「うってかわって」の意味とは? 由来・語源、使い方などを解説




うってかわってとは?

うってかわってというのは、心の状態や人の態度、物事の状態や天気の状態などが以前と比較して完全に変わったときに使って、全く違っていることを表現するものです。

うってかわっては、日常会話で聞くことが多くありますが、

ここでは、うってかわっての意味についてご紹介します。

うってかわっての意味は、以前の状態や状況から完全に変わる、がらりと変わることです。

うってかわっては、従来とは一変するような状態になったときに使い、その状態の違いを説明するときに非常に便利なものです。

人の態度や気持ちだけでなく、物事の状況や状態、様子が変ったときにも使えます。

漢字でうってかわってを表記すると、打って変わってになります。

うってかわっては漢字で表記することがあまりないため、漢字であえて表記する必要はありません。

また、ビジネスシーンで頻繫に使うものではないため、手紙やメールで使うときは漢字で無理に表記する必要もないでしょう。

うってかわっての由来、語源とは?

ここでは、うってかわっての由来、語源についてご紹介します。

うってかわっての由来、語源としては、打っての原形の打つが考えられます。

打つの意味としては、太鼓を叩くということがありますが、これ以外に強く刺激する、強く感動させるというようなこともあります。

刺激や感動を与えることによって、以前とは大きく、勢いよく変わったことをうってかわってというようになったのが、由来、語源といわれています。

うってかわっての使い方とは?

ここでは、うってかわっての使い方についてご紹介します。

大きく人や天気、物の状態が変わるときに使う

うってかわっては、大きく人や天気、物の状態が変わるときに使います。

うってかわっての意味はがらりと変わることであるため、些細な注視しないとわからないような変化のときは使いません。

例えば、前の日まで晴天であった天気が当日に大雨になるとします。

前の日と当日の天気ががらりと変わっているため、うってかわってで表現することができます。

○○とはうってかわってのように使う

うってかわっての使い方としては、○○とはうってかわってがあります。

過去の状態を表現する言葉を○○の部分にプラスすることによって、がらりと過去のものと比較して変わることが表現できます。

一昨日とはうってかわっては一昨日とはがらり違うことである

一昨日とはうってかわっては、一昨日とはがらりと違うことです。

一昨日の状態と比較して、大きく何かが変わったときに使いましょう。

一昨日とはうってかわってを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「一昨日とはうってかわって、今日は快晴だ。」
  • 「一昨日とはうってかわってお客さんの出入りが激しい。」

うってかわってを使った例文

うってかわってを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「彼は怠けたいつもの感じとはうってかわって、気迫が感じられた。」
  • 「今までの人生とは打って変わって、全てが上手くいった。」

うってかわってを使うときに注意することとは?

ここでは、うってかわってを使うときに注意することについてご紹介します。

ビジネスシーンではうってかわってを多用しない

うってかわっては、ビジネスシーンでは多用しないようにしましょう。

というのは、うってかわっての意味は、急に以前とは全く変わってということです。

仕事内容などが変ったときにうってかわってを使うと、ガラリと急に変わったように聞こえます。

理由があって変わったにも関わらず、急に変わった、気分で変わったなどのような無責任なイメージを与えることがあります。

基本的に、話し合いが仕事上で進んでいたことややるべきことが急に変わるのは困るでしょう。

そのため、うってかわってを使うと、相手が誤解することがあります。

しかし、急に売上などが良くなったときに以前とうってかわって黒字になったというような内容のときは、使ってもいいでしょう。

うってかわってしまったは意味が違う

うってかわってしまったは、意味が違ってきます。

例えば、薬をうってかわってしまった、頭をうってかわってしまったのときは、何かを注入したり、どこかをぶつけたりして、精神状態や性格、人格などが変わったことをいいます。

例えば、うってかわっての例文を学校の試験などで作るときは、このように回答しないようにしましょう。

うってかわっての類義語とは?

ここでは、うってかわっての類義語についてご紹介します。

一変して

一変しての意味は、すっかり変わることです。

一変してを使った例文としては、「彼らの生活は、漫才の大会で優勝してから一変して忙しくなった。」などがあります。

一転して

一転しての意味は、大きく変わることです。

一転してを使った例文としては、「無罪を彼は主張していたが、一転して罪を認めた。」などがあります。

様変わりして

様変わりしての意味は、すっかり様子が変わることです。

様変わりしてを使った例文としては、「きれいであった建物が、数十年ぶりに訪問すると様変わりしていた。」などがあります。

ガラリと変わって

ガラリと変わっての意味は、大きく変わることです。

ガラリと変わってを使った例文としては、「彼女は、昨日までとはガラリと変わってショートヘアになっていた。」などがあります。

手のひらを返したように

手のひらを返したようにの意味は、急に評価や態度を変えることのたとえです。

手のひらを返したようにを使った例文としては、「手のひらを返したように、優しかった友人が私を無視し始めた。」などがあります。

うってかわっての英語表現とは?

ここでは、うってかわっての英語表現についてご紹介します。

「change completely」

完全に変わるの英語表現は、「change completely」です。

「completely」は、完全なという意味の「complete」の副詞です。

抜本的なという意味の「radical」を使った「change radically」もあります。

「change quickly」

いきなり変わるの英語表現は、「change quickly」です。

突然という意味の「sudden」を使った「change all of a sudden」「change suddenly」などもあります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。