扱ってくれないときがあります。

そのため、取り急ぎは実際に急いでいるシーンのみに使うように注意しましょう。

お礼という言葉は、丁寧語で礼におという接頭語をつけた敬語表現ですが、取り急ぎお礼までという表現は丁寧なものではありません。

取り急ぎお礼までは丁寧語であると思うでしょうが、もともとはお礼を取り急ぎいわせていただきますという表現を省いたものです。

そのため、正しい敬語として取り急ぎまでは使うことができないため、敬語として使うときは省かないでお礼までの後に敬語を使って丁寧語にしましょう。

目上の方に取り急ぎお礼までを使うと失礼になる

取り急ぎお礼までは、実際には可能な限り使わない方がいいといわれています。

特に、目上の方に取り急ぎお礼までを使うと失礼になるため注意しましょう。

ここでは、目上の方に取り急ぎお礼までを使うと失礼になる理由についてご紹介します。

文末を省いている

目上の方に取り急ぎお礼までを使うと失礼になる理由は、文末を省いていることが挙げられます。

文末というのは文章や文の終わりのことですが、一般的にこの箇所は省かないのがマナーです。

しかし、取り急ぎをプラスすることによって、文末を省いて用件のみをいわせてもらうというニュアンスを含めることができます。

そして、この文末を省いると失礼になる理由としては、次のようなものがあります。

  • ビジネスにおいて省いていうことが相手に失礼になる
  • お礼を省くことが失礼になる

文末を省くことは、部下や親しい人に対しては問題ありません。

しかし、ビジネスでやり取りするときやまだ相手と親しくないとき、相手が目上の方のときは、省くことは丁寧さが無くなるため失礼になります。

また、お礼をいうときに言葉を省くことが失礼になります。

感謝の気持ちを相手にいうときは、自分の誠意を見せる必要があるでしょう。

感謝の気持ちを省いてしまうと、相手からすれば実際に感謝しているのかと感じてしまいます。

急いでお礼はするものではない

目上の方に取り急ぎお礼までを使うと失礼になる理由は、急いでお礼はするものではないためです。

基本的に、お礼の目的というのは相手に自分の感謝の気持ちを示すことでしょう。

感謝の気持ちは自分の誠意を示すことによって伝わるものですが、お礼を急いでしても自分の誠意を示すことはできません。

例えば、取り急ぎお礼までを使っても、相手が部下であったり、親しい人であったりするときは問題ありません。

しかし、相手がビジネスの相手であったり、目上の方であったりしたときは、取り急ぎお礼までを使うと丁寧さが無くなるので、誠意を示すことができなく、失礼になります。

部下や同僚にも取り急ぎお礼までは使わない方がいい

また、取り急ぎお礼までは目上の方だけでなく、部下や同僚にも使わない方がいいでしょう。

部下や同僚にも取り急ぎお礼までは使わない方がいい理由としては、次のようなものがあります。

  • 感謝の気持ちが示せない
  • ビジネス敬語を正しく使っていないと思われる

取り急ぎお礼までは、相手が部下や同僚でも丁寧な表現ではありません。

丁寧な表現をお礼するときに使わないと、誠意を相手に対して示すことができなく、感謝の気持ちも示せません。

当然ですが、感謝の気持ちを示すということでも、お礼をどのようなことについて示すのかにもよります。

小さなことついてお礼を示すときは取り急ぎお礼まででも自然でしょうが、大きなことについてお礼を示すときは丁寧にきちんとお礼をいいましょう。

相手が部下や同僚でも、丁寧さがお礼をいうときに無くなれば、相手からの信頼も無くなります。

また、取り急ぎお礼までを使っていれば、ビジネス敬語が正しく使えないと考えられることもあります。

特に、このように部下に思われると、信頼が上長として無くなるため、ビジネス敬語が正しく使えることを示しておくことが必要です。

取り急ぎお礼までと同じような表現とは?

取り急ぎ○○までは、取り急ぎお礼までと同じように省いた表現であるため、目上の方にビジネスシーンで使うことはできませんが、後に敬語表現をつけて「取り急ぎ○○○いたします」などにすれば、いろいろなシーンで使うことができます。

ここでは、取り急ぎお礼までと同じような表現についてご紹介します。

取り急ぎご報告まで

取り急ぎご報告までは、急いでいるときに報告のみをとりあえずさせていただきますというニュアンスで使われるものです。

本来であれば、詳しく説明する必要があるが、十分に現時点において応対ができないような状態であるというときに、相手に理解や許可を得たいということで使います。

取り急ぎご報告までを使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「アポが鈴木さんにとれ次第、スケジュールを調整するようになりました。取り急ぎご報告まで。」
  • 「今日、荷物を鈴木様から受け取りました。取り急ぎご報告まで。」

取り急ぎご返事まで

取り急ぎご返事までの意味は、急いでとりあえず返信しますということです。

返信をゆっくりしている暇はないが、返信をとりあえずしますという意味合いで、早急に相手の連絡について応対していますということを示す表現です。

特に、ビジネスシーンにおいては、現在は返信する暇がないようなときでも、返信しなくてもリアクションは簡易的でも早めにすれば返信を待つ手間を相手にとらせなくて済みます。

取り急ぎお礼までの英語表現とは?

「This is a quick note to thank you」が、取り急ぎお礼までの英語表現になります。

例文としては、次のようなものがあります。

  • 「This is a quick note, but I’d like to thank you.」(取り急ぎお礼に代えさせていただきます。)
  • 「This is a quick note to thank you for  your acceptance of taking work.」(取り急ぎ仕事を引き受けてくれたことにお礼を申し上げます。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。