ご多忙とご多用の意味の違いとは?
ここでは、ご多忙とご多用の意味の違いについてご紹介します。
ご多忙の意味
非常に忙しいということが、ご多忙の意味です。
ご多忙は、「ご」という丁寧語を非常に忙しいという意味の多忙につけたものです。
ビジネスメールでよく目にする文章の「ご多忙中とは存じますが」の「存じます」は、「思う」「知る」の謙譲語であるため、意味は「非常に忙しいとは思いますが」ということになります。
ご多用の意味
用事が多くあることが、ご多用の意味です。
ご多用は、「ご」という尊敬を表現する接続語を多用という言葉につけたものです。
相手に対して敬意を払って、「行うべき多くの用事がある」ということを表現する言葉です。
ご多忙とご多用の意味の違い
ご多忙の意味は非常に忙しいことで、ご多用の意味は用事が多くあることです。
ご多忙の意味もご多用の意味も、忙しいということです。
仕事で忙しいことを表現した言葉がご多忙で、プライベートなどの仕事以外で公私ともに忙しいことを表現した言葉がご多用です。
このように、ご多忙とご多用は意味合いの違いがあります。
また、ご多忙の方がご多用よりも忙しさを強調するニュアンスがあります。
ご多忙とご多用の使い方の違いとは?
ここでは、ご多忙とご多用の使い方の違いについてご紹介します。
ビジネスシーンにおいてご多忙とご多用を使い分ける必要はない
先にご紹介したように、ご多忙の意味は仕事で忙しいということで、ご多用の意味は公私ともに忙しいということですが、ビジネスシーンにおいてご多忙とご多用を使い分ける必要ありません。
というのは、ビジネスシーンにおいては、忙しい理由が仕事か公私かということは関係ないためです。
年賀状や結婚式などにおいてはご多用を使う
ビジネスシーンにおいてご多忙とご多用を使い分ける必要はありませんが、年賀状や結婚式などにおいてはご多用の方をご多忙より使いましょう。
ご多忙の忙の漢字は心を亡くすと書き、亡くすという言葉が含まれているため、忌み言葉とされています。
忌み言葉は縁起が良くないことをイメージさせるとして避けられているため、結婚式、お見舞い、出産などというようなシーンでは使うことを避ける必要があります。
そのため、年賀状や結婚式などではご多用を使いましょう。
相手に気配りするためにご多忙やご多用は使う
手紙やビジネスメールでご多忙やご多用を使う時は、相手に気配りするために使います。
特に、相手に対してお願いが何かある時に使います。
「ご多忙のところ恐れ入りますが」の意味は、「自分などのために忙しいのに時間を使ってくれて申し訳ない」ということも含まれます。
これは、相手が忙しいかどうかに関係なく、申し訳ないという気持ち・気配りの気持ちを表現しています。
そのため、ご多忙とご多用のいずれを使っても表現としては丁寧であり、ビジネスメールや目上の方の時に使えます。
ご多忙はビジネスメールに使えるか?
ご多忙という言葉は、ビジネスマナーを教えるサイトなどではビジネスメールに使わないようにとしている時があります。
しかし、ご多忙をビジネスメールで使っても全く問題ありません。
ご多忙という言葉の意味合いとしては、相手に対する気配り以外に、上手くビジネスがいっているため忙しい、つまり、いいということも含まれています。
そのため、ご多忙をビジネスメールで使うのは、非常に当然のことです。
「何かとお忙しいと存じますが、十分にご自愛ください」などというような表現を、昇進のお祝いメールなどで目にするでしょう。
この意味は、「昇進することでより仕事が多くなるでしょうが、お身体を十分に大切にしてください」ということです。
相手に対する気配りと、上手くビジネスがいった、つまり、昇進したことに対するお祝いの意味合いが含まれています。
ご多忙とご多用の正しい使い方の例文とは?
ご多忙とご多用の正しい使い方の例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「ご多用とは存じますが、お手すきの時にお確かめください。」
- 「ご多忙の折恐れ入りますが、ご連絡を○日までにお願いいたします。」
- 「ご多用にも関わらずわざわざお越しいただき、本当にありがとうございました。」
- 「ご多忙を極めておられる〇〇様と面会できて、非常に光栄です。」
ご多忙やご多用は、メール、電話、対面に関係なく、「時間を割いていただいてありがとうございます」というニュアンスで使うことが多くあります。
大きな違いはそれほどなく、いずれも「時間を割いていただいて助かります」というニュアンスになります。
家族や友人の間でも「ありがとう」や「ごめんなさい」を忘れないように、ご多忙やご多用は日本人特有の言葉ですが、覚えておく必要があるといえるでしょう。
ご多用とご多忙の間違った使い方とは?
ご多忙の忙という漢字は、心と亡くすにわかれます。
この亡くすは忌み言葉であり、結婚式などのおめでたいシーンで使うのは適切ではありません。
また、忙しいはせわしいとも考えられるため、ご多忙ですねの意味はバタバタいつもしていますねと考えられるシーンも多くあります。
そのため、自分としてはそのような考えは全くなくても、相手にとっては皮肉のように思う人もいるようです。
そのため、ご多忙の間違った使い方のケースがあるため、ビジネスシーンでは最も問題がないご多用という言葉を使うようにしましょう。
ご多忙とご多用の類義語とは?
ここでは、ご多忙とご多用の類義語についてご紹介します。
お忙しいところ
お忙しいところは、物事を何か頼む時に使うクッション言葉で、次のように使います。
- お忙しいところ申し訳ありませんが
- お忙しいところお手数おかけしますが
- お忙しいところ恐縮でございますが
お忙しいところを使うことによって、手間を相手がかけ、時間を割いてくれたことについて、謙虚な気持ち・申し訳ない気持ちを表現することができます。
また、感謝の気持ちを伝える時に「お忙しいところありがとうございます」というように使うこともできます。
ご繁忙
ご繁忙は、尊敬を表現する接頭語の「ご」を繁忙という言葉につけたものです。
繁忙の意味は、多く用事があり忙しいことです。
尊敬を表現する接頭語の「ご」がついているため、「目上の方が多く用事があり忙しいこと」を表現します。
せわしい
せわしいの意味は、「行うことが多いため暇がない」ということです。
多忙であるというような時に使われる言葉です。
また、「落ち着きがない」というニュアンスでも使われます。
繁多
繁多の意味は、「多く用事があり忙しい様子」です。
「物事が煩わしいほど多くて忙しい」という意味合いがあります。