「ASAP」の意味とは?使い方や注意点などを解説




「ASAP」の意味とは?

「ASAP」は頻繫にビジネスで使用され、意味は「可及的に速やかに」「可能な限り早く」で、「as soon as possible」の頭文字を取ったものです。

日本語としては、「可能な限り早く」の略語の「ちょっぱや」や「なる早」というような言葉と非常に意味合いが近いものです。

「ASAP」は、一般的にチャットや英文ビジネスメールなどでもよく使用され、小文字で「asap」と書いたり、ドットを付けて「A.S.A.P.」と書いたりするときもあります。

読み方は、英語圏ではアルファベットで「エイ・エス・エイ・ピー」が基本で、「アサップ」や「エイサップ」もありますが、日本では「アサップ」とビジネスシーンでいうときが多いようです。

「ASAP」の使い方とは?

日本語では「可能な限り早く頼む」というように文頭に来るときが多くありますが、英語では文末に 「ASAP」は置きます。

ここでは、「ASAP」の使い方についてご紹介します。

日常会話

日常的なシーンでは、「ASAP」は一般的にテキストやメールで書き言葉として使用されます。

しかし、「エイサップ」と日常会話でも使用されるときがあります。

日常会話のときは、家族や親しい友人に対して使用するときが多くあります。

なお、「ASAP」を親しい人以外に使用したいときは、丁寧な表現の 「Please」などをプラスしましょう。

ここでは、日常会話の「ASAP」の例文についてご紹介します。

  • 「Call me asap.」(急いで電話を掛けてください。)
  • 「Please finish it ASAP.」(すぐに終了させてください。)

ビジネスシーン

「ASAP」は、基本的にビジネスシーンでは自分の行動に使用します。

フォーマルなシーンで「ASAP」を相手の行動に使用すれば、急がしているようなニュアンスが強くなるため失礼になります。

相手にどうしても「急いで」といいたいときは、「please」などをプラスしましょう。

ここでは、ビジネスシーンの「ASAP」の例文についてご紹介します。

  • 「Could you make the files for the meeting asap?」(明日の打ち合わせのファイルをすぐに作って欲しい。)
  • 「I’ll bring the paper asap.」(資料をすぐに持ってきます。)

「ASAP」を使うときに注意することとは?

ここでは、「ASAP」を使うときに注意することについてご紹介します。

「ASAP」は見下す表現である

「ASAP」は見下す表現であるため注意しましょう。

例えば、「ASAP」の例文としては次のようなものがあります。

  • 「Please reply to me ASAP.」(急いで返信するように。)
  • 「Please return my call ASAP.」(電話を早く掛けてくれ。)

文法的には当然問題ありませんが、「ASAP」は結構見下す表現で偉そうな感じがします。

そのため、上長やクライアントに使用しないようにしましょう。

部下に使用しても、結構ニュアンスがきつくなるため注意しましょう。

「please」を使用しているにも関わらず、どうしてきつくなると考えるかもしれません。

しかし、ビジネスシーンにおいては「please」のみでは丁寧さとしては十分ではありません。

「ASAP」の代わりに「as soon as possible」と表現するのみでも、表現は幾分丁寧なものになります。

しかし、これでも十分ではなく、解決する方法としては次のようなものがあります。

丁寧な依頼表現にする

ビジネスシーンにおいて誰かに依頼するときは、「Could you please…」を英語圏のネイティブは最もよく使用します。

「Thank you for your help」や「Thank you」を最後に付ける

ニュアンスとしては、日本語の「よろしくお願いします」というようなものになります。

相手がまだ依頼したということではないにも関わらず「ありがとう」というのは、違和感がちょっとあるかもしれません。

しかし、英語表現には、完全に日本語の「よろしくお願いします」とマッチするようなものがありません。

そのため、代わりに「Thank you」を使用します。

「申し訳ありませんが、」というような表現を文頭に付ける

ここでご紹介したような3つの方法を全て使用すると相当丁寧になります。

しかし、1つの方法のみでもイメージはだいぶん変わるでしょう。

「ASAP」は期限がはっきりしていない

「ASAP」は期限がはっきりしていないため注意しましょう。

「ASAP」と上長からいわれているため、全ての別の仕事を止めてやる必要があると思っている人もいるでしょう。

しかし、アメリカ人のイメージとしてはそうとも一律にいえません。

「ASAP」といわれても仕事が終わっていなくても、定時になればアメリカ人は帰宅する可能性が大きくなります。

経過を一週間後に聞いても、「仕事が別にあって忙しかったためできなかった」などといわれるときも多くあるでしょう。

そのため、「ASAP」の代わりに「by」という前置詞を使用して、期限をはっきりさせるようにしましょう。

「ASAP」のはっきりしない表現は、問題に欧米全体でなっており、この話題をニューヨーク・タイムズ誌も取り上げるくらいです。

「by」という前置詞を使用した例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Can you get this work done by Friday?」(この仕事を金曜日までに終了させてくれないか?)

ビジネスシーンで使用できる「ASAP」以外の略語とは?

ここでは、ビジネスシーンで使用できる「ASAP」以外の略語についてご紹介します。

「BTW」

「BTW」は、話をしているときに、別の話題に替えるときに使用する言葉です。

ビジネスミーティングなどでオンラインチャットをするときは、話のポイントがずれたり、話をすべき課題をうっかり忘れたりするときもあるでしょう。

このようなときに、「BTW」と切り出すと、一旦話を終わりにすることができ、本題に帰ることができます。

「BTW」は、相手がどのような人でも失礼にあたることもほとんどありません。

気兼ねなく目上の方にも使用できるので、話が逸れたときや良からぬ方向に意見が行ったときには「BTW」を使用してみましょう。

「FYI」

ビジネスメールの終わりの方に、「FYI」を使用するときがあります。

相手にいいたいことが終わった後に、メール内容に関係するちょっとした情報をプラスするときに便利なものです。

ビジネスメールでは、相手に役に立つ情報を「FYI」でプラスすることによって、より丁寧文章をまとめることができます。

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。