「等々」の意味とは? 読み方や使い方、類義語などを解説




「等々」の意味とは?

「等々」は、「等」に「々」をプラスしたものです。

「等」は接尾語で、いくつか例として挙げたもの以外に、同じ種類のものがまだあることをいいます。

同じ漢字を重ねるときに使う「々」をプラスした「等々」は、まだ同じ種類のものが多くあることを強調するものです。

「とうとう」と「等々」を読むときは、「とうとう」という「ついに」という意味のものと間違われることがあるようです。

しかし、「ついに」という意味は「等々」にはありません。

「到頭」が「ついに」という意味の「とうとう」ですが、動詞、形容動詞、形容詞を修飾する副詞で、使い方が「等々」とははっきり違っています。

「等々」の読み方とは?

「等々」の正しい読み方は「とうとう」です。

「とう」「ひと(しい)」「など」「ら」が、「等々」の「等」の読み方としてはあります。

この中の「など」「ら」は常用漢字表にない表外読みであり、平仮名で表記するのが慣例です。

そのため、「等」と雑誌や新聞などで書かれているときは「とう」と読み、「など」と読むときは「など」と平仮名で書かれています。

「等々」を「などなど」と読むときは平仮名で書くのがいいでしょうが、「などなど」と読んでも間違いではありません。

特に、話し言葉では「などなど」の方が「とうとう」よりも聞きやすいため、広く一般的に「などなど」の方が使われています。

「等々」の使い方とは?

ここでは、「等々」の使い方についてご紹介します。

列記した後に「等々」は使う

接尾語である「等々」は、単独で使われることはありません。

物事をいくつか並記した後に、続けて「等々」は使います。

なお、例として挙げるものとしては、読みやすいように4個以下がおすすめでしょう。

残りのものがないと「等々」は使えない

「等々」は、例として挙げるもの以外にまだ残っているものがあるときに使います。

例えば、3人しかメンバーがいないときに、「Aさん、Bさん、Cさん等々」というと間違いになります。

「等々」はビジネスシーンではほどほどに使う

「等々」は、書かれているものの他にも同じようなものがまだあることを表現するため、曖昧な言葉になります。

ビジネスシーンでは、できる限り曖昧な言葉は避ける必要があります。

特に、「等々」を書面で使いたいときは、詳しい内容を書いた資料を必要に応じて添付するのがおすすめです。

「等々」を使った例文

ここでは、「等々」を使った例文についてご紹介します。

「等々」を使った例文1

  • 「勉強、遊び、スポーツ、睡眠等々、気分のままに休みの日は過ごす。」

非常に「等々」は便利な言葉で、まとめていろいろなことを並べていうときに使います。

文書でも使いますが、自然に会話でも使うときが多くあるでしょう。

「等々」は接尾語であるため、言葉が前にあります。

「等々」をいくつかの言葉の最後に付けることによって、そのいずれか、あるいは全てというようにまとめることができます。

この例文のときは、勉強、遊び、スポーツ、睡眠のいずれかを選んで休み日は過ごしていることを表現しています。

「等々」を使った例文2

  • 「怠けたり、文句をいったり、浪費したり等々、少し性格的には問題があるようだ。」

何かの言葉の後に付けて、接尾語である「等々」は使います。

選ぶときは、まとめていうときといずれのときにも使えます。

この例文の場合は、「等々」を怠ける、文句をいう、浪費することをまとめる意味で使っています。

また、「等々」を付けることによって、さらに別のデメリットが何かあるというようなものも感じられます。

うやむやにしたいときやはっきりさせたくないときは、後の部分を「等々」といって省略するような使い方もします。

「等々」の類義語とは?

ここでは、「等々」の類義語についてご紹介します。

「エトセトラ」

「エトセトラ」は、「etc.」と文書や手紙の後に書いて使うことがあるのではないでしょうか。

「エトセトラ」の意味は、などなど、その他いろいろということであるため、「等々」と使い方は同じになります。

「等々」と違っていることは、「エトセトラ」は一つの言葉になっていることです。

例えば、名詞のように「今でなくていいものは、エトセトラ(それ以外いろいろなファイル)にしておいてください。」などと使うこともできます。

「云々(うんぬん)」

「云々(うんぬん)」は、何かの言葉や引用した文章の後に付けて省略したりぼかしたりするときに使います。

ぼかしたいことやいいたくないことを、「あの云々があった後、仲がすっかり悪くなったようだ。」などというように、それとなく言葉にしたくないことをぼかすときに使うこともあります。

「等々」も、ぼかすときや省略するときに同じように使うことがあります。

「遂に」と「等々」の違い

「等々」の読み方は「とうとう」であるため、「とうとう時間になった」などというように「遂に」と同じではないかと考えられますが、違うために注意しましょう。

「等々」は、言葉の後に付けて使われる接尾語です。

一方、「遂に」の意味は、長時間をかけて最終的にというようなことで使われます。

これと意味が同じ口語が「とうとう」になります。

「とうとう」の意味は、「遂に」と同じようなことです。

そして、「到頭」が漢字表現になります。

そのため、「到頭」と「等々」は同じ読み方ですが、全く意味は違う言葉になります。

「等々」の英語表現とは?

「and so on」「and others」「etc.」などが、「等々」の英語表現としてはあります。

基本的に、「and so on」は物事に対して使い、「and others」は人に対して使います。

「etc.」は「et cetra」(エトセトラ)というラテン語に由来する略語で、基本的に商業分野や専門書などで使うものですが、一般的なものに使うこともあります。

「and so on」「etc.」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「He has many seasonings. Salt, pepper, garlic and so on.」(彼は、塩、コショウ、にんにく等々の多くの調味料を持っている。)
  • 「I like oranges, apples, etc.」(私はオレンジ、リンゴ等々が好きだ。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。