「ご確認」の意味と使い方とは?「ご査収」との違いも解説




「ご確認」の意味とは?

「ご確認」は、丁寧語の「ご」を「確認」という言葉につけたものです。

「確認」の意味は、「はっきり確かめること」あるいは「確かにそうであると認めること」です。

「ご」を「確認」につけることによって、意味合いとしては「相手がそうであると確かめること、認めること」ということになり、ビジネスシーンや目上の方に使えるようになります。

取引先や上長などの目上の方に使う「ご確認ください」は、「ご」という尊敬を表現する接頭語と「確認」と「ください」という丁寧語で成り立っています。

意味合いとしては、「認めてください」「たしかめてください」というようなことで使われます。

「ご確認」の使い方とは?

ここでは、「ご確認」の使い方についてご紹介します。

「ご確認のほど」

「ご確認のほど」という表現も、よく目にするフレーズです。

「ご確認のほど」の「ほど」という言葉の効果は、強制や断定を避けて、柔らかい意味合いや感じを演出するものがあるといわれています。

後からご紹介する「ご確認ください」は、相手に確認することを強制したり義務づけたりするイメージがちょっとあります。

しかし、「ほど」を「ご確認のほど」というように付けることによって、強制するようなイメージが弱くなります。

ここでは、「ご確認のほど」の例文についてご紹介します。

  • ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

「ご確認下さい」

「ご確認」という言葉の後に継続する最も多くかつ基本的なフレーズは、「ご確認ください」という表現でしょう。

ここでは、「ご確認ください」の例文についてご紹介します。

  • 会議の件については、添付しました資料をご確認ください。
  • 配布しましたデータをご確認ください。

丁寧な表現として「ご確認ください」は使われており、文法としてもビジネスシーンで使う言葉としては間違ってはいません。

しかし、「ご確認」と意味が同じようなもので、丁寧な表現や言葉がさらにあるのも事実です。

そのため、相手に敬意を心から示したいときに使うためには、丁寧さが足りないという意見もあります。

「ご確認お願いします」

先にご紹介した「ご確認のほど」と同じような表現としては「ご確認お願いします」があります。

「ご確認のほど」の「のほど」を省略して、次のように使うときがあります。

  • ご確認お願いいたします

「ご確認の上」

また、ビジネスメールでは「ご確認の上」という表現もよく使われます。

先にご紹介した「ご確認のほど」などの表現は、「お願いいたします」などの言葉が継続するときが多く、確認を相手にお願いするときに使われます。

しかし、「ご確認の上」に含まれる「の上」の意味合いは、「条件に〜を入れて」「〜の後で」「〜の結果」というものであり、前提条件や順序を示す表現であるとされています。

なお、確認をお願いする以外に、確認した上で反応や動作を何かお願いするときに使われます。

ここでは、「ご確認の上」の例文についてご紹介します。

  • 「ご確認の上ご検討ください」

「検討」の意味は、詳しく調査することです。

一緒に「検討」と「確認」を使うのは止めましょう。

「ご確認の上」を使うときは、「ご確認の上、判断いただきたくお願いいたします」「ご確認の上、判断をお待ちしております」などがいいでしょう。

「ご検討」を使うときは、「ご検討のほど、よろしくお願いします」で問題ありません。

  • 「ご確認の上ご対応ください」

このときの「対応」は、状況によって物事をすることという意味です。

意味からいえば、対応をお願いしているため、状況を相手が判断して何かを行うようになるでしょう。

そのため、状況判断と確認が重複している感じがあり、回りくどいといえます。

「ご対応、よろしくお願いします」あるいは「ご対応くださいますよう、お願いいたします」とする方がすっきりします。

「ご確認」の類義語とは?

ここでは、ビジネスシーンでも使えるような「ご確認」の類義語についてご紹介します。

「ご一読」

「ご一読」は、中身を読んで記載していることを確認して欲しいときに使う表現です。

「一読」というのは、ざっと読むこと、一通り読むことであるため、自然なのは割合文章が短めのときに使う方でしょう。

ここでは、「ご一読」の例文についてご紹介します。

  • ご一読の上、ご判断いただきますようお願いいたします。
  • ご一読の上、ご回答をいただけると幸いです。

「お目通し」

「お目通し」の表現は相当丁寧なものであるため、社外の方や目上の方にも使えます。

「お目通しの上」の文末としては、「くださいますようお願いいたします」あるいは「していただければ幸いです」と丁寧さを揃えるためにするといいでしょう。

ここでは、「お目通し」の例文についてご紹介します。

  • お目通しの上、捺印いただきますようお願いいたします。
  • お目通しの上、ご意見いただければ幸いです。

「ご覧」「ご高覧」

「ご覧」「ご高覧」は、見て欲しいときに使えるもので、「ご高覧」の方が「ご覧」よりもさらに丁寧になります。

わざわざ展示会に来て見て欲しいときにも使えます。

正式な挨拶状などの文章にも適しているため、把握しておけば便利です。

ここでは、「ご高覧」の例文についてご紹介します。

  • ご覧の上、ご意見いただけると幸いです。
  • ご高覧の上、ご意見やご感想をいただけると幸いです。

「ご確認の上」の英語表現とは?

ビジネスシーンでは、メールを英文で書くチャンスも多くあるでしょう。

このときに使える「ご確認の上」の英語表現としてはさまざまありますが、いい使い勝手のものは、名詞では「confirmation」、動詞では「confirm」でしょう。

英語表現のときによく伝わるのは、どのようなことを確認の上どのようなことをして欲しいかを明確に書くことです。

「~の上」に適した英語表現はないため、英語に文脈から訳す必要があります。

例えば、「ご確認の上、返信をお願いいたします」のときは「Please confirm it and reply to me.」になります。

「ご査収」と「ご確認」の違いとは?

「査収」の意味は、十分に調査したうえで受け取ることです。

「ご査収ください」は、何かを相手に渡すときに使いますが、単に受け取るのでなく、受け取るときに内容や中身を確認してくださいというときに使います。

「ご確認」は、いろいろなシーンで使える言葉です。

例えば、「メールをお送りしましたのでご確認お願いたします」などというように使えますが、このときは調査するものがないため「ご査収ください」は使えません。

ここでは、「ご査収」の例文についてご紹介します。

  • 提出する書類をお送りさせていただきましたので、ご査収いただきたくお願いいたします。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。