「#MeToo」運動から考える、苦しみを序列化することの愚かしさ【ライター/北条かや】

「#MeToo」運動




私には性暴力を語る資格がない!?

だから、「こんな自分には#MeToo運動を語る資格はないんじゃないか」と、モヤモヤしてしまうのです。告発するほどの性暴力も受けておらず、自覚もなく、他人が受けていた被害を目にしたこともない(スルーしてしまっていたかもしれない)なんて、私はどれほど「ヌルい」んだろう。だからダメなんだと思ってしまうのです。

性暴力の恐ろしさについては、元夫からDVを受けていたため、共感できるつもりです。が、多くの「#MeToo」に比べれば、自分の苦しみなんて大したことない……。

苦しみを序列化するのは危険だ

こういう、私のような考えが1番危ないと思うのです。

苦しみに、1番、2番と序列をつけようとする考え方。Aさんより、Bさんの方が大変だから、Bさんは偉いと思ってしまう心。

ぜんぶ、私の中にある醜い感情です。そういう醜い感情が自分にもあることを認めて、克服しない限り、私は世の性暴力に対してまっすぐ向き合うことができないんだと思います。

苦しみを序列化したって、何も生まれないのですから。大事なのは「その先」を見据えて、性暴力をなくすための声を上げていくことなのに、私にはその心構えすらできていなかった。

 

#MeToo」運動に触れながら、今私は、改めて「苦しみや絶望に序列はない」「辛かったら声をあげていい」ということを、胸に刻み込んでいるところです。(文・北条かや)

 

北条かや

北条かや

石川県出身。同志社大学社会学部卒業、京都大学大学院文学部研究科修士課程修了。
自らのキャバクラ勤務経験をもとにした初著書『キャバ嬢の社会学』(星海社新書)で注目される。
以後、執筆活動からTOKYO MX『モーニングCROSS』などのメディア出演まで、幅広く活躍。
最新刊は『インターネットで死ぬということ』(イーストプレス)、
他に『整形した女は幸せになっているのか』(星海社新書)、『本当は結婚したくないのだ症候群』(青春出版社)、
『こじらせ女子の日常』(宝島社)。公式ブログは「コスプレで女やってますけど Powered by Ameba」(https://ameblo.jp/kaya-hojo
ツイッターは@kaya_hojo (https://twitter.com/kaya_hojo)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。