「SaaS」の意味とは?特徴やメリットなどを解説




「SaaS」の意味とは?

「SaaS」というのは、サービスとしてのソフトウエアという意味であり、「Software as a Service」を略したものです。

日本においては、一般的に、「サーズ」あるいは「サース」といわれています。

ここでいうサービスの意味は、クラウドサービスということです。

そのため、「SaaS」はネット経由でサービスされるソフトウエアになります。

ソフトウエアをサービスしているのはサーバーで、使っているのはクライアントになります。

現在のようにクラウドサービスが普及する前は、ソフトウエアはパッケージとしてDVD-ROM やCD-ROMなどでサービスされていました。

しかし、「SaaS」を使うときは、このようなパッケージは必要ありません。

ソフトウエアは、データとしてサーバーからサービスされています。

環境がネットにアクセスできるときは、任意のタイミングでクライアントはソフトウエアを使うことができます。

ソフトウエアを端末にインストールする必要はほとんどありません。

「SaaS」は、「ソフトウエアをユーザーが持たない」という特徴があるため、ソフトウエアをサービスするスタイルが大きく変わりました。

「SaaS」が登場したことによって、ソフトウエアは買うものから使うものに変わったといわれています。

「SaaS」の特徴とは?

大きな「SaaS」の特徴は、ソフトウエアがクラウドを経由してサービスされることです。

従来のようなパッケージ型ソフトウエアでは、これはできなかったもので、最大の「SaaS」の特徴ともいえます。

ここでは、「SaaS」の特徴についてご紹介します。

利便性が高い

基本的に、「SaaS」は環境がネットにアクセスできると使えるサービススタイルであるため、ソフトウエアにアクセスするときに端末を限定しないでできます。

利便性が高いため、ソフトウエアを普段と違うところから普段と違うパソコンで使えるということが実現できるでしょう。

データをオンラインストレージに保存できる

「SaaS」の機能としては、ストレージとドキュメント編集の2つがあるので、データをオンラインストレージデータに保存できます。

データがオンラインストレージで保存できるため、一気にビジネスのスピードがアップするでしょう。

何人ものユーザーが編集・管理できる

「SaaS」のストレージとドキュメント編集の機能を使うと、何人ものユーザーがデータを共有したり、ユーザーの一人が編集したデータを、すぐに別のユーザーのデータに反映したりするというようなことができるので、グループワークがスムーズに実現できるでしょう。

「SaaS」のサービスとは?

「SaaS」は、いろいろなサービスを提供してくれます。

ここでは、「SaaS」のサービスについてご紹介します。

Gmail

Gmailは、グーグルのフリーメールサービスで、代表的なグーグルアプリケーションの一つのサービスです。

多くの人は、Gmailは「SaaS」がサービスしていると知らないで使っているでしょう。

それほど、「SaaS」のサービスは広く使われているものといえます。

ツイッター

ツイッターは、280文字以内の半角(日本語・韓国語・中国語のときは140文字以内の全角)で作るツイートというメッセージをベースに、動画や画像、URLを投稿することができるものです。

若い人だけでなく、すでに幅広い世代で周知されているもので、情報を著名人や有名人が発信するために使っています。

Dropbox

Dropboxというのは、ファイルを専用のフォルダにドラッグ&ドロップすることによって、データの共有や同期をローカルにあるコンピューターとオンラインストレージとの間で行うことができるサービスです。

なお、Dropboxは次のような利便性も評価されています。

  • 変更した履歴をベースにロールバックできる
  • オフラインで使うときもダウンロードする必要がない

「SaaS」のメリットとは?

ここでは、「SaaS」のメリットについてご紹介します。

「SaaS」のユーザーのメリットとしては、次のようなものがあります。

  • ネットに繋がる環境であればどこでもいつでも使える
  • 簡単に高度な技術が使える
  • 多くのモデルは従量課金制で、コストパフォーマンスがいい
  • タイムリーにサービスや機能のアップデートなどが享受できる

一方、「SaaS」のサービスを提供する側のメリットとしては、次のようなものがあります。

  • サブスクリプション方式を使うことによって継続して使うことができる
  • ユーザーの囲い込みが容易である
  • 導入がオンライン上でできるため、容易にユーザーが獲得できる

「SaaS」のデメリットとは?

ここでは、「SaaS」のデメリットについてご紹介します。

「SaaS」のユーザーのデメリットとしては、次のようなものがあります。

  • サービスが有料のときはランニングコストが常にかかる
  • サービスを移すときにデータを移すのが困難である
  • 万全のセキュリティ対策ではないこともある
  • 障害やメンテナンスが起きることもある

一方、「SaaS」のサービスを提供する側のデメリットとしては、次のようなものがあります。

  • 初期にはキャッシュアウトが大きく、先行投資が強い
  • コンテンツの作成やアップデートが常に必要になる
  • フォローアップが継続して必要であるため大きなカスタマーサポートの負担がある

ビジネスで使うときは、「SaaS」のこのようなデメリットについても把握しておきましょう。

「PaaS」「IaaS」と「SaaS」の違いとは?

「SaaS」は一つのクラウドサービスで、ウエブサイト上でインストールしなくても使えるソフトウエアをサービスするものです。

ここでは、「PaaS」「IaaS」についてご紹介します。

「PaaS」

「PaaS」は、会社や開発者がソフトウエアやシステムを開発するための開発環境をネットを通してサービスするものです。

このようなサービスを使うメリットは、会社や開発者が開発環境を自前で準備する必要がなく、準備するのは自分たちが開発するプログラムのみでいいということです。

しかし、サービスされるプラットフォームにはプログラムの実行環境やデータベースの設定など制限がある程度あります。

「IaaS」

「IaaS」は、システムを稼働するためのサーバーシシステムやハードディスク、ファイアウォールなどのインフラを、ネットを通してサービスするものです。

「IaaS」を使うためには、ハードウェア、OS、セキュリティ対策などについての専門の知識が必要になります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。