「ていで」の意味とは? 由来や語源、ビジネスシーンでの使い方などを解説




「ていで」の意味とは?

「ていで」の意味は、見た目、様子、状況です。

「ていで」は、前にある内容や言葉にかけて、そのような状態(状況)で、そのような感じで、そのような形で、そのような流れで、そのような形状でなどの意味合いで使われます。

「ていで」の漢字表記としては、「態で」と「体で」があります。

「態で」の「態」は、物事の動きや状況を表現するときに使います。

動きがないものや止まっているものに使うよりは、動きがあるものの状態を説明するときに使うことが多くあります。

一方、「体で」の「体」は、形状や状態など、実際に目で見た体裁や様子を表現する言葉で、外観でものごとの状況を判断するときに使います。

言葉の響きから、「ていで」は方言であるというイメージを受けるときがあります。

しかし、「ていで」は、方言ではなく純粋な標準語です。

「ていで」の由来、語源とは?

ここでは、「ていで」の由来、語源についてご紹介します。

「ていで」の由来

ここでは、「ていで」の由来についてご紹介します。

「ていで」は、「態で」「体で」と漢字で表記します。

「態」は、物事ができることを表現する「能」と、行いができることを表現する「心」から成り立っています。

また、「体」は「體」を略したもので、体を表現する「骨」と多く植物が茂っている様子を表現する「豊」から成り立っています。

この「態」と「体」を組み合わせることによって、自分の持っている特徴、生まれつきの性質を表現するようになりました。

「態」と「体」の組み合わせで、ある動きやものの姿を表現します。

「能」の意味は、〜することが可能だ、〜(することが)できるということです。

「態」や「体」は、形や姿、状況や様子を意味するため、「ていで」と使われるようになりました。

「ていで」の語源

ここでは、「ていで」の語源についてご紹介します。

「態」「体」は、由来から、〜のつもりで、〜のような感じと見かけ、外側から見たものの様子を表現するようになりました。

「態」の意味は苦境や困難に耐えて乗り切る、何とか対応するということで、「体」の意味は見た目のみでどうにかする、間に合わせでなんとかするということです。

このように、「ていで」の意味は、「態」と「体」の語源から様子や姿をみせかける、状態や状況を表現するということがあります。

「ていで」のビジネスシーンでの使い方とは?

ビジネスシーンでは商談や会議のときに「ていで」を使うことがあるため、十分に使い方を把握しておくことが大切です。

ここでは、「ていで」のビジネスシーンでの使い方についてご紹介します。

話を曖昧に進める

ビジネスシーンでは、契約や商談などにおいてはっきりした内容でなく、曖昧に進める方がいいことも多くあります。

「ていで」は、このようなときには便利な言葉です。

「ていで」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「そのようなていで部長には報告しておきますので、ご安心ください。」
  • 「このようなていで、見積書を作っていただけると助かります。」

曖昧さが、日本の商習慣においては美徳になることも多くあります。

スムーズにビジネスを進めるためにも、「ていで」を上手く使いましょう。

有益な情報を集める

情報は、ビジネスにとって大切な財産です。

情報が多いほど判断が的確にでき、ビジネスも拡大します。

ビジネスのキーパーソンからの情報は、特に大切です。

知らないふりをすることも、このような情報を入手するためには必要です。

「ていで」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「クライアントとの今回の商談のときは、この情報は知らないていで対応しましょう。」

情報を相手から入手するためには、無知であることを演じる方がおすすめです。

相手も知らないふりをすると油断して、大切な話を漏らすでしょう。

ビジネスで駆け引きするときは、大切なテクニックです。

形式を守る

ビジネスを進めるためには、形式を守ることも大切です。

契約の方法や商談や会議の進め方などいろいろな形式があり、形式を守らないために仕事がなくなるようなことも多くあります。

「○○のていで」行うことが大切です。

「ていで」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「あのクライアントには、企画書を決められたていで提出してください。」

形式的な時代に合わないことでも、多くのクライアントが形式を重要視しています。

相手の形式に合わせることも、ビジネスシーンでは大切です。

「ていで」の類義語とは?

ここでは、「ていで」の類義語についてご紹介します。

「様子で」

「様子で」の意味は、外から見てわかるような状態でということです。

「様子で」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「何事もなかったような様子で、顧客に店長は接していました。」

「態度で」

「態度で」の意味は、物事に対する考え方や感じ方で、素振りでということです。

「態度で」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「彼は天才プログラマーといわれていますが、本当に知らないかのような態度で聞いていました。」

「素振りで」

「素振りで」の意味は、ものごとや顔の表情に対する態度でということです。

「素振りで」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「作業着を着た部長は、社員の輪の中にスタッフのような素振りで入っていきました。」

「姿で」

「姿で」の意味は、体つきや服装などの外見でということです。

「姿で」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「今回の会議には、管理職のような姿で出席してください。」

「スタイルで」

「スタイルで」の意味は、恰好、姿で、様式でということです。

「スタイルで」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「結婚式は、古典的な当家にふさわしいスタイルでとりおこないます。」

「ていで」の英語表現とは?

ここでは、「ていで」の英語表現についてご紹介します。

「just like」

「just like」の意味は、「~のように」「そのように」です。

「just like」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「He talked just like his father.」(彼はまるで父親のていで話しました。)

「as it goes」

「as it goes」の意味は、「成り行き」「~ということで」です。

「as it goes」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Let’s start the meeting as the agenda goes.」(議題が進むていで打ち合わせを始めましょう。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。