「万障お繰り合わせの上(ばんしょうおくりあわせのうえ)」の意味とは?




万障お繰り合わせの上(ばんしょうおくりあわせのうえ)の意味とは?

万障お繰り合わせは、「不都合がいろいろあるかもしれませんが調整して」とういう意味です。

万障の意味は、いろいろな差支え、多くの差し障りです。

繰り合わせの意味は、上手く時間などをやりくりして都合をつけることです。

上の意味は、あることをした結果をいいます。

そのため、万障お繰り合わせの上の意味は、不都合がいろいろあるでしょうが上手くやりくりしてということになります。

万障お繰り合わせの上の使い方とは?

ここでは、万障お繰り合わせの上の使い方についてご紹介します。

万障お繰り合わせの上は慣用句である

万障お繰り合わせの上は、イベントの主催者側が案内状や招待状でよく使う慣用句です。

例えば、「万障お繰り合わせの上ご出席ください」の意味は、「いろいろ忙しいでしょうが、調整して都合がつくようにしてご出席ください」ということになります。

万障お繰り合わせの上は相手が気分を害することもある

慣用句として万障お繰り合わせの上は便利な言葉ですが、相手が出席するかどうかわかっていなくて、出席の判断が相手に委ねられている時は、相手が気分を害することもあります。

例えば、イベントが開催される日に大事な用事が相手にあったとしましょう。

「万障お繰り合わせの上、ご出席ください。」と案内状に書くと、相手の大事な用事をいろいろな障害というようになるため、気分を害する時があります。

万障お繰り合わせの上の別の表現

出席するのがわかっていなく、相手に出席の判断がある時は「お待ちしておりますので、ぜひ出席願います。」などの方がいいでしょう。

万障繰り合わせの上は、案内状や招待状の慣用句として使われますが、良くないイメージを相手の受け取り方によっては与えることもあるため注意しましょう。

目上の方に使う時も注意する

先にご紹介したように出席がわかっていない時は失礼になる時もありますが、出席がわかっていても目上の方に万障お繰り合わせの上を使うのは失礼であると考える人もいます。

例えば、自分が招待される立場で、出席することにしているとしましょう。

「万障お繰り合わせの上、ご出席ください。」と目上の方から案内状が届くと、非常に丁寧であると思うでしょう。

しかし、「予定がいろいろあるでしょうが、調整して出席してください。」という案内状が部下などから届くと、「部下のスケジュールに自分が調整して出席する必要がある。」と思われることもあります。

万障お繰り合わせの上は、案内状の慣用句として使う時が多くありますが、人によって捉え方は違っています。

万障お繰り合わせの上を使うと誤解されるような時は、「お待ちしておりますので、ご出席ください。」などを使うのがいいでしょう。

万障お繰り合わせの上に対する回答

案内状が「万障お繰り合わせの上、ご出席ください。」と来て出席する時は、「出席させていただきます。」などと回答しましょう。

「万障お繰り合わせの上」が使われていても、出席を強いるニュアンスはほとんどありません。

ほとんどが慣用句として使われているため、あまり深く考えないで「都合がつかないので、欠席させていただきます。」と回答するといいでしょう。

万障お繰り合わせの上の類義語とは?

万障お繰り合わせの上は慣用句ですが、相手に失礼になる時があるため使わない方が無難です。

ここでは、万障お繰り合わせの上の類義語についてご紹介します。

ぜひ

ぜひの意味は、どのような事情があっても、あることを実現したい、実現しようという強い要望や意志を表現するものです。

強制的に参加して欲しいということではないが参加して欲しいという時は、ぜひを使います。

ぜひ参加してください、ぜひ出席してくださいなどと使います。

目上の方に対しても、ぜひは使うことができます。

この時は、くださいなどの敬語と一緒に「ぜひ〜してください」などのように使う必要があります。

ぜひの意味は、「いいことと良くないこと」ということで使う時もあります。

この時のぜひはひらがなでなく、漢字で是非と書きます。

ぜひを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「セールを開店4周年記念で行います。ぜひお越しください。」
  • 「新しく入った社員の歓迎会を行います。ぜひみなさん参加してください。」

奮って

奮っての意味は、「自ら物事に積極的に取り組む様」ということです。

「奮ってご出席下さい」「奮ってご応募ください」などというように、相手に呼びかける時に使われる表現です。

奮ってのニュアンスとしては、元気を出して、勇気を出してというようなものが含まれます。

奮っての意味としては強制的なものは含まれなく、出席や参加は任せることを表現します。

万障お繰り合わせの上よりも、表現としてはカジュアルなイメージになります。

なお、振るってと書くのは間違いであるため注意しましょう。

奮ってを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「納涼会が行われます。お忙しいでしょうが、奮ってご参加ください。」
  • 「一名様に抽選で人気のゲームをプレゼントします。奮って皆さんご応募ください。」

お待ちしております

万障お繰り合わせの上よりも、お待ちしておりますは、強制するニュアンスがなく、受け身の響きがあります。

お返事をお待ちしております、ご参加をお待ちしておりますなどというように使います。

お待ちしておりますは、表現が丁寧であるため目上の方に使うことができます。

心よりお待ちしておりますを使う方が、より丁寧に表現したい時はいいでしょう。

お待ちしておりますを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「イベントを行います。心より皆様のご参加をお待ちしております。」
  • 「イベントの成功を記念して食事会を行います。全ての社員の参加をお待ちしております。」

万障お繰り合わせの上の英語表現とは?

英語表現として、万障お繰り合わせの上というニュアンスのフレーズはありません。

そのため、万障お繰り合わせの上に近いニュアンスがある英語表現を把握しておくと便利です。

では、万障お繰り合わせの上を使う時には、どのように英語で表現するといいのでしょうか?

強く英語で出席を促したい時には、「please」(~して下さい)という英単語を使いましょう。

あるいは、「~earnestly requested.」(強く願う)という英単語を使ってもいいでしょう。

「We hope」(ぜひ)という英単語も、強く出席をお願いしたい時にはおすすめです。

万障お繰り合わせの上のいろいろな類義語を把握しておくと、万一の時に役に立ちます。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。