「やむなし」の意味とは?
「やむなし」の意味は、仕方がない、やむを得ないということです。
「やむなし」は、他にはなすすべがなく、そうするより他にないこと、どうしようもなく仕方がないことについて使います。
もともとの「やむなし」は、「やむない」ということです。
「やむない」が変わったものが「やむなし」で、「やむなし」も「やむない」も意味は同じです。
「止む無し」が、「やむなし」の漢字表記になります。
意味は、止まることが無い、どうしようもなく、やむを得ないということになります。
また、「已む無し」も「やむなし」の漢字表記になります。
「已む」の意味は「止む」と同じものがありますが、常用外漢字であるため、漢字表記としては「止む無し」が使われることが多くあるでしょう。
「やむなし」の使い方とは?
ここでは、「やむなし」の使い方についてご紹介します。
「~もやむなし」
「やむなし」は、よく「~もやむなし」の表現で使われ、強調の意味合いを持った、そうするより他、なすすべがないというような表現になります。
例えば、中止もやむなしの意味は、中止するしかない、選択肢は中止以外にないということです。
「~もやむなし」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「先の国会議員のスキャンダルで辞職もやむなしとの意見がある。」
- 「花火大会は、今年の夏は中止もやむなしとなった。」
これ以外に、「~はやむなし」や「やむなしだろう」というような表現もよく使われます。
「~はやむなし」や「やむなしだろう」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「急に子供が発熱したとあっては、動物園に行くことの延期はやむなしだ。」
- 「相場よりも価格が高いが、これほどの品質ではやむなしだろう。」
- 「最近の情勢を考えると、会社の判断もやむなしだろう。」
「やむなく~する」
ビジネスシーンでは、「やむなし」と同じような表現の「やむなく」を使うことも多くあるでしょう。
「やむなく」は、「やむない」が変わったもので、副詞的に「やむなく~する」のように使われます。
「やむなく」の意味は「やむなし」と同じで、仕方なく、やむを得ずということです。
「やむなく~する」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「世の中の情勢から考えて、やむなく中止するようになった。」
- 「上客の頼みであるため、やむなく了解した。」
- 「夫婦円満のためと考えて、やむなく妻の言い分を受け入れる。」
「致し方ない」
「致し方ない」は、敬語に言い換えるときにはおすすめです。
「やむなし」は、会話で「やむなしですね」のように使うことがあります。
このときの意味合いは、仕方ありませんねというようなものになります。
「やむなしですね」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「花火大会が中止になりましたね。このような状況ではやむなしですね。」
なお、「やむなし」を敬意のある表現として使うときは、「致し方ない」の方がいいでしょう。
「仕方ない」の敬語表現が「致し方ない」で、「致し方ございません」や「致し方ありません」などのように使われます。
「致し方ない」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「延期という判断も致し方ないでしょう。」
- 「このような状態は致し方ありません。」
「やむなし」の類義語とは?
「やむなし」の類義語を把握しておくと、文書やメールでの連続表現が避けられるだけでなく、その状況に応じて適切な伝え方が「やむなし」を伝える相手にできるようになります。
一方、「やむなし」しか知らないときは、言い回しが不適切なものになって不快な思いを相手にさせることもあるでしょう。
「やむなし」の類義語は、いい対人関係を社会で築くためにも把握しておきましょう。
ここでは、「やむなし」の類義語についてご紹介します。
「余儀なくされる」
「余儀なくされる」の「余儀」の意味は、他の意見、他に取るべき方法ということです。
そのため、「余儀なくされる」の意味は、他にとるべき方法がないということになります。
「余儀なくされる」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「武器を使うことを余儀なくされる。」
「打つ手がない」
「手を打つ」の意味は、適切にある物事に対して処置するということです。
そのため、「打つ手がない」の意味は、処置が適切にできないということです。
同じような言葉として、「手の打ちようがない」というものがあります。
「打つ手がない」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「もう諦めよう。打つ手がない。」
「仕方がない」
「仕方がない」の「仕方」の意味は、他に対する振る舞い、物事に対する方法、手振りなどがあります。
そのため「仕方がない」の意味は、物事に対する方法や手段がないということになります。
「仕方がない」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「彼女が会社を辞めたことは仕方がない。」
「逃れられない」
「逃れる」の意味は、好ましくない状況を避ける、危険性などから身を遠くに置くということです。
そのため、「逃れられない」の意味は、危険性を避ける余地がもうないというようなことになります。
「逃れられない」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「地震の危険性から日本に住んでいるときは逃れられない。」
「やむなし」の英語表現とは?
ここでは、「やむなし」の英語表現についてご紹介します。
「nothing you can do」
「やむなし」のニュアンスができることはなにもないというときは、「nothing you can do」の英語表現になります。
「nothing you can do」を使った例文としては、次のようなものがあります。
- 「That’s how it is in society, so there is nothing you can do about it.」(社会ではそうなのであるため、やむなし。)
「cannot be helped」
「やむなし」のニュアンスが避けられないというときは、「cannot be helped」の英語表現になります。
「cannot be helped」を使った例文としては、次のようなものがあります。
- 「It can’t be helped.」(それはやむなし。)