「お世話になりました」の正しい意味とは?
「お世話になりました」は、異動や転勤など、職場などを自分が離れるときに、感謝の気持ちを上長などに対して伝える言葉です。
言葉としては使うことの多いものでしょうが、正しく「お世話になりました」を使うために、意味をしっかりと把握しておきましょう。
「お世話」の意味
「お世話になりました」の「お世話」の意味としては、いくつかあります。
「お世話」の意味としては、面倒を見ること、手数がかかる面倒ごと、中に入って取り持つことなどがあります。
「お世話になりました」と別れの挨拶としていうときは、感謝の気持ちを「面倒を見ること」に込めたものです。
「お世話になります」と「お世話になりました」の違いとは?
「お世話になります」と「お世話になりました」の違いは、使う時期にあります。
別れるときに使う挨拶の言葉が、「お世話になりました」です。
一方、今からお世話になる人に対して使う言葉が、「お世話になります」です。
なお、「お世話になっております」というような言葉もあります。
この言葉は、現在お世話になっている状態の人に使うことが多くあります。
大きな意味の違いはありませんが、時系列については意識しておきましょう。
「お世話になりました」の類義語とは?
ここでは、「お世話になりました」の類義語についてご紹介します。
「お力添えいただき、ありがとうございます」
「お力添えいただき、ありがとうございます」は、「お世話になりました」の類義語になります。
「力添え」の意味は、他の人の作業や仕事に力を貸したり、手助けしたりすることです。
ビジネスシーンにおいては、他の人から手助けや助力をしてもらったときに、敬語の「お」という接頭語をプラスして「お力添え」とし、感謝の気持ちを伝える「お力添えいただき、ありがとうございました」と表現して使います。
また、自分の手助けのために非常に面倒を相手にかけたときなど、大きな援助を受けたときは、一般的に相手の助力が大きい「ご尽力」を「お力添え」の代わりに使います。
「お力添えいただき、ありがとうございます」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「今回は本プロジェクトにお力添えいただき、ありがとうございます。」
- 「弊社のビジネスにいつもお力添えいただき、誠にありがとうございます。」
- 「イベントが無事に終わったのは、皆様のお力添えがあったからです。誠にありがとうございました。」
「ご高配に預かり、厚く御礼申し上げます」
「高配」の意味は、高い心配りや配慮ということです。
ビジネスシーンにおいては、目上の方が配慮や心配りの応対をしてくれたときに、敬語の「ご」という接頭語をプラスして目上の相手にチェックなどを頼むときの言葉として「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」と使います。
また、普段お世話になっている方への文書や手紙などの冒頭の言葉として、「平素は格別のご高配に預かり、厚く御礼申し上げます」と使うこともあります。
「お世話になりました」より目上の方に使う言葉であり、口語よりも多く文書で使われます。
「ご高配に預かり、厚く御礼申し上げます」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「平素は格別のご高配に預かり、厚く御礼申し上げます。」
- 「このたびは、弊社の新しいビジネスについてご高配に預かり、厚く御礼申し上げます。」
- 「弊社との取引のときは、格別のご高配に預かり、厚く御礼申し上げます。」
「ご愛顧いただき、ありがとうございます」
「愛顧」の意味は、気に入っている芸者や商人に目をかけることです。
ビジネスシーンにおいては、敬語の「ご」という接頭語をプラスして「ご愛顧」として、「変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願いいたします」と、取引先に対して引き続き目を掛けていただきたいという気持ちを込めて、今からの付き合いをお願います。
また、「ご愛顧いただき、ありがとうございます」と表現すると、普段から会社のサービスや商品を使ってくれているお客様に、感謝の気持ちを表現する言葉として使うことができます。
「ご愛顧いただき、ありがとうございます」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「平素から弊社の商品をご愛顧いただき、ありがとうございます。」
- 「普段から一方ならぬご愛顧をいただき、ありがとうございます。」
- 「平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。ささやかながら日頃の感謝を込めて宴会をご準備いたしました。」
「恩恵にあずかりました」
「恩恵」というのは、分け前や恵みのことです。
「恩恵にあずかりました」の「あずかる」の漢字は「与る」で、好意の現れを目上の相手から受けることをいいます。
相手から利益や分け前をもらったときや恩恵を受けたときに、感謝の気持ちを表現するために使います。
「おこぼれをいただく」が類義語としてあり、自分が何らかの利益を相手から得たときに使われるため、ビジネスシーンにおいて目上の方に使えば、良くないイメージを与えることがあります。
「恩恵にあずかりました」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「飛び入りで社長が参加したことによって、宴会に参加していた全ての社員がその恩恵にあずかりました。」
- 「心地いい風が今日は吹いていたため、仕事を窓際でしていた私もその恩恵にあずかりました。」
- 「マーケットで商品のブームがあったため、弊社もその恩恵にあずかりました。」
「お世話になりました」の英語表現とは?
ここでは、「お世話になりました」の英語表現についてご紹介します。
「お世話になりました」の直接的な英語表現はないため、言い換え表現として「〇〇してくれてありがとう」などの英語表現を使います。
「〇〇してくれてありがとう」の英語表現を使った例文としては、次のようなものがあります。
- 「Thank you very much for your help.」(助けていただき、本当にありがとうございます。)
- 「I appreciate your help.」(あなたの助けに感謝いたします。)
- 「Thanks for everything.」(いろいろとありがとうございました。)
いずれの表現も感謝の気持ちを過去の助けなどに対して表現しているため、「お世話になりました」の言い換え表現として使っても問題ないでしょう。