就活中で同時に採用試験を受ける人、大多数だと思います。そんな中で複数の企業から内定が出たとき、どちらにするか迷っている場合は返事を待ってほしいと思うこともありますよね。内定の保留についてよくある疑問への答えと、会社への具体的な伝え方やマナーについて解説します。
内定が出たけれど保留にしたい、どんな連絡をすればいい?
面接を受けた会社から内定の連絡を受けた時、様々な理由で返事を少し待ってもらいたいという場合もありますよね。せっかく内定をもらったのに「保留します」と言っていいものか、どのように伝えたら失礼がないのか悩んでしまうと思います。今回は内定への返事を保留したい時のマナー、返事の具体例についてご紹介します。
そもそも内定の保留は可能?
返事を保留にするのは相手の会社に対して失礼な感じがしますよね。しかし「内定への返事を少し待ってほしい」という志望者ももちろんたくさんいます。
就職活動において、さまざまな事情があるのは会社側も分かっています。そのため常識の範囲内であれば返事を待ってくれる企業も多いのです。
内定を保留した理由は?
「他の企業からも内定が出ていて、どこにするか悩んでいる」、「これから受ける企業の方が条件面で優れている」、「第一志望の結果がこれから分かるので、結果を見てから返事をしたい」など、他の企業と比べてどちらがいいか悩んで内定を保留する人が多いようです。もちろん、これをそのまま企業に伝えてはだめですが、この記事を読んでいる皆さんも、このような理由で保留にしたいという方も多いかもしれません。
内定を保留するときのマナー!
内定を保留するのはどのタイミングがいいの?
連絡をもらった後、すぐに内定の保留をお願いしたいなど今後の展望が見えている場合は、できるだけ早い段階で保留の意思を伝えましょう。また、保留にするか悩んで、内定の意志を伝えてしまってから「やはり保留に……」というのは失礼に当たりますから、意思を伝える前に素早く「保留の意志」を伝えましょう。
保留してもらえる期間はどのくらい?
志望者にも様々な理由があることは分かっています。内定の返事を保留できるのは3日以内、長くても1週間程度の場合がほとんどです。
あなたがもし企業の担当者だったとして、すぐにOKの返事が欲しいのが本音ですよね。内定辞退という事になったら、新しい内定者を探さないといけませんから。
ただし、注意しなくてはならないのは、すべての会社で保留が受け付けてもらえるわけではないということです。保留の連絡をした時点で内定取り消しというのも十分ありえます。
内定保留にはリスクも伴いますので、実際に保留の連絡をする際にはデメリットがあることを頭に入れて慎重に行動してください。
まとめ
いかがでしたか? 内定連絡が来たら早いうちに連絡を取ること、もし保留の電話をかけるとしたら、相手の迷惑にならない時間帯を選ぶこと。「申し訳ない」という気持ちを前面に出すことを忘れず、誠意をもって意思を伝えるようにしましょう。