ヨガインストラクターになる資格の取得方法・種類・費用などおすすめ順にご紹介!




身体も心も浄化されるヨガの魅力にハマり、指導する立場のヨガインストラクターを目指そうとしている人もいるでしょう。ヨガインストラクターには、どのような資格があるのかご紹介します。

ヨガインストラクターになるために資格は必要?

ヨガの世界は奥深いので、学ぶべきことがたくさんあります。知れば知るほどヨガの魅力にハマり、ヨガインストラクターを目指したくなる人もいるでしょう。しかし、ヨガインストラクターになるにはどのような資格を取ればいいのかわからないという人もいますよね。ヨガインストラクターに資格が必要なのか確認しておきましょう。

資格は必須かどうか

ヨガインストラクターには国家資格がありません。民間資格はありますが「この資格を持っていないとヨガインストラクターにはなれない」という資格はありません。しかし、ヨガインストラクターになるために資格は必要ないとも言い切れません。資格取得の勉強をすることで、自分の知識や技術を高めることに役立ちます。また、資格を取得しておくことで、知識や経験を客観的に証明することもできるでしょう。

ヨガインストラクターは、指導者になるのですから、膨大な知識も必要です。ポーズが取れるからといってインストラクターになれるわけではありません。思想や哲学から人体の構造まで、幅広い知識を習得するのに独学だけでは難しいものです。資格取得のための勉強を通して知識を身につけるだけでなく、指導方法も習得できます。このような理由から、ヨガインストラクターを目指す人は資格を取得した方がよいでしょう。

資格を取得するメリット

ヨガインストラクターになるために資格は必須でないとしても、資格を取得するメリットはあります。主なメリットを挙げていきましょう。

  • ヨガへの理解が深まる

ヨガにはさまざまな分野がありますので、資格取得のための勉強をすることでヨガへの理解が深まります。ヨガを教えるには、ヨガの基礎知識が必要です。また、ヨガのポーズを取れるだけでなく、体の構造を知るため解剖学の理解も必要になります。なぜならヨガの生徒さんには、体が硬い人がいるかもしれません。体の構造を理解していなければ、無理なポーズを取らせて体を傷めさせてしまう恐れがあります。ヨガのインストラクターとして安全に指導するためにもヨガの資格を取得しておいた方がよいでしょう。

  • 就職に有利

2017年に発表されたヨガジャーナル日本版の調査によると、日本のヨガ人口は770万人だそうです。今後ますます増えると考えられるヨガ人口。そのためヨガインストラクターを目指す人も増えると考えられます。

ヨガに関する資格を取得しておくと就職の際に有利になります。ヨガインストラクターを目指す人は、自分がどのようなヨガインストラクターになりたいかを考えた上で自分に合った資格を取得しましょう。

  • 信頼される

資格なしでヨガインストラクターになれたとしても、まったく資格を持っていなければ生徒さんが不安を感じるかもしれません。資格を持っていたら知識やスキルの証明になりますので、生徒さんにも信頼されます。

民間資格でも全米ヨガアライアンスの認定資格のように、世界80ヵ国以上で認められている知名度が高い資格もあります。世界共通のライセンスを持っていれば、スキルが高い証拠になります。取得しておくと生徒さんからの信頼を得られるでしょう。ヨガスタジオに就職するときだけでなく、フリーランスとして働いたり、独立して自分で教室を開くときも、資格を持っている方が信頼される可能性が高いです。

ヨガインストラクターにおすすめの資格3選!

ヨガインストラクターの資格は国内や海外の認定団体が指定した講座を受講し、認定試験に合格することで資格を取得できます。そこでヨガインストラクターを目指す方におすすめの資格を3つご紹介します。それぞれの資格の特徴について解説しますが、同じ資格であっても講座の受講費用はスクールによって異なりますので、実際に受講するときはスクールに確認してください。

全米ヨガアライアンス協会「RYT200/RYT500」

「RYT200」や「RYT500」は、アメリカの全米ヨガアライアンス協会の養成カリキュラムを修了することで取得を目指せる認定資格です。全米ヨガアライアンス協会は20年以上の歴史があり、世界80カ国以上で約10万人のヨガインストラクター、4000以上のヨガスクールが登録しています。世界で最も知名度が高いヨガインストラクターの認定団体であり、日本のヨガインストラクターにも取得している人が多い資格です。

「RYT200」は比較的難易度が低めですが、知名度が高い資格なので、技術を習得している証明になります。RYT200の講習時間は200時間で、費用は40〜60万円程度。200時間かけてじっくり勉強するカリキュラムですが、短期集中講座も受講できます。

