「にべもない」の意味とは? 使い方や類義語などを解説




にべもないの意味とは?

にべもないという言葉は、名詞のにべと打ち消しの~もないで構成されています。

基本的に、比喩の文章のにべさえもないくらいにというようなものから成り立っています。

現在は、慣用的なにべもないという一語として使われています。

にべもないの意味は、そっけないや愛想がないというようなことです。

他の人に対して、事務的でつれなく、冷たい態度をとること、このような状態をいう表現です。

にべもないという言葉の由来は、先にご紹介したように、にべさえもないくらいにというものです。

名詞のにべは、鮸や鮸膠と漢字で表記します。

鮸や鮸膠は、ニベというスズキ目ニベ科の海水魚で、グチ、イシモチなどともいわれます。

にべもないのにべは、ニベの浮き袋で作った粘着性のある膠です。

にべにかわともいわれており、接着剤として昔は使われました。

そのため、にべという言葉は、粘りけが強いことの比喩として昔は使われました。

また、他の人との親密な対人関係を表現する時にも使われました。

一方、淡白で非常に無愛想で、親密さがない態度やそのような人のことを、にべもない、にべない、というようになりました。

これが、にべもないの言葉の由来になります。

にべもないの使い方とは?

ここでは、にべもないの使い方についてご紹介します。

にべもしゃしゃりもない

にべもしゃしゃりもないというのは、さらににべもないを強調する時に使われるものです。

しゃしゃりの意味は、言葉や言動に面白味がなく、潤いがないことで、にべもしゃしゃりもないの意味は、相手の口調や動作にけんもほろほろで、取り付く島もないというような時に使われます。

にべもしゃしゃりもないが口から真っ先に出る時は、相手が完全に無愛想でことさらむっつりしていることが考えられますが、おおむね相手の態度や言葉尻が非常に冷たく不愉快な思いが間違いなくしたでしょう。

愛想がない状況のみを純粋に表現する時はにべもないを使って、面白くない態度やそっけない態度が鼻につく時は、にべもしゃしゃりもないを思い切って使ってみましょう。

にべもないは口語表現で使う時が多い

にべもないは、慣用表現としてユニークなものですが、ビジネスメールや正式な文書などでは、シリアスな語調とちょっとアンバランスな表現になる時があります。

当然ですが、文書で使う言葉としてはっきりした決まりはありませんが、にべもないは可能であれば口語表現で上手く使うのがいいでしょう。

にべもないを使った例文

ここでは、にべもないを使った例文についてご紹介します。

  • 「有名なホテルのフロントマンが、顧客に対して何ともにべもない表情で応対していた。」
  • 「接客のプロとしては、少しにべもない応対だろう。」
  • 「彼女のにべもない素振りに、すっかり恋も冷めた。」
  • 「彼女はにべもないというより、新入社員で戸惑っている感じである。」
  • 「取引先にはにべもない対応だろうが、今回は仕方がない。」
  • 「不具合品について返金もなく、さらに冷たいにべもないメールが来た。」

にべもないの類義語とは?

ここでは、にべもないの類義語についてご紹介します。

つんけんした

つんけんしたの意味は、とげとげしくて不機嫌ということです。

人の表情や態度、口調や受け答えなどが悪意に満ち不親切で、つんつんしてつっけんどんな様を表現する時に使います。

つんけんしたを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「妙につんけんした女性が、電話口でクレームをいっていた。」
  • 「お高くつんけんして留まるのもいいが、たまには1日を愛想よく過ごしてみるのもいい。」

ぶっきらぼうな

ぶっきらぼうなの意味は、話し方や態度が無愛想でぞんざいな様です。

ぶっきらぼうは、主として言動がそっけなくて乱暴な様子、あるいはそのような人のことをいいます。

ぶっきらぼうなを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「父の欠点はぶっきらぼうなところであるが、根は他人思いで優しい人である。」
  • 「試合で負けたため、ぶっきらぼうな態度で選手は球場を後にした。」

仏頂面

仏頂面の意味は、無愛想な顔つきやふくれっ面で、非常に不機嫌で、近づきたくないような顔つきや表情のことです。

仏頂面の語源は、怒りを仏頂尊が示す時の恐ろしい形相になります。

仏頂面を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「笑った方が、仏頂面より可愛いよ。」
  • 「デートに彼が遅れたため、長々と彼女の仏頂面は続いた。」

にべもないの対義語とは?

ここでは、にべもないの対義語についてご紹介します。

如才ない

如才ないの意味は、手抜かりがなく気がきいて、愛想がいいことです。

よく行き届いており、いい加減さがない様も含まれます。

褒め言葉として、あの人は如才ない人である、などとして使われます。

しかし、皮肉として、人に上手く取り入るね、と使われる時も場合によってはあるため注意しましょう。

よく行き届く

よく行き届くの意味は、注意がすみずみまでよく行き渡る様子です。

至れり尽くせり、気配りが細々としたことまでできるという意味です。

気を回す

気を回すの意味は、相手の気持ちに気がつくことです。

仕事のシーンで考えれば、過去の事例や経験から指示されなくても予想して行動できるような人が該当します。

表現が同じでも、受け取り方が人によって違ってきます。

対義語もシーンや相手によって、使い分けが上手くできればビジネスシーンでも利用できるでしょう。

にべもないの英語表現とは?

ここでは、にべもないの英語表現についてご紹介します。

彼女はにべもない回答をした

この時のにべもない回答の意味は、ぶっきらぼうな回答、そっけない回答になるため、「She answered curtly.」(彼女はそっけなく回答した。)になります。

「curtly」の意味は、簡略な、短いということです。

にべもなく断られた

この意味は、けんもほろろに断られた、取りつく島もなく断られたということであるため、「My request was flatly refused.」(きっぱりと要求は断られた。)になります。

「flat」の意味は基本的に平らなどですが、拒否の文章に使った時の意味はきっぱりになります。

拒否を強調するため、最もにべもないに近い英単語でしょう。

彼に対して彼女はにべもなかった

この意味は、彼女は彼を問題にしていなく、無視しているということであるため、「She just ignored him.」(彼女は彼を無視した。)あるいは「She paid no attention to him.」(彼女は彼に注意を払わなかった。)になります。

にべもないはいろいろな意味があり、英語表現の時は意味がちょっとずれる時があるため注意しましょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。