「わびしい」の意味とは? 類義語や対義語などを解説




「わびしい」の意味とは?

人の感情の基本は、悲しみ、喜び、嫌悪、驚き、怒り、恐れであるといわれています。

この人の感情の中で、「わびしい」は「悲しみ」に近いものです。

しかし、「わびしい」と「悲しみ」は同じものではありません。

「わびしい」は、いろいろな意味が含まれており、意味がシーンによって違ってきます。

ここでは、「わびしい」の意味についてご紹介します。

「みすぼらしい」「貧しい」

「わびしい」の意味は、「みすぼらしい」「貧しい」ということがあります。

「わびしい食べ物」は「質素な食べ物」に言い換えができますが、「わびしい」の意味としては「みじめである、これっぽっちしかない」というマイナスの寂しいということがあります。

一方、「質素な」の意味としては、「つつましくてぜいたくでない倹約」ということがあります。

「孤独で物静か」

「わびしい」の意味としては、「孤独で物静か」ということもあり、辺りがもの寂しくて静かであるということがあります。

「わびしい」のこの意味での使い方は、主として情景や場所に対してです。

静かな人里離れた場所、シーズンオフであまり人がいない場所などは、何となくもの寂しさを感じるでしょう。

また、「わびしい」を人に対して使うときは、孤独でいる様子を表現することもあります。

「みじめな情感・様子」

つい自分と他の人を見比べて、自分をみじめに思うこともあるのではないでしょうか。

上手く物事が進まないときや心がくじけて自信がないときは、他の人が自分よりいい立場にある、いい物を持っていると、自分と意味もなく比較して落ち込んでしまいがちになるでしょう。

「わびしい」は、みじめなこのような心境のときも表現します。

「活力を失って希望が持てない様子」

「わびしい」という感情は、目標に向かって一生懸命わき目もふれずに努力しているときは起こりにくいでしょう。

しかし、目標を達成しようと努力していてもなかなか達成できないときは、「このように努力しても達成できないのか」「自分の努力は意味があるのだろうか」などと、やる気が無くなることもあるでしょう。

このように、無気力になって希望が持てないシーンでは「わびしい」心境になりがちです。

「心細い」

シーンによっては、「わびしい」と思うときに、何となく心配である、何も頼りになるものがないこともあるでしょう。

この「わびしい」の意味は、「心細い」ということです。

次の例文のように、物やお金が足りないようなシーンでも心細くなるでしょう。

  • 「これしか財布にお金が入ってないとは、心細い。」
  • 「心細い」は、次のように「わびしい」に置き換えることができます。
  • 「これしか財布にお金が入ってないとは、わびしい。」

しかし、イメージが「心細い」と「わびしい」はちょっと違ったものになります。

「心細い」のイメージは「自信が無い、不安」ですが、「わびしい」のイメージは寂しいというようなことが含まれています。

「うら悲しく心が寂しい」

「わびしい」と感じるときは、お金に困ることもなく、社会的な地位もあり、他の人がうらやむような身分の人でもあるのではないでしょうか。

多くの人が周りにいても、自分に取り入ろうとする人のみであれば、孤独と空しさを感じるでしょう。

このように、「わびしい」の意味が悲しく心が寂しいというときは、穴がポッカリと心に空いたような心境になるでしょう。

「途方に暮れる様子」

活力が無くなって希望が持てないと、どうしていいかわからなくて、途方に暮れるでしょう。

「わびしい」の意味としては、このように「やりきれない」「困った」というようなことがあります。

しかし、「わびしい」の単に途方に暮れるだけの意味での使い方は古語が多くあるようで、この意味での表現は現在ではあまり使われていないようです。

「寂れた様子」

「わびしい」の意味は、寂れた様子ということがあります。

以前は活気があったと考えられる場所に人がいなくなって、雰囲気がもの寂しくなると、よりもの悲しく感じるでしょう。

このように、場所に対して「わびしい」は使うことが多くあるようです。

「わびしい」の類義語とは?

ここでは、「わびしい」の類義語についてご紹介します。

「物寂しい」

「物寂しい」は、なんとなく寂しいを表現する言葉で、孤独な状態や心細いという意味の「わびしい」とよく似ています。

しかし、面白くないや気力がないなどの別の意味は含まれていないため、注意しましょう。

「湿っぽい」

「湿っぽい」の意味としては、湿気が多いということだけでなく、気分が沈んでいるということもあります。

この気分が沈んでいるの意味が、「わびしい」の貧弱で華やかさがない、気力のないというような様子と似ています。

「寂寥」

「寂寥」の意味は、心が満ち足りなくてもの寂しいということです。

「わびしい」の貧弱で華やかさがない様や孤独感というような意味と似ているために、類義語になります。

別の類義語よりも表現が固いため、書籍などに使われます。

「わびしい」の対義語とは?

ここでは、「わびしい」の対義語についてご紹介します。

「賑やか」

「賑やか」の意味は、人が多く集まり陽気な様や活気がある様です。

雰囲気が暗いや哀愁が漂う「わびしい」とは、全く逆の雰囲気が明るいということであるため、対義語といえるでしょう。

「活発な」

「活発な」の意味は、活動や行動が生き生きしている様です。

「活発な」は、陰気な「わびしい」のような様子とは全く逆の雰囲気を表現します。

「わびしい」の英語表現とは?

ここでは、「わびしい」の英語表現についてご紹介します。

「わびしい」自体の英語表現はありません。

そのため、次のような英語表現を伝えたい内容によって使い分ける必要があります。

  • 「bleak」の意味は希望がなく見通しなどがない
  • 「comfortless」の意味はなぐさめのない
  • 「desolate」の意味は人気のない、孤独の、寂しい
  • 「dreary」の意味は物寂しい、仕事などがつまらない、退屈な
  • 「forlorn」の意味は寂れた、孤独で寂しそうな
  • 「lonesome」の意味は独り寂しい、心細い

このような英語表現を、伝えたいシチュエーション、内容に応じて上手く使いわけましょう。

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。