重複という単語の正しい読み方を知っていますか? 「ちょうふく」か「じゅうふく」か、どちらの読み方が正解かすぐに答えられる人は実は少ないのではないでしょうか。今回は、重複の読み方の正解を、言葉の正しい意味と合わせてチェックしていきましょう。
「ちょうふく」「じゅうふく」はどちらが正しい読み方?
「重複」の読み方としては「ちょうふく」と「じゅうふく」があります。まずは、このどちらの読み方が正しいのかを理解しましょう。その読み方が正しい理由と一緒に覚えておけば、混乱することも少なくなりますよ。
「ちょうふく」が「重複」の正しい読み方
どちらの読み方も今では使われているのですが、正確には「ちょうふく」が正しい読み方です。では、どうして「じゅうふく」が浸透していったのでしょうか。
重複が「じゅうふく」と認知されてしまった最大の理由は、「重」という字に「じゅう」と読むイメージが強かったことがあります。また、「ちょうふく」と「じゅうふく」が似たような互換だったため、よりなじみの深い「じゅう」という読み方の方が受け入れられやすかったのでしょう。
「重(じゅう)」と読むときは「重い」を表すと覚えておく
「重」を「じゅう」と読む場合、「重い」という意味を表していると覚えておくと誤用を防げます。例えば、体の重さを表す「体重」は「たいじゅう」で、「たいちょう」ではありませんよね。重さの単位である「重量」は「じゅうりょう」で、「ちょうりょう」ではありません。
「重(ちょう)」と読むときは「重なる」と捉えよう
「ちょう」と読無場合は、「重なる」といった意味を表すことが多いです。今回紹介している「重複」は「同じ物や事が2度以上かさなる」という意味ですし、「慎重」は「慎むことを重ねる=何度も注意する」という意味になります。
どちらの読み方が正しいか分からなくなったなら、一度その単語の根本的な意味を考えてみましょう。そうすることで、正しい読み方が理解できるはずです。
「重複」の正しい使い方とは
ここからは、重複の正しい使い方を紹介します。例文を交えて解説していきますので、まちがった使い方をしないよう、しっかりチェックしておきましょう。
「重複」単体で使用する場合は動詞的に使う
「重複」は単体でつかわれるとき、あまり名詞的な表現では使われません。基本的には「重複する」というように、何らかの可動を表す言葉とセットになって使われます。
重複単体で使うとき、「重複です」とはあまり使いません。使えないことはないのですが、「重複しています」のように、「~して」という動詞を組み合わせるか、次に紹介する名詞を組み合わせて「重複箇所があります」といった風に使用します。
【例文】
意味が重複している表現は使わないようにしましょう。
名前が重複しているので、書き直してほしい。
利害が重複しないような場所に新店舗を構えよう。
「重複」に名詞を加えれば名詞的な使い方もできる
重複という単語に、別の名詞を加えることで名詞的な使い方もできます。例えば、「重複表現」「重複投薬」「重複文章」のような複合語になれば、重複に可動を表す言葉を付けなくとも使えるようになるのです。
【例文】
その文章は重複表現となっているので、修正しておいてください。
重複投薬を防ぐため、お薬手帳は必ず持ち歩きましょう。
重複文章を避けるため、執筆が終わったら必ず読み直すこと。
まとめ
重複という単語の読み方がなぜ「じゅうふく」ではなく「ちょうふく」なのかが理解できたと思います。「じゅうふく」は慣例表現として世間に広まっているので必ずしも間違っているとは言い切れないのですが、やはりビジネスシーンや目上の人と話す際は正しい読み方で読みたいものです。
どちらの読みが正しいか分からなくなった時の思い出しポイントをしっかり把握し、美しい日本語で会話をしましょう。