RYT200を取得した人は、「RYT500」にステップアップ可能です。RYT500は500時間(200時間+300時間)の講習が必要な認定資格で受講期間の目安は1〜3年、費用は60〜90万円と高額です。高い専門性を身につけることができますが、難易度が高いため、RYT200ほど多くの合格者はいません。そのため取得すればアピールポイントにできるというメリットがあります。

全米ヨガアライアンスの認定を受けたヨガインストラクター養成スクールは「RYS(Registered Yoga School)」という記載があります。カリキュラムはスクールによって異なりますので、事前に見学をしておくとよいでしょう。

参考URL:FIRST SHIP https://www.firstship.net/about/yoga-alliance

一般社団法人全日本ヨガ協会「AJYAライセンス」

ヨガインストラクターの認定団体「一般社団法人全日本ヨガ協会」の認定資格が「AJYAライセンス」です。全日本ヨガ協会では、充実したカリキュラムと一流の講師陣によって技術・知識・ホスピタリティの兼ね備わったヨガインストラクターのスペシャリストを育成します。認定資格には1級から3級まであり、いずれも難易度は低めです。

「AJYA3級 マスター」の取得にかかる費用は9万円程度で、取得すると認定スクール及び教室でインストラクターとして指導が可能です。

また、「AJYA2級 アドバンス」の取得にかかる費用は20万円程度で、取得すると認定教室独立開業プログラムが可能です。どちらも受験資格は20歳以上で、未成年の場合は親の承認が必要です。試験は随時おこなわれ、出題内容は、倫理試験と実技試験。3級の受験会場は認定スクールで、認定試験料は10,000円。2級の受験会場は認定校で、認定試験料は20,000円です。

「AJYA1級 シニア」の認定試験は年に2回、銀座本校で実施されます。1級を取得すれば、シニアクラスやマタニティクラスも受け持てます。また、1級に合格する認定スクール独立開業プログラムが可能です。受験資格は20歳以上のAJYA2級会員。試験内容は倫理試験と実技試験に加え、面接もおこなわれます。資格取得費用は約40万円で認定試験料は30,000円です。1級や準1級を取得することで、全米ヨガアライアンス200時間への申請も可能です。

公式URL http://www.ajya.jp

一般社団法人日本ヨガインストラクター協会「JYIAライセンス」

一般社団法人日本ヨガインストラクター協会の認定資格です。JYIAは47都道府県にインストラクターを育て、日本中で開校を目指しているため、全国でライセンスを取得できます。初心者からインストラクターを目指せるカリキュラムが組まれているため、受講生の65.3%が初心者です。ヨガの経験が浅い人も、安心してインストラクターを目指せるでしょう。入学金は54,000円で、受講料はコースによって異なります。

JYIAの認定資格は1級〜3級まであります。「3級 マスターコース」は入門講座で、歴史や解剖学を学び、ヨガや身体の知識を深められます。講習時間は38.5時間で受講費用は77,000円です。

「2級 アドバンスコース」は、受講時間が59.5時間、受講費用は210,000円です。ひとつひとつのアーサナを解剖学的に理解して、正しいポーズが取れるように練習します。また、安全とホスピタリティが兼ね備わったクラスを組み立てられるようになるため、指導者としての自信が得られるでしょう。2級の認定試験は受験資格が20歳以上で、未成年の場合は親の承認が必要です。試験内容は、学科、実技試験、面談で、各直営校にて随時実施されています。

JYIA2級ライセンスを取得後にJYIA2級協会員として登録すれば、協会のバックアップで「認定教室」を開設できます。認定教室とは、知り合いなど少人数を対象に開設する初歩的なヨガ教室です。

JYIA2級を取得すれば、「JYIA1級 シニアコース」の受講が可能です。キッズヨガ・シニアヨガ・ピラティス・ヨガ上級ポーズを受講することでスキルを高め、幅広い年齢層や環境の人を対象とした指導ができるようになります。受講時間は60時間、受講費用は410,000円です。

JYIA1級の受験資格は、20歳以上でJYIA2級を取得していることが条件です。試験科目は実技試験と面接で、各直営校にて随時実施されています。JYIA1級ライセンスを取得し、JYIA1級協会員として登録すれば、協会のバックアップのもとに「認定校」を開設できます。

JYIA2級協会員が開設できる認定教室は生徒さんにライセンスを取得させることはできませんが、JYIA1級協会員が開校できる認定校は、生徒さんにマスター(3級)アドバンス(2級)ライセンスを取得させることができます。ヨガの資格を取得してヨガインストラクターになりたい生徒さんにも対応可能です。

できるだけ早くヨガインストラクターになりたい人には、短期集中講座がおすすめです。わずか2週間でヨガのインストラクターになれるコースは「マスター(3級)+アドバンス(2級)」の同時受講コースになり、受講料は250,000円です。すぐにでも指導者として活躍したい人は、短期集中講座を選んではいかがでしょうか。

公式URL:https://www.jyiayoga.jp

ヨガインストラクターになるためのその他の資格

専門的なヨガインストラクターの資格を取得することで、仕事の幅が広がります。ヨガインストラクターになるためのその他の資格をご紹介します。

日本統合医学協会認定 アロマヨガインストラクター

アロマとヨガは、どちらも心身を安定させます。相性がいいアロマとヨガを融合させたものが「アロマヨガ」です。アロマヨガの養成講座では、アーサナを習得しながらアロマセラピーを学び、ヨガの効果を高めるアロマヨガのインストラクターを目指します。アロマの香りに包まれながらのヨガは、癒し効果があるでしょうね。自分で教室を開講して、アロマヨガのメニューを取り入れたい人にもおすすめです。

習得期間は約3ヶ月・52時間で、入学金30,000円、受講料153,000円です。

参考URL:JOTヨガ・ピラティスカレッジ http://jotyoga-pilates.com/course1.html

骨盤スリムヨガインストラクター

一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)の骨盤スリムヨガは、身体の土台である骨盤を中心に歪みをなくし、女性が本来持つ力を引き出すことを目的としたヨガです。「骨盤スリムヨガインストラクター資格講座」は、産前産後の女性の身体について学べます。自分の生活の質を向上させることにも役立ち、骨盤に特化したヨガのスペシャリストになれる講座です。受講料は、98,000円、JAHA認定校として開業する場合は、認定登録料として12,000円必要です。通学での受講は3日〜4日で、受講時間は20時間ですが、その中の2時間は認定試験となっています。自宅学習は5時間程度必要です。

参考URL:JAHA「骨盤スリムヨガ」(妊活ヨガ)インストラクター資格講座 https://jahayoga.com/yoga-koushi/slim-yoga/

資格の取得方法

ヨガインストラクターの資格を取得する方法は、主に次の3つが挙げられます。1つずつ見ていきましょう。

ヨガインストラクター講座を受講する

ヨガスクールの中には、インストラクターを養成する講座をおこなっているところがあります。講座を受講して認定試験に合格すれば、インストラクターの資格を取得できます。

講座を受講する場合は、ヨガインストラクターの認定団体の認定校を探し、カリキュラムの内容や取得できる資格の詳細を確認してみましょう。講座を受講しておけば、試験自体は比較的難易度が高くない資格が多いため、合格率も高いようです。もし不合格であったとしても、改善すべきところは講師が指導してくれるため、2回目の受験では合格する可能性が高いでしょう。

ヨガインストラクターの専門学校に通う

スポーツインストラクターを養成する専門学校の中には、ヨガを専攻できるコースが設けられている学校もあります。指導者を目指す仲間と共に切磋琢磨しながら学べるというメリットがありますが、学ぶ範囲が多岐に渡り、期間もかかるデメリットもあります。

通信講座で勉強する

仕事をしながらヨガインストラクターを目指す場合、通信講座を選んだ方が空き時間を利用して勉強しやすいでしょう。通信講座では、テキストやDVDの教材を使って勉強します。ただし、通信講座で勉強するだけではインストラクターとしての技術が身につかないため、実習にはきちんと参加しましょう。自分のペースの方が勉強しやすい人に通信講座は向いています。しかし、一人だとつい怠けてしまうような人は、スクールに通って講座を受講する方が向いているかもしれません。

まとめ

ヨガの魅力を一人でも多くの人に知ってもらいたいという気持ちから、ヨガインストラクターを目指す人もいるでしょう。ヨガインストラクターに国家資格はありませんが、民間資格の中には知名度が高いものもありますので、取得しておけば知識やスキル、指導力の証明になります。ヨガインストラクターの資格を取得するために講座を受講すれば、自分自身のヨガの知識も高まるため、自信もついてくるでしょう。

また、専門性が高いヨガインストラクターの資格もありますので、取得しておくことで仕事の幅が広がるはずです。ヨガを趣味にとどめず、仕事にしたいと考える人は、ヨガインストラクターを目指してはいかがでしょうか。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。