「自重」の意味とは? 使い方や使用シーン、類義語などを解説




「自重」の意味とは?

「自重」の読み方としては、「じちょう」と「じじゅう」があり、意味がそれぞれ違います。

なお、動詞の形で「自重する」と使うときの読み方は、「じちょうする」になります。

また、「自重」の読み方が「じちょう」のときは、次のような2つの意味があります。

自分のことを重んじて自尊すること、健康に気を付けて大切にすること

間違いが発生しないように慎重な言動をとること、軽々しい言動を控えること

価値あるものとして自分を大切にするという意味から、軽々しい行動を取って自分の価値をそれ以上なくさないように気を付ける、という意味になったと考えられます。

動詞の形で「自重する」と使うときは、主として「間違いが発生しないように慎重な言動をとる、軽々しい言動を控える」という意味になります。

一方、「自重」の読み方が「じじゅう」のときは、「それ自体の重さ」という意味になります。

人や機械、動物などの重さを表現するものですが、車や構造物、船舶などについては、「自重1t、1.5tの積載量の車」などのように積載物や付属物を除いた本体の重さを表現します。

フィットネス関係のときは、ウェイト器具を使わないで負荷を自分の体重だけにして行う筋力トレーニングをいうときに使われます。

「自重」の使い方とは?

ここでは、「自重」の使い方についてご紹介します。

よく「軽々しい行動をしない」の意味で「自重」を使う

「自重」は「軽々しい行動をしない」「慎重に行動する」という意味合いでよく使われます。

これ以外にも、「行動に気を付ける」「行動を慎む」という意味合いで「自重する」と使われるときもよくあります。

「自重」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「新年会では羽目を外しすぎたため、飲みの席はしばらく自重しよう。」
  • 「お金のかかる趣味は、将来のことも考えて自重することにした。」

また、「自重するように上長からいわれた」の意味合いは、「行動を慎むように上長からいわれた」ということになります。

簡単にいえば、「調子に乗るな」というような意味合いでも使われる表現です。

「自分を大切にする」という意味で「自重」を使う

「自重」の意味としては、「自分を大切にする」「自分自身を重んじる」ということもあります。

この代表的な使い方としては、「ご自重ください」があります。

「ご自重ください」の意味合いは、「自分を大切にしてください」「お体にお気を付けください」になります。

相手を気遣う結びとして、メッセージのやり取りや手紙で使われる表現です。

「自重」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「ご多忙とは存じますが、どうかご自重ください。」
  • 「寒い日がまだまだ続きますので、一層のご自重をお願い申し上げます。」

「自重トレーニング」

「自重トレーニング」というのは、負荷に自分の体重を利用したトレーニングのことです。

器具がなくても、自分の体重を利用するためにできるトレーニング方法です。

例えば、代表的な「自重トレーニング」としては、スクワットや腕立て伏せ、懸垂(けんすい)などがあります。

「自重」が使われるシーンとは?

ここでは、「自重」が使われるシーンについてご紹介します。

災害が発生したとき

災害が発生したときは、「少し自重する」というように多くの人が使います。

例えば、SNSでは趣味や自分のゲームの結果などを呟く人が多くいますが、大災害が発生したときはこのような投稿を見て被災者が嫌な気分になるでしょう。

このようなことを避けるために、「ゲームの話は災害が落ち着くまでは自重します。」などのように使います。

「自重」の意味は、「自粛」と同じようなものであると把握しておきましょう。

また、災害が発生したすぐ後ではなく、毎年災害が発生した日には自重する人もいます。

テンションが高くなっているとき

災害などとは関係なく、「自重」が使われるときもあります。

嬉しいことがあったときは、誰しもテンションが高くなりますが、このテンションが高くなりすぎているときに、「少し疲れたために自重する」というように使います。

これ以外にも、高い競争率の演奏会のチケットなどが当たったときなどは、自慢すると他の人から嫉妬されて反感を買うこともあります。

そのため、「嬉しいが少し自重する」ということもあります。

「自重」の類義語とは?

ここでは、「自重」の類義語についてご紹介します。

「自粛(じしゅく)」

「自粛」の意味は、遠慮すること、差し控えることです。

「自粛」は、意味が「自重」とよく似ていますが、「宣伝の自粛」「販売の自粛」など、社会的な特定のコミュニティなどの動きに対して使われます。

「自戒(じかい)」

「自戒」の意味は、自分をいましめて律することです。

「自制(じせい)」

「自制」の意味は、感情や欲望を抑えることです。

「自重」の対義語とは?

ここでは、「自重」の対義語についてご紹介します。

「隠忍自重(いんにんじちょう)」

「隠忍自重」の意味は、軽々しい言動を謹んでじっと我慢することです。

「隠忍」というのは、苦しみや怒りを外に出さないで、じっと我慢することです。

「自重自愛(じちょうじあい)」

「自重自愛」の意味は、自分の体を自分で大切にするということです。

「自重」の英語表現とは?

ここでは、「自重」の英語表現についてご紹介します。

「自重する」の英語表現としては、「watch」があります。

「watch」の意味としては「見る」ということがよく知られていますが、「watch oneself」の意味は「気を付ける」ということになります。

「watch」「watch oneself」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「You had better watch yourself.」(あなたは自重する方がいい。)
  • 「Watch yourself when you are drinking.」(酒の席では自重しなさい。)

また、「prudent」(用心深い、慎重な)を使った「Be prudent in ~」の意味は、「~するときには自重しなさい」になります。

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。