「レジュメ」の意味と使い方とは?アジェンダとレジュメの違いなどを解説




レジュメの意味とは?

辞典などによれば、レジュメは次のような意味になっています。

  • 簡潔に論文の内容などをまとめたもの
  • セミナーや講義などで、簡潔に発表する内容を書いて参加する人に発表する人が配るもの

レジュメは「résumé」とフランス語で書きます。

もともとのレジュメの意味は、要点をまとめて書いたものです。

レジュメは、プレゼンや講演などで参加する人に配られる資料です。

つまり、レジュメというのは論文や講演などの概要や要約ということになります。

レジュメの使い方とは?

レジュメは、もともと講義や論文の概要というような意味で、一般的に、セミナーなどに参加した人に配るためにセミナーの内容をまとめた資料のことでした。

しかし、現在はよくビジネスシーンでもレジュメは使われています。

ビジネスシーンでのレジュメの意味は、プレゼンや会議で配る内容のポイントをまとめた資料というようなことになっています。

レジュメを前もって配ることによって、参加した人はだいたいの内容をすぐに理解することができ、発表する内容を聞きやすくなります。

そのため、レジュメは発表する人の話をカバーするような役目があります。

また、先にご紹介したように、レジュメは職務経歴書や履歴書のことをいうときもあります。

従来この意味でのレジュメはメインに外資系の会社で使われていましたが、最近は国際化が進んだことによって、レジュメを履歴書という意味で使う会社が多くなっています。

ここでは、レジュメの使い方についてご紹介します。

レジュメのビジネスシーンでの使い方

ビジネスシーンでのレジュメは、一般的に先にご紹介したようにセミナーなどの前に参加する人に配るだいたいの概要を書いた資料になります。

基本的にレジュメの役目は話をする人をカバーするものであるため、あまり詳しくなり過ぎれば逆効果になります。

そのため、簡単に読んだのみで話の流れやポイントが把握できるような、シンプルでポイントを押さえたものにする必要があります。

レジュメのビジネスシーンでの例文としては、次のようなものがあります。

  • 「今日のセミナーのレジュメを、参加している人に配るため用意しておいてください。」
  • 「配ったレジュメに従って、プロジェクトの内容について説明します。」

レジュメの転職や就職での使い方

最近は、レジュメを職務経歴書や履歴書の意味で使うときも多くなってきています。

転職しているときにレジュメを会社から要求されたときは、ほとんど職務経歴書や履歴書のニュアンスで使われていると思っていいでしょう。

しかし、論文も要求されているときは、この概要をいうこともあるため、いずれかはっきりしないときは十分にチェックする必要があります。

レジュメの転職や就職での使い方としては、次のようなものがあります。

  • 「就職するために英文のレジュメが必要であるが、作るのが面倒である。」
  • 「英文のレジュメは、キャリアやスキルがよくわかるようにまとめる必要がある。」

レジュメの研究や教育での使い方

研究や教育でのレジュメは、もともとの意味の研究内容や論文を要約したものです。

また、セミナーや講演などのときの概要や内容などもあります。

レジュメの研究や教育での使い方としては、次のようなものがあります。

  • 「あなたのレジュメは上手くまとまって、非常に読みやすかった。」
  • 「講演のときは、参加する人のレジュメを準備してください。」

レジュメの書き方とは?

レジュメの書き方としては、次のようなものが挙げられます。

  • 箇条書きにする
  • できる限り文字数は少なくする
  • 適度に改行して空白を作る

レジュメは、わかりやすくて、読みやすいことが大切です。

レジュメを書くときは、やはり長文にならないことが必要です。

長文になればまとめる意味がなくなって、レジュメではなくなります。

レジュメは内容が簡単にわかることが必要であるため、長文にならないように注意しましょう。

サマリーとレジュメの違いとは?

サマリーの意味は物事の内容の概要、まとめ、要約などであり、レジュメの類義語になります。

レジュメは、会議の内容や研究の結果などをまとめたもの、あるいはこれをプリントして配るものです。

一方、サマリーは、会議や論文、あるいはウエブサイトにある記事の部分や要約のことをいます。

つまり、レジュメはサマリーをまとめてプリントしたものになります。

最近は、サマるという表現を要約するという意味で使うときもあるようです。

例えば、「企画書をサマッてください」といわれたときの意味は、「企画書を要約しておいてください」いうことになります。

また、サマリーの意味としては、総計、合計ということもあります。

なお、表計算ソフトのSUMも、サマリーが語源になっています。

ダイジェストとレジュメの違いとは?

ダイジェストもレジュメも意味は要約になります。

もうちょっとダイジェストを詳しく説明すれば、次のようになります。

  • 出来事や本などの内容を要約してわかりやすくする
  • 要約した番組や出版物など

ダイジェストは番組、本など、いろいろな事柄やもの要約で、レジュメは要約を文書にしたものです。

アジェンダとレジュメの違いとは?

アジェンダというのは、行うべきプラン、行動プラン、議題、議事スケジュールのことです。

アジェンダの語源は、スケジュール表や議事スケジュールなどの意味がある英語の「agenda」です。

職場や会社でのアジェンダの意味は、プレゼンや会議の議題やスケジュール、決定すべきことをまとめた資料になります。

レジュメもジェンダも、会議の資料などで多く使われるときがあります。

いずれも、会議をスムーズに進めるために非常に大切なものです。

というのは、アジェンダが会議などであると、テーマ、始まる時間や終わる時間がはっきりします。

また、レジュメがあると、議論すべき内容と大切なポイントがわかります。

レジュメの英語表現とは?

英語の「resume」がレジュメの英語表現になります。

また、「resume」の語源はフランス語です。

アメリカで「resume」というときの意味は、履歴書ということでほとんど使われています。

なお、正しくは、意味が履歴書というときは「résumé」を使って、意味が再開するというときは「resume」を使うというように使い分けされています。

しかし、普段の会話においては、まず「resume」を使うときはありません。

英語で要点をまとめたプリントは「handout」といいます。

なお、プリントという表現は和製英語であるため、使うときには注意しましょう。

また、英語の「print」の意味は、印刷する、大文字で書くということになります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。