書類審査もうまくいき、面接も通って、とうとう次は最終面接というところまで来たら、なんとなく気が抜けてしまいそうですよね。ですが、ここで気を抜いてはだめ! 最終面接も、しっかりアピールの場として使うのがベストです。そこで役に立つのが、逆質問なのです!
今回は、そんな「逆質問」を最終面接でどう使うのかを紹介します。しっかり準備をして臨みましょう!
最終面接時に気をつけないといけないことって?
最終面接は、内定が出るか、それともここまできたのに落ちてしまうかの勝負どころと言っても過言ではありません。面接官も今まで以上のハイクラスな人物が行うことが多いです。それでは、そんな最終面接はどのように乗り越えればよいでしょうか。
会社が掲げる理念や職場の雰囲気を見ていると心得よ
スキルの高さや業務上必要な資質などがあっても、志望意欲がどれくらいあるか、求めている人材像に合いそうか、理念は理解しているか、会社に対してどれくらい貢献してくれるかがわからなければ合格にはなりません。最終面接では、その点を確認しているのです。
そのミスマッチが起こっていると、早期退職のリスクが高まってしまう可能性があります。最終面接では、そういった「社風とあっている」「求めている人材像と合致している」ということをアピールする必要があります。
今まで言ったことを変えないように気をつける
これも意外とやってしまいがちなパターンです。面接で話したことは、すべての面接官が共有しています。最初の面接では「休日も出れます!」と言っていたのに、最終面接では「休日出勤はできません」と言ってしまうと、心象は確実に悪くなってしまいます。
仮に「最初の面接」から「最終面接」までに事情が変わってしまったならば、「はじめの面接ではこのように申し上げたのですが、○○と言う事情により、このように変わってしまいました。ですが、御社で活躍したいと言う気持ちは変わっておりません。このような条件ではありますが、必ずいいパフォーマンスをお見せします」など、素直にお伝えすることが大事です。
最終面接の逆質問はこう攻略せよ!
最終面接での逆質問は、意外にも質問を用意していない人が多いのです。それは、もう受かっただろうだという安心感や、最終面接前にすべての質問を済ませてしまっているなど理由はさまざまです。ですが、「特にありません」と答えてしまってはもったいありません!
面接の後押しとして、さらに意欲をアピールする場として有効活用すべきです。しっかりと「逆質問」を準備しておきましょう!
少し調べれば分かることは避け、業務内容の具体的な話や、活躍している人の特徴などを聞くと良いでしょう。仕事に対して前向きであるとアピールできるので、好印象ですよ♪
最終面接でするとよい逆質問例
せっかくの最終面接ですから、自分の関心のあるポイントを掘り下げて質問してみましょう。自分がどのくらい面接先の会社に熱意を持っているかを簡潔に伝え、はっきりと意欲の高さを伝えて面接を締めくくれればベストだと言えるでしょう。
たとえば、仕事の内容について聞きたければ、
「仕事をする上で重要なポイントは何ですか?」
「もし御社に合格したら、入社前に何を、どれぐらい勉強すれば役立つでしょうか?」
自分のスキルや意欲をアピールしたければ、
「××という資格は、御社で働く上でお役に立つでしょうか?」
「御社で活躍されている方々に共通している特徴を教えてください」
などです。これはあくまで一例なので、自分がこの会社に入社したらどんなことを疑問に思うだろう、と自分の心を掘り下げて質問を決めましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。せっかくたくさんの苦難を乗り越えここまできたのに、後一歩のところで意欲のアピールが足りなくて不合格になるケースはあります。最終面接まで来たからと言って、安心するのはまだ早いのです。
落ちてしまって悲しくつらい想いをしなくて済むよう、最終面接では逆質問を活用してしっかりアピールをしましょう。最終面接はあなたと企業のマッチングの場ととらえ、自分の想いを伝えられるようしっかり準備をすることが不可欠です。最後まで気持ちを引き締めて、悔いのないように対策をして臨んでくださいね!