「自分本位」の意味と使い方とは?類義語や対義語などを解説




「自分本位」の意味と使い方とは?

「自分本位」は、「他の人よりも自分を優先して行動すること、考えること」「自分をメインにして物事を考えること」という意味です。

「自分本位」は、主として「自分勝手な人」「自己中心的な性格」「わがままで身勝手な人」のことをいいます。

自分のことのみを考えて他の人のことを考えないような人を「自分本位」といいます。

「自分本位」の使い方としては、「自分本位な人」「自分本位に生きる」「自分本位の考え方」などがあります。

「自分本位」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「彼の性格は自分本位であるため、自分の間違いは目を背けて他の人の間違いのみ指摘する。」
  • 「彼女は自分本位な性格で、話を他の人としたくないということで受付の仕事を辞めて事務の仕事のみ行う。」
  • 「自分本位に生きるのも大切ですが、世の中では協調性も必要である。」

「自分本位」な人とは?

ここでは、「自分本位」な人の特徴についてご紹介します。

他の人の考えや話を聞かない

「自分本位」なほとんどの人は、主として「可愛いのは自分のみで、他の人など関係ない」とする非常に思考パターンが自分勝手な傾向があります。

そのため、何か他の人が話をし始めると嫌気になって、他の人が話しているときに「自分のことをもっと聞いて欲しい」という焦燥感のようなものが出てきます。

時間にルーズ

「自分本位」な人のほとんどは、時間にルーズで、約束した時間に間に合わなくても平気であるというように行動パターンが自分勝手です。

どのようなときでも、これは信頼関係が相手と無くなることが考えられるので止めるようにしましょう。

「自分本位」な人は、特に「自分のみ良ければいい」という非常に利己的であるため、このときも「簡単に他の人との約束を破る神経が無い性格」があります。

メンタル的に余裕がない

体力的に厳しいときのみでなく、メンタル的に余裕がないときも、「自分本位」になりがちです。

体力的には問題なくても、メンタル的に疲れていたりするしときは、他の人の利益や幸せを考えている余裕がないでしょう。

メンタル的に余裕がなければ、問題を自分だけで抱えてしまったり、他の人に相談しないで行動したりするというような状況になります。

1人で行動することによって視野がさらに狭くなって、メンタル的にさらに重圧を感じるという良くない循環になるときもあります。

反対意見や言い訳が多い

「自分本位」の人は、反対意見や言い訳が多くなります。

当然ですが、根拠や理由を説明することは必要です。

また、打ち合わせなどのときは、はっきりと反対意見をいうことも必要です。

「自分本意」と「自分本位」の違いとは?

「自分本位」と同じような言葉としては、「自分本意」という言葉があります。

しかし、基本的に「自分本意」という言葉はありませんが、「本位」と「本意」は意味が同じようなものであるため、間違って使っているようです。

「本意」というのは、「本来(本当)の気持ちや意図」を表現する言葉で、使い方としては「それは自分の本意ではない」などがあります。

「自分本位」の意味は自分を優先する行動や考え方のことですが、「本意」の意味は「本来の気持ちや意図」のことです。

例えば、「自分本位」の人でも、行動するときに本来の自分の気持ちや意図の通りかはわかりません。

実際には迷惑を他の人にかけないで過ごしたいにも関わらず、知らないうちに迷惑を他の人にかけているようなときも考えられます。

「自分本位」な人は、「本意」から行動している人ではないため注意しましょう。

「他人本位」と「自分本位」の違いとは?

「他人本位」は「自分本位」の対義語で、意味は他の人を基準にして物事を判断することです。

「自分本位」は「自己中」「自分勝手」などのように、主として評価が良くないときに使われますが、必ずしも対義語の「他人本位」の評価がいいとは限りません。

「他人本位」の人は、自分の考えを持っていなく、他の人の考えに常に影響されて、性格は非常に流されやすいものです。

何も自分では決められないので、自立心があまりなく他の人に頼りやすい性格があります。

1人で責任がある仕事ができるタイプでなく、「頼りにならない」「優柔不断」というように評価が良くないときも場合によってはあります。

バランス良く考えることが、「他人本位」と「自分本位」の意味を比較すれば大切であることがわかります。

他の人か自分に極端に考え方が偏ったときは、コミュニケーションが悪くなる要因になりやすいため注意しましょう。

「自分本位」の類義語とは?

ここでは、「自分本位」の類義語についてご紹介します。

「利己的」「自分勝手」

「利己的」の意味は、「自分の利益のみを追求しようとすること」で、使い方としては「利己的な人」などがあります。

「エゴイズム」や「利己主義」も同じような意味の言葉になります。

一方、「自分勝手」の意味は「自分の都合のみを考えて、他の人の迷惑を考えないこと」です。

「身勝手」も同じような意味の言葉です。

「自己中心的」

「自己中心的」は「自分本位」の類義語になりますが、厳密には意味合いがちょっと違います。

「自分本位」の意味合いは「自分を他の人より優先する」ということがありますが、「自己中心的」の意味合いは「自分の考えを基準にする」ということになります。

例えば、「いいと考えて助けたにも関わらず、相手に迷惑がられた」のは「自己中心的」ですが、「自分本位」ではありません。

「自己本位」

「自己本位」は、夏目漱石に関係する一つの言葉として有名です。

「自己本位」は、「行動・判断の基準に自分を置くこと」という意味ですが、夏目漱石は「自己本位」を他の人にも認めました。

そのため、他の人は他の人で「自己を行動・判断の基準とする」と認めているので、自分のみでなく他の人も敬う思想に繋がっていることが評価されています。

なお、日常的には、「自己本位」の代わりにほとんど「自分本位」という言葉を使います。

「自分本位」の対義語とは?

ここでは、「自分本位」の対義語についてご紹介します。

「利他」

「利他」の意味は、「相手の利益を考えて、自分の利益を顧みないこと」で、自分のみの利益を考える「自分本院」の対義語になります。

また、「自分本位」の類義語としては、「利他主義」という「第一の目的に他の人の利益をして行動する考え方」という言葉もあります。

「自分本位」の英語表現とは?

「自分本位」の英語表現としては、次のようなものがあります。

  • 「self-centered」(独裁的、自分本位)
  • 「self-righteousness」(独善的、独裁的、自分本位)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。