履歴書における自己PRは採用(人事)担当者が応募者の人物像を判断するために必要な材料となっているので大切な要素です。そのため、伝わりづらい内容や自身の能力・知識等をアピールできていない自己PRは避けなければなりません。上手に自己PRを書くには、書き方のポイントや例文を参考にすることが大切です。
そこで今回は、自己PRを書く目的や書き方のポイント、例文をいくつか挙げて自己PRの正しい書き方を紹介します。
自己PRの目的は?
自己PRは応募者が入社した後に活躍できる人材かどうかを企業側に判断してもらうために行います。企業側にとって重要なことは、その企業が生み出す製品や事業を通して利益を出すことです。そこで、採用する人材が会社の利益に貢献してくれるかどうかを判断するためには自己PRを確認して、応募者の長所や仕事への取り組み方を把握する必要があります。
自己PRに必要な項目として以下のようなことが挙げられます。
- 応募者の強み
- 応募者が持つ専門性
- 応募者の得意分野(学科や仕事のジャンル等)
それぞれの項目を採用担当者へ伝えることで、企業への貢献度や入社後にどのような活躍をしてくれるのか具体的にイメージすることができます。注意点として、各内容をアピールする際、なぜそのポイントが自己PRとなっているのか、という説明がなければ採用するための判断材料に欠けてしまい、自己PRの目的を果たせない恐れがあります。なぜそのポイントが自分のアピールポイントになっているのかを良く考えて自己PRを検討しましょう。
自己PRに入れたいものは?
自己PRに含めておきたい内容は大きく分けて3つあります。
何をしてきたか
自己PRを伝える上で大切なのは、そのアピールポイントに対する根拠です。根拠がなければ自己PRで語っている内容が事実かどうかを採用担当者は判断することができません。そこで、実績や成果といったこれまで何をしてきたのか、という点を説明することで自己PRの説得力が増し、自身の能力を効果的に伝えることができます。
何ができるのか
自己PRに対する根拠を伝えたあとは、自身の持つ能力を使って何ができるのかを伝える必要があります。この点を伝えなければ入社後にどのような活躍ができるのかを採用担当者はイメージできません。自己PRと入社後にできること、という二つの点を結び付けられるようにしておきましょう。
今後どうするか
最後は、応募者が入社後に何をするのかを説明します。採用担当者が求めているのは入社後にどのような活躍ができるのか、という点です。自分の能力を活かして、応募先の企業でどのように貢献し活躍できるのかを説明し、自分がいかに必要な人材なのかをアピールしましょう。
自己PRにフォーