「心待ちにしております」の意味とは? 使い方や例文、言い換え表現などを解説




「心待ちにしております」の意味とは?

「心待ち」の意味は、心中で待ち望むことです。

「心待ちにしております」は、「心待ちにしています」ということで、謙譲語を使っているために表現が丁寧です。

「心待ちにしております」の意味は、期待して待っています、待ち望んでいますということの敬語表現です。

「心待ちにしております」の使い方とは?

「心待ちにしております」は、何かを本当に待ち望んでいるときに使うだけでなく、最後の挨拶として手紙や会話、メールなどで使われるときも多くあります。

特によくビジネスシーンで使われるため、意識して使うとイメージがアップします。

「心待ちにしております」を使った例文

ここでは、「心待ちにしております」を使った例文についてご紹介します。

「お会いできるのを心待ちにしております」

「心待ちにしております」を使った例文としては、一般的に「お会いできるのを心待ちにしております」があります。

この例文は、最初に会う相手に使われていることがわかるでしょう。

ビジネスシーンで、よく就職採用側や取引先のメールのやり取りで使われます。

「晴れ姿を心待ちにしております」

結婚式の招待状の返事などに一文「晴れ姿を心待ちにしております」と添えれば、相手に心のこもった表現を伝えることができます。

晴れの日を相手が迎えるときに、心待ちにしていることを伝える表現です。

「晴れ姿を心待ちにしております」を使った例文としては、次のようなものがなどあります。

  • 「○○さんの結婚式の晴れ姿を心待ちにしております。」

「着くのを心待ちにしております」

「着くのを心待ちにしております」というのは、こちらに来る物や人を歓迎する心を表現する言葉です。

仕事やプライベートの旅行などでこちらに来る物、人などに「着くのを心待ちにしております」と伝えることによって、歓迎の意を相手に表現しています。

「着くのを心待ちにしております」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「○○さんが着くのを心待ちにしております。」

「一同心待ちにしております」

「一同心待ちにしております」というのは、今後の相手の行いを全員が心待ちにしている気持ちを表現する言葉です。

相手を全員が待ち望んでいる状態を表現した言葉です。

「一同心待ちにしております」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「従業員一同心待ちにしております。」

「お返事を心待ちにしております」

「お返事を心待ちにしております」というのは、相手に肯定する返事を心待ちにしている様子を伝える言葉です。

返事が欲しいメールや手紙の最後に、定例文として添えるものになっています。

「お返事を心待ちにしております」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「いいお返事を心待ちにしております。」

「心待ちにしております」の言い換え表現とは?

「心待ちにしております」は、同じような意味の表現が多くあります。

ここでは、「心待ちにしております」の言い換え表現についてご紹介します。

「楽しみにしております」

「心待ちにしております」は、まだ会っていない相手、最初に会う相手によく使われます。

これ以外の使い方は、久々に会う相手に使うことができます。

目上の方についても全く同じ使い方です。

目上の方に「心待ちにしております」を使うときは、「楽しみにしています」とも表現されます。

いずれの表現もほとんど同じ内容ですが、より丁寧に「心待ちにしております」の方が伝わります。

「期待しています」

「心待ちにしております」は、久しぶりに会う相手や最初に会う相手に使います。

そのため、今から会うつもりの相手に使うことが多い言葉です。

しかし、今から会う相手のみでなく、使い方としては「また会えることを期待しています」というものもあります。

「また会えることを期待しています」という表現は、社交辞令のようなニュアンスも相手に対する礼儀と同時に含まれています。

「待ち遠しいです」

「待ち遠しいです」というのは、丁寧な言葉に「待ち遠しい」の終止形をした敬語です。

「待ち遠しいです」は、待っているにも関わらずなかなか来ないために早く来て欲しいという言葉です。

「待ち遠しいです」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「彼女が来るのが待ち遠しいです。」

「お待ちしております」

会えるチャンスが今後あるかはわからないが、「お待ちしております」という表現を「心待ちにしております」の代わりに使うことによって、いいイメージを相手に与えることができます。

相手に「期待しながら待っている」ことを伝える表現として使われる「心待ちにしております」は、古くから美しいといわれるくらいの大和言葉として使われています。

「心待ちにしております」の返信の例文とは?

ここでは、「心待ちにしております」の返信の例文についてご紹介します。

「こちらこそ」

「心待ちにしております」といわれたときは、「こちらこそ」と自分も気持ちが同じであるという意味で返信することが多くあります。

しかし、省略した文章である「こちらこそ」は、目上の方に使うのは失礼になります。

「こちらこそ」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「こちらこそ、お会いできることを楽しみしております。」

「ありがとうございます」

「心待ちにしております」といわれたときは、「ありがとうございます」と返信することもあります。

よく使われる言い回しとしては、「嬉しいお言葉ありがとうございます」というものもあります。

例えば、「弊社の社員としてお迎えできることを心待ちにしております。」と内定の連絡でいわれたときも、「ありがとうございます」などと返信することがあります。

また、「商品が着くのを心待ちにしております。」の返信としては、「ありがとうございます。今しばらく商品が着くまでお待ちください。」などがあります。

「どうぞよろしくお願いいたします」

「お会いできるのを心待ちにしております」と面接を予約した際にいわれたときは、「当日はどうぞよろしくお願いいたします。」などと返信するのがおすすめです。

「こちらこそ心待ちに〜」を入れたときでも、「よろしくお願いします」という言葉で締めくくる方がいいイメージになります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。