【求人情報】東京/正社員




忘年会の挨拶は「短く簡潔に」が鉄則?!今すぐ使えるシーン別例文

忘年会の挨拶




新入社員や、初めて幹事を任された人にとって、社長や役職者などの集まる忘年会の「挨拶」は悩みの種。短すぎてもダメだし、長すぎても不興を買います。今回は、そんな悩めるあなたの参考になるよう、忘年会に参加している人たちに好まれる「挨拶の例文」をご紹介します!

忘年会のあいさつ攻略にはまず「流れ」を知ろう

形式が整った忘年会は「3つの流れ」がある

忘年会の流れは、正式なものであればだいたい3つに分かれています。まずは開会の言葉。これは社長や上司がやることが多いよう。そして、簡単な挨拶と乾杯の音頭。ここで、挨拶をすることが多いよう。そのあとやっと、宴会に移ります。宴会の最中に、今年のまとめや来年への抱負を求められる可能性もあります。

挨拶のポイントは「端的に」!

乾杯前のあいさつでは特に、長々話してしまうと乾杯用のビールの泡が消えてしまったり、始まる前から興ざめしてしまったりしますので、「端的」な挨拶が何よりも大切。ただ、中身のない、短すぎるものもよくありません。

「具体的に言われないと分からないよ!」という方のために、次の章では挨拶の例文を紹介していきます。

若手社員が使える! 2つのシーン別挨拶例文

新社員が使える挨拶例文のポイントは「フレッシュさ」

新入社員が挨拶を求められる場合、「今年の反省と抱負」を言わされるケースが大多数。それも、忘年会の中盤あたりに振られることが多く、周囲から煽られてしまうこともよくあります。いきなり「挨拶しろ!」と言われてもうろたえなくていいように、念のため事前に準備をしておくことをお勧めします。

○挨拶例文

○○課の○○です。

(最初はどこの課のだれなのかを述べましょう)
今年四月に入社してから、あっという間に年末を迎えました。全くの未経験で何もわからない私に、先輩たちからたくさんの親切なご指導をいただき、何とか仕事も覚え、頑張ってくることができました。本当にありがとうございました。

(新入社員らしく、自分の成長と先輩への感謝の気持ちを伝えましょう)

来年は、後輩も入ってきますし、今まで以上に更なる勉強を重ね、先輩たちのように頼りになる社員になれるよう一層頑張ってまいりますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

(来年への抱負を述べてしめくくります。先輩を立てることも忘れずに)

幹事は仕事がいっぱい!幹事の挨拶は「場を明るく」!

幹事は、若手社員が任されることが多く、会の進行を一手に任されます。そのため、会の開始の挨拶を任されることがあります。会の初めの挨拶で堅苦しいことを言っても、場が静まってしまうだけ。無理に盛り上げる必要はありませんが、場を和ませるような明るい挨拶を心がけてみましょう。

○挨拶例文

それではこれより○○会社の忘年会を始めさせていただきます。皆さん席にお着き下さい。

(忘年会の初めですから、いろいろと人の話し声もある中です。ざわついているときは明るく声を掛けましょう)
今回、幹事を務めさせていただきます、○○課の○○です。最後まで頑張って楽しくしていきたいと思いますので、みなさんよろしくお願いいたします。

(名前を名乗ることも忘れずに。比較的堅苦しくない言葉を選びましょう。)

まとめ

せっかく時間を作って言った忘年会。会社のものであれば、料理やお酒もおいしいものが出るでしょう。「早く飲みたい!」「早く食べたい!」と思うのは、参加者全員同じ気持ちです。なのに、長々とつまらない挨拶を続けられたら……どう思うでしょう?

もちろん会社だけではなく、サークルや友人同士での忘年会も、短い挨拶がベスト。みんなで楽しく年忘れができるよう、挨拶にもしっかり気を配りましょうね!

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。