【求人情報】東京/正社員




「サブスクリプション」の意味とは? 具体的な事例やメリットなどを解説




サブスクリプションとは?

サブスクリプションの意味は、定期購読ということです。

ビジネスモデルとしては、定額料金を一定期間のサービスや商品の利用権に対して払うサービスをいいます。

もうちょっと簡単に言うと月額定額制になります。

サブスクリプションの具体的な事例とは?

サブスクリプションは、いろいろな分野に拡大しています。

ここでは、サブスクリプションの具体的な事例についてご紹介します。

エンタメ関係の動画・書籍・音楽など

サブスクリプションは、エンタメ関係の動画・書籍・音楽などのコンテンツを配信するものがあります。

また、動画の分野では、Amazonプライム・ビデオが多くのユーザーが利用しているサブスプリクションで、10000本をオーバーする動画が月額料金を払うことによって見放題になるものです。

書籍の分野ではdマガジン、音楽の分野ではSpotifyなどというようなものが、サブスクリプションとして成功しています。

このようなサブスクリプションによって配信されるコンテンツは、以前は決まった金額を1本について払っていたものです。

動画としては、従来はDVDをレンタルあるいは購入して見たり、映画館で見たりしていました。

しかし、ネットが普及することによって簡単に自宅でストリーミング放送が見られるようになったため、サブスクリプションの対象になりました。

飲食店

オンラインビジネスのネットショップとは違って、オフラインビジネスの飲食店のような時にはサブスクリプションはイメージしにくいでしょう。

しかし、飲食店においても、焼肉が1時間2000円で食べ放題のように、サブスクリプション的な考え方から生まれたものもあります。

さらにこれが発展して、飲食店の中には、オールウェイズランチのように5980円を月に払うと、対象のお店で1食のランチが毎日摂れるというサービスを展開しているようなところがあります。

毎日お店に通うと、1食あたり200円であるため、ユーザーを囲い込むためには適したものでしょう。

また、同じように、アンドモアのように月額3000円くらいでドリンクが系列の30のお店で飲み放題というサービスを展開しているようなところもあります。

美容系

美容系のサブスクリプションとしては、例えば、美容室MEZONのように、月額16000円から提携している美容室が利用し放題となるサービスを展開しているところがあります。

また、有名な化粧品メーカーの資生堂でもサブスクリプションを始めています。

この内容は、月額1万円から利用でき、資生堂が提供する専用のアプリを使って肌の数値を測って、この結果を考慮して自分の肌に適した美容液が自動的にマシンから提供されるものです。

頻繁に利用していると美容液や美容室は出費が高額になりますが、定額でこのようなものが利用し放題になるため、非常にユーザーとしては魅力があるでしょう。

サブスクリプションのメリットとは?

ここでは、サブスクリプションのメリットについてご紹介します。

導入費用が少ないことがユーザー側のメリット

ユーザー側のサブスクリプションのメリットとしては、導入費用が安いことが挙げられます。

例えば、ソフトを買う時はまとまったある程度の費用が必要になりますが、サブスクリプションを利用する時は定額制では1ヵ月分の費用が必要なだけです。

もし解約したい時は契約期間が過ぎるといつでもできるため、お試しが気軽にできます。

また、サブスクリプションは買うのは使用権のみであるため、管理やアップデートの手間が必要ないことも非常にメリットでしょう。

収益が安定することが事業者側のメリット

事業者側のサブスクリプションのメリットとしては、収益が安定することが挙げられます。

利用料が継続して獲得できることによって収益が安定することは、経営にとって非常にメリットです。

さらに、導入費用が少ないため、新しい顧客を獲得しやすいこともメリットです。

また、ユーザーの利用状況など詳しいデータのフィードバックがあるため、新しいサービスの開発や品質のアップに役に立てることもできます。

サブスクリプションのデメリットとは ?

ここでは、サブスクリプションのデメリットについてご紹介します。

長期的には費用が高くなることがユーザー側のデメリット

ユーザー側のサブスクリプションのデメリットは、長期的には費用が高くなることです。

長期間使うような商品などは買って、短期間しか使わないコンテンツなどはサブスクリプションを利用するようにするといいでしょう。

これ以外のサブスクリプションのデメリットは、必要ないサービスがパッケージタイプのものには含まれている時があるため、料金が使わないものについても発生することが挙げられます。

契約が自動的に更新される

iPhoneのサブスクリプションのように、自分で解約しないと自動的に契約が更新されるようになっているものもあります。

自動的に契約が更新されるのは続けて使っている時には便利ですが、あまり使っていない時は解約の時期を逃すこともあるため注意しましょう。

黒字になるまで時間がかかることが事業者側のデメリット

サブスクリプションの前提は細く長くユーザーが使うことであるため、投資額を回収するまでに時間がかかります。

そのため、投資額が回収できるまで耐える体力が必要です。

また、解約が短期間でされないようなコンテンツを開発する必要があるため、高い完成度のコンテンツを作ることが必要で、参入するためには高いハードルがあります。

リカーリングとサブスクリプションの違いとは?

リカーリングの意味は、循環する・繰り返されるということで、もともとは電気代や電話代、ガス代などを払う方法でした。

買い切りとは違って、料金を継続的に払うということではサブスクリプションと同じようなものです。

しかし、サブスクリプションは一定額の料金体系ですが、リカーリングは金額が一定期間に使った量によって変わることが違っています。

定額課金・月額課金とサブスクリプションの違いとは?

日本においてもサブスクリプションが拡大しており、定額課金・月額課金のイメージが強くなっていますが、厳密にいえばニュアンスは違っています。

定額課金・月額課金は商品やサービスの利用について定期的に一定額を払いますが、サブスクリプションは利用するユーザーの需要やニーズ・必要なところに着目して、そこに対応する価値を準備するものです。

そのため、サブスクリプションはユーザーが必要なところだけを提供するものであるため、料金もサービス内容もニーズによっては変わっていくので、ここが定額課金・月額課金とは違っています。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。