「無期雇用派遣」の意味とは?「無期雇用派遣」のメリットなどを解説




「無期雇用派遣」の意味とは?

労働契約法が平成25年4月1日に改正されたことによって、有期労働契約が同じ使用者との間で5年を通算でオーバーして反復して更新されると、労働者が申し込みすることによって、無期労働契約に変えることができるようになりました。

このときは、申し込みを労働者はするのみでよく、これを使用者は断われません。

そのため、契約が同じ派遣元と何回か更新して、平成25年4月1日から始まる契約期間が5年を通算してオーバーしたときは、派遣社員が希望すると、「無期限雇用派遣」に変えることができます。

「無期限雇用派遣」というのは、このようにして期間が決まっていない契約に変えた派遣のことです。

「登録型派遣」と「無期限派遣」の違いとは?

派遣としては、「常用型派遣」と「登録型派遣」があります。

「常用型派遣」は、派遣労働者が社員として初めから派遣元に雇われ、派遣先で仕事をするものです。

一方、「登録型派遣」は、前もって派遣元に派遣労働者が登録しておいて、派遣するたびに有期雇用契約を派遣元と結んで、派遣期間が終わると労働契約も一緒に終わります。

新しく「常用型派遣」の中に「無期雇用派遣」が誕生しました。

正社員として「無期雇用派遣」は雇われるということではありませんが、「無期雇用派遣」に変わった後は「無期雇用契約」を派遣元と結んでいることでは「常用型派遣」になります。

正社員と「無期雇用派遣」の違いとは?

期間が決まっていないということでは、正社員と「無期雇用派遣」とは同じです。

しかし、ボーナスやいろいろな手当など、これ以外の労働条件は、雇用スタイルによってそれぞれ違っているため十分にチェックしましょう。

例えば、派遣社員の就業規則には、「無期雇用派遣」の労働条件としてほとんど例えば、次のように決めています。

「第〇条 無期雇用派遣の労働契約期間は、期間の定めがないものとし、これ以外の労働条件については、基本的に無期転換直前の労働条件と同じとする。」

なお、「無期雇用派遣」に変わっても正社員になれるということではありません。

「無期雇用派遣」のメリットとは?

では、「無期雇用派遣」はどのようなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、「無期雇用派遣」のメリットについてご紹介します。

時給から月給に変わる

派遣社員のときは給料が時給で払われていますが、「無期雇用派遣」のときは派遣業者の社員になるので給料が月給になります。

それぞれの派遣業者の募集要項では、月給の平均は20万円~22万円になっています。

また、普通の派遣社員のときはまず支給されなかったボーナスについても、年に2回、20万円くらい(約1ヶ月分)それぞれ支給されます。

そのため、280万円くらいの年収にはなります。

派遣社員のときは、仕事をしていないと給料を本来もらえませんが、「無期雇用派遣」のときは給料が月給になるので派遣先があるかどうかに関係なく給料がもらえます。

そのため、派遣先が無いと仕事をしていないにも関わらず給料がもらえることもあり得ます。

なお、派遣業者の中でも事務作業があるなど、全く仕事がないということではありません。

また、自由に有給休暇も取れて、残業代も支給されます。

月給であるため、電車が遅れたときなどについても心配ありません。

福利厚生が利用しやすい

「無期雇用派遣」になれば、それぞれの会社の福利厚生を正社員と同じように利用することができます。

例えば、ベビーシッターの割引、フィットネスクラブの割引などというような、普通の派遣社員のときは付与されないような福利厚生やセミナーも利用できます。

しかし、社会保険、産休、有給、介護休暇、生理休暇などは労働者の権利であるため、「登録型派遣」のときでも受けられます。

派遣業者によってはこのような労働者の権利が用意されていないところもありますが、派遣業者の大手のときは間違いなくほとんど用意されています。

派遣業者の中には「社会保険完備、産休・育休取れます」というようなことをたまにアピールしているようなところも中にはありますが、これは別にアピールすることがありませんというようなものであるため注意しましょう。

なお、転職や派遣社員を考えるときの福利厚生というのは、会社の施設やスキルアップ環境、資格手当など、社員のキャリアアップ、心身の充実を図るものです。

「無期雇用派遣」のときは、よりこれらが利用しやすくなるというようなニュアンスです。

普通の派遣社員などのときは、申請がなかなかしにくかったり、派遣先の様子を気にしたりすることも実際にはあるでしょう。

また、勤務実績が一定以上無ければ利用できなかったり、都心で仕事をするときに限ったものも多くあったりします。

このときは、派遣先の事務社員とほとんど同じような働き方の「無期雇用派遣」は、気配りする必要はありません。

都心に勤務先が集まっている

普通の派遣社員も同じようなことがいえますが、派遣の全国の仕事の約半分近くは都心に集まっています。

そして、事業所が東京にある派遣業者で見れば、都心にこの約7割~8割以上が集まっています。

実際に仕事をするようになる派遣先も都心になるときが多くあり、ほとんど都心外に派遣されるときはありません。

特に、「無期雇用派遣」のときは事務職がメインになるので、オフィス街で仕事をするときが多くなり、仕事が変わるときについても派遣先や現在の住所からの距離を考えてくれるでしょう。

なお、都心以外のときの派遣先としては、神奈川県のメインは横浜市西区、埼玉県のメインはさいたま市大宮区、大阪府のメインは大阪市中央区・北区などがあります。

現在は、「無期雇用派遣」は東京都内における案件がほとんどを占めています。

「無期雇用派遣」を東京以外で行っている派遣業者もありますが、仕事をかえって見つけにくくなるときもあります。

交通費がもらえる

交通費が派遣社員ももらえるときがありますが、ほとんど給与込みになっていたり、意味不明な一律500円というような設定になっていたりするときがあります。

給与込みのときは、交通費に課税させるようになって、税金が多くかかります。

というのは、時給が交通費を含めたものになるため、多く収入があるように見えるためです。

しかし、「無期雇用派遣」のときは、正社員と同じように交通費が給料とは違ったスタイルで支給されるので課税されなくなって、手取りが多くなります。

当然ですが、10万円の非課税限度額をオーバーするときは課税されますが、先にご紹介したように、派遣先のメインは都心になるのでこのようなケースはほとんどないでしょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。