「お力添え」をビジネスシーンで使うなら押さえておくべき正しい用法




「お力添え」という言葉を、仕事上で耳にしたことはありませんか。よく使われる言葉だからこそ、正しい用法でつかいたいものです。今回は、「お力添え」という言葉の正しい意味と用法を紹介していきます。

「お力添え」の意味とは?

まずは、「お力添え」の正しい意味を理解しましょう。その上で使用法を知ることで、とっさの時に間違わず使えるようになります。

「お力添え」は誰かを助けることと押さえておけば間違えない

お力添えとは、【力添え】という単語の丁寧語です。力添えとは、力を添える=誰かの力になるという意味です。お力添えも同様の意味を持っており、特に目上の人から助けてもらった際、感謝の意を込めて使います。

よく使われる類語は「尽力」「協力」

お力添えと似ている言葉としてよく使われているのが、ご尽力、ご協力などの単語です。「お力添えよろしくお願い申し上げます。」という文脈の代わりに、「ご協力よろしくお願い申し上げます。」と使われます。尽力という単語が使われる場合は、「お力添えありがとうございました」の代わりに、「ご尽力ありがとうございました」と使われます。

お力添えが硬めでフォーマルなシーンに合う言葉なのに対して、ご尽力やご協力はすこしカジュアルな言い方です。ビジネスシーンに合わせて使い分けると良いでしょう。

「お力添え」の正しい使用法

お力添えの意味を理解できたところで、次は詳しい使用方法について紹介します。類語では使えても、お力添えでは使えないシーンがあるなど、ややこしい箇所もあります。使用法を正しく理解し、恥ずかしくないようにしましょう。

「お力添え」は自分に対して使えない

お力添えは助けるという意味の単語ですが、自分が誰かを助ける時には使えません。つまり、「お力添えします」「私がお力添えしたいです」というようには使用できないということです。

助けてもらった際に感謝の意を伝えるために使われます。相手のことを立て、自分を下にする尊敬語なのです。つまり、自分が誰かのサポートをしたとき、仮に「お」を付けなくとも、力添えという単語を使うのは誤りということになります。

サポートしたことを使える言葉は「お力添え」以外であるの?

相手へ、「あなたを手伝えてよかったです」「あなたをお手伝いできて光栄でした」といった旨のことを伝えたいとき、どのような言葉で気持ちを伝えればよいでしょうか。お力添えは使うことができませんので、ほかに代用できる言葉を探しましょう。

「ご尽力」「ご協力」は使用可能

上記で紹介した「ご尽力」「ご協力」は、丁寧語にする接頭語である「ご」を外すことで使用可能です。「協力できて光栄でした」「尽力します」といった風に使うことで、自分が相手へ協力できてうれしい、という意味を伝えられます。

尽力と協力にも意味の違いがあります。

力を尽くすことを表す「尽力」は、精一杯助けになる・自分のパワー以上の力で相手を補佐するといった意味があります。

そのため、「尽力します」と言われた場合は精一杯頑張ってくれるのだと嬉しくなるものですし、「ご尽力いただいてありがとうございました」と言われた場合は、あなたの働きを十分評価していると分かるのです。

協力は、尽力に比べるとフランクな表現になります。協力関係という言葉から類推できるように、協力には「対等な立場」「目上の者が目下の者に言う言葉」というイメージがあります。

ビジネスシーンの中でも、比較的社内間や同僚間でつかわれることが多く、逆に取引先などの固い場で協力という言葉を使うのはNGです。

お力添えという言葉と合わせて、この両者の違いも知っておくことで、ビジネスシーンで使う際に相手へ不快感を与えない話し方ができますよ。

まとめ

お力添えという言葉一つをとっても、意味や使い方を誤って覚えているとビジネスの場で大いに恥をかいてしまいます。また、類義語を知っておくことで、自分が伝えたい思いを最大限に伝えられるのです。失礼のない言葉遣いで、相手のサポートを感謝しましょう!

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。