「差し上げる」の意味とは? 使い方や敬語表現などを解説




「差し上げる」の意味は?

「差し上げる」の意味としてはいろいろなものがありますが、基本的にビジネスシーンでは次のような意味で使われます。

「差し上げる」の意味は、~してあげる、与えるということです。

「与える」や「やる」の謙譲語として、「差し上げる」は使います。

また、恩恵を相手に施すことを、「~してあげる」というように、より敬意を持って表現するときに使います。

敬語として「差し上げる」は正しいか?

では、敬語として「差し上げる」は正しいのでしょうか?

目上の方には失礼になる

「与える」の謙譲語である「差し上げる」は、目上の方に対して使うのは間違っていません。

しかし、上から目線に感じられることも場合によってはあるために注意しましょう。

例えば、「外国に行ったためにお土産を差し上げます。」と後輩からいわれるとどうでしょうか?

何となく後輩が偉そうであると思うでしょう。

基本的に、目上の方に対して「何かを与える」という表現そのものが相応しくないこともあるため、可能な限り別の表現を使う方がいいでしょう。

どのようなものを「差し上げる」かによって違う

「差し上げる」を「恩恵を相手にほどこす」という意味で使うときは、「どのようなことをしてあげるのか」が大切になります。

「差し上げる」は、メリットが相手にあるときにしか使えません。

例えば、「ご連絡を差し上げます」というのは、自分からの連絡を相手が希望しているときには問題ありません。

しかし、「ご連絡を差し上げます」と、一方的に自分が連絡したいのみであるにも関わらずいうのは問題です。

また、「お祝い金を差し上げます」は問題ありませんが、「お給料を差し上げます」というのは問題です。

というのは、お給料は労働に対する対価であり、恩恵ではないためです。

このように、正しい敬語かどうかは「差し上げる」ものによって違ってきます。

「差し上げる」の使い方とは?

ここでは、「差し上げる」の使い方についてご紹介します。

「差し上げる」は、「与える」の謙譲語で、相手が希望していることについての自分の行いです。

しかし、やはり言葉の中の「あげる」が、どこか自分本意なイメージを感じて使いにくく思うのではないでしょうか。

「後ほどご連絡を差し上げます」といいにくいときは、「後ほどご連絡を差し上げてもよろしいでしょうか」などというように、いいやすい言葉を語尾にプラスすると柔らかいイメージで伝えることができます。

電話や会って直接話しているときは柔らかい言い回しができますが、メールなどのときは言葉を言い切ると冷たいイメージを与えるでしょう。

そのため、メールなどのときは、柔らかく丁寧な語尾の言い回しにすると感触がいいでしょう。

「差し上げる」の敬語を使った例文とは?

ここでは、「差し上げる」の敬語を使った例文についてご紹介します。

「お電話を差し上げる」を使うシーン

例えば、敬語の「お電話を差し上げます」は、よくビジネスシーンで聞きます。

しかし、これも相手が希望しているか、メリットが相手にとってあるかが大切です。

「お電話を差し上げる」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「打ち合わせのスケジュールについては、後ほどお電話を差し上げます。」
  • 「お電話を差し上げるのは、いつのお時間であればご都合がよろしいでしょうか?」
  • 「商品の引き換えについて、当選された方にはお電話を差し上げます。」

「メールを差し上げる」を使うシーン

「メールを差し上げる」は、「メールをします」の謙譲語、敬語であるために問題ありませんが、あまり使い慣れない、耳にしない言い回しでしょう。

使い慣れていなく、たどたどしくなるときは、別の敬語の「メールをお送りします」などを使う方がいいでしょう。

「メールを差し上げる」を使うときは、メリットが相手にあること、相手が希望しているときです。

「メールを差し上げる」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「撮りましたお写真については、メールを差し上げます。」
  • 「景品が当選した方には、後日メールを差し上げます。」

「手紙を差し上げる」を使うシーン

「手紙を差し上げる」という言い回しは、なかなか使うことはないでしょうが、謙譲語の敬語としては正しいものです。

「手紙を差し上げる」を使った例文としては、次のようなものがあります。

丁寧な言葉で相手に対する敬意を表現するときに利用できます。

  • 「感謝の気持ちをお伝えしたく、手紙を差し上げました。」
  • 「転居先から手紙を差し上げると申しておりましたが、できなくて申し訳ありません。」

物を「差し上げる」

「差し上げる」は、物を渡すときに使いやすい敬語です。

「差し上げる」は、「与える」の謙譲語であるため、「どうぞもらってください」というニュアンスで使えます。

物を「差し上げる」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「キーホルダーを記念品として差し上げます。」
  • 「その本、よろしければ差し上げます。」

「差し上げる」は「与える」の謙譲語であるため、お客様や目上の方などにも使っても問題ありません。

しかし、これは基本的に敬語の決まりとしては問題ないというのみで、相手に与えるイメージはこれを使う状況や言葉の音で違います。

「差し上げる」の英語表現とは?

ここでは、「差し上げる」の英語表現についてご紹介します。

「差し上げる」の英語表現としては、次のようなものがあります。

それぞれの英語表現の使い方や意味合いに注意しましょう。

  • 「will give」(与える、あげる、差し上げる)
  • 「inflict」(出す、与える、差し上げる)
  • 「give」(あげる、付与する、与える、差し上げる)
  • 「grant」(差し上げる、与える)
  • 「affect」(与える、準備する、差し上げる)
  • 「confer」(捧げる、差し上げる、与える)
  • 「produce」(生産する、作る、差し上げる)
  • 「send」(差し上げる、送る、差し出す)
  • 「put out」(出す、準備する、差し上げる)
  • 「serve」(差し出す、奉仕する、差し上げる)
  • 「hold up」(差し上げる、あげる)
  • 「award」(差し上げる、授与する)
  • 「offer」(差し出す、申し出る、差し上げる)
  • 「apply」(施す、差し上げる、提供する)
  • 「promote」(あげる、上昇する、差し上げる)

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。