転職時に希望通りの年収を得たいと、条件を交渉することがあります。とはいえ、初めての給与交渉では、どのようにアプローチしていいか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、転職時の給与交渉のテクニックとやってはいけないNG行動について解説していきます。
はじめての転職で給料交渉してもいいの?
あなたが転職をするとき、どのようなことを求めて転職しますか? 給与アップや待遇改善を求めて転職する人は多いのではないでしょうか。そんななかで、自分の求める給与水準に達するのか、気になりますよね。
給料交渉をすると印象が悪くなりそうで、それによって内定が遠のいてしまうのではないかと不安を抱えている人もいることでしょう。
しかし、一度立ち止まって考えてみてください。あなたにとって、その企業に内定をもらうことがゴールでしょうか。違いますよね。よりよい条件を求めて転職をし、給料を少しでも多くもらえるようになりたいはずです。
実は、転職の場合は、給与交渉するのが当たり前だと考えられています。それは、転職はキャリアアップであり、その中に給与が含まれていることは当然のことだからです。
企業任せにしてしまうと、せっかくのチャンスを棒に振ってしまいます。企業側の言いなりになってしまうのは非常にもったいないので、しっかりと自分の意思を持って希望を伝えましょう。
実際に転職時の給与交渉する流れを確認しよう
給与交渉は面接で直接伝えるのがマナーです。また、面接終盤で伝えるのではなく、できれば早い段階で行うようにしてください。これには明確な理由があり、給与額によってはあなたを雇うことが難しいからなのです。交渉はもちろんしてもよいのですが、無理な金額では企業側も落とさざるを得ません。その折衝を行うため、早めの提案を心がけてください。
希望金額を聞かれる場合の給与交渉
給与交渉を持ちかけた時、面接官から希望年収を質問された場合は、素直に希望金額をここで大事なのが、希望金額の根拠を示すことです。
根拠は、求人に出ている企業の給与水準と自分の実績を照らし合わせて算出します。むやみやたらに高い給与設定だと、失礼に当たりますし、不採用となってしまう可能性があります。
面接官から金額を提示される場合
給与交渉を始めた時、企業のほうから上限金額を提示される場合もあります。この場合、提示金額以上にする交渉は難しいと判断できます。もしあなたが提示金額に納得できるなら、それに従えばOKです。
もし先方に交渉の余地がありそうなら、希望金額を伝え、その金額を得るにはどうすればよいか、どのような資格が必要かなどを聞くとよいでしょう。
自分から給与交渉を質問する場合もある
面接で給与の話が出ないこともあります。その場合、最後に行われる逆質問で聞いてみましょう。この時に大事なのが、いきなり給与額をぶつけないことです。
転職の面接で、給与の話をしないということは、面接官がその話をしたくないか、避けているかのこともあります。そんななかで給与の話をストレートにぶつけると、面接官の印象が悪くなってしまいます。
仕事に対する質問をした後で、給与体系について聞いてみましょう。自分がどのくらいの給与水準なのかを知りたいといえば、具体的な月収や年収などを提示してもらえるはずです。
給与アップを狙えるケースと現状維持を狙うべきケースの見分け方
一般的な給与水準がよく分からないと、交渉が難しいと感じることも多いでしょう。採用されたいあまり、給与交渉をしない人もいるかもしれません。しかし、本来獲得できる給与額を逃してしまうのはもったいないことです。ここでは、給与アップを狙えるケースと現状維持を狙うべきケースの見分け方を紹介します。
現状維持を狙うべきケース
提示金額で手を打つべきケースは、以下の二つです。
- 未経験の職種や業界に転職する
- 別業種では役職持ちだったが一般職に応募する
このような場合、そもそも給与をアップさせるのは困難です。自分が持っているスキルがあれど、未経験職種へのチャレンジの場合は一年目は低めの給与水準で始まるのが普通だからです。
給与アップを狙えるケース
逆に、年収アップを狙えるケースもあります。
- 現在の昇給や賞与が同業他社(面接を受けている企業)と比べて明らかに低い
- 専門職などの売り手市場へ転職する
このようなケースであれば、正しい給与交渉を行えば希望の給与額を獲得できる可能性は高まります。そのためにも、業界や年代による給与額の平均値は把握しておきましょう。そしてそれよりも自分がどれくらい低い額をもらっていたのか、具体的に提示できるのがベターです。
転職時の給与交渉を成功させる方法
それでは早速、転職時の給与交渉を成功させる方法を見ていきましょう。いままで給与交渉をやってこなかった方も、ここを読めば給与交渉がしやすくなるはずですよ。
平均年収などのデータを利用する
給与交渉の基本ですが、自分と同年代の平均年収や、その業界での平均年収などのデータはフル活用しましょう。データを出して交渉することで、給与額の提示に客観性と説得力を持たせられます。
もしあなたが企業側の人間だとして、転職者の能力や経験を見極めるのは本人の言葉だけでは困難でしょう。だからこそ、交渉の仕方はあくまでも客観的かつ具体的でなくてはいけないのです。
希望よりも少し高い給与額を提案する
そんなことをして大丈夫かと思われるかもしれませんが、これも交渉テクニックのひとつです。
人間の心理とは不思議なもので、「リンゴが1個1万円です!」と言われると高いと思いますが、その後すぐに「ですが! 今日だけはなんと1000円! 10分の一のお値段です!」と言われると「安い!」と感じてしまうものなのです。
冷静になって考えれば、リンゴは一個100円ほどが定価のはず。売り手は、定価の10倍の値段で販売できたのです。
これを、給与交渉で行うのです。もちろん、企業によっては金額に上限を設けていることもありますから、そういった場合は使えませんので注意しましょう。
諦めは多少悪いくらいでちょうどいい
仮に交渉が上手くいかなさそうな時でも、すぐに妥協するのはやめましょう。一度給与交渉を始めた以上は、あなたは「今提示されている金額よりも高い金額を得るほどの能力がある」と言っているのと同じです。
ですから、すぐに折れてしまうと、能力があるはずだったが、本当なのだろうかと転職者に不信感を抱きます。給与が高いところに転職されるのではと危惧され、給与交渉どころか採用してもらえなくなる可能性もあります。
例え最終的には妥協するとしても、一度始めた交渉なら、しっかり立ち向かう姿勢はくしてはいけません。
面接官から希望年収について質問させる
やはり、給与交渉というのは転職者からは言いだしにくい話題なのは確かです。そこで、面接の最中にどこかで年収や給与希望についての話題を出すことで、面接官から給与希望の質問を引き出すのがおすすめです。
「転職を考えたきっかけはなんですか?」という質問を受けたら、そこで年収が低かった、という回答を出すチャンスです。加えて、応募先企業がその点はしっかりしてくれるだろう、という志望動機も添えるとなおよしです。
逆効果!やってはいけないNG給与交渉
ここまでは、給与アップを引き出す給与交渉方法を解説してきましたが、ここからは逆の「やってはいけない給与交渉」を紹介します。初めての給与交渉でやりがちなミスも解説しますので、一緒に確認していきましょう。
希望額が不明瞭なまま交渉してしまう
謙虚な風でいて、実はNGなやり方がこの「希望額を決めない」ということです。たしかに、「年収が上がればいくらでも構いません」「御社の判断にお任せします」と言うと、謙虚にでよさそうに見えます。
しかし、企業側から転職者を見ると、「具体的なビジョンが見えていない」「給与交渉を行うのに主体性がない」というような印象を抱かれてしまいます。
このパターンの最悪なところが、年収アップが見込めないどころか、内定すらもらえなくなってしまう可能性があるということです。そもそも、明確に給与交渉に持ってこれる実績やスキル、根拠が無い場合は、まず自分を研鑽するところから始めなければなりません。
自分から給与交渉を切り出してしまう
これも、一見するとやる気がありそうです。しかし、前述のとおり、給与の話をするというのは面接官にとっても厄介なことです。ただ、どうしても企業側から年収についての話をされない場合は、そのまま泣き寝入りをせず自分から話を切り出さなければなりません。
そういった場合は、落ち着いて話せるようにセリフを決めておくと良いでしょう。慌てず焦らず、冷静に年収交渉を始めてくださいね。
ただ覚えておいたほうがいいのが、すぐに折れずに交渉することも大切ですが、何度か交渉してダメなら、あまり粘らず潔く引いた方が良いということです。あまり粘着しすぎると、面接官に嫌われてしまいます。
年収にこだわり過ぎて給与の話しかしない
これも非常に良くないパターンです。給与交渉が初めての時は、緊張してこれしかしゃべれなくなってしまうことがあります。
しかし、給与、つまりお金に対するこだわりを見せすぎると、「企業に対してでなく、お金がもらえることに対してだけ興味があるのでは」と面接官に不信感を抱かせてしまいます。ほかの質問に交じって給与交渉の話をするか、何とか面接官から給与交渉の話を引き出しましょう。
まとめ
いかがでしたか? 給与交渉を上手に進めるために交渉テクニックを学べば、自分の希望に沿わない給与で働くという苦痛を回避できるようになります。
交渉において大切なのは、企業側の気持ちを理解することです。自分の主張に一貫性を持たせ、自分の能力をもとに提示した年収が、いかに妥当な金額なのかをアピールしてください。
正しい給与交渉が出来なかったために、仕事のやりがいを失ってしまうのはもったいないことです。新しい環境で楽しく働くため、是非この記事を参考に、年収交渉を行ってみてくださいね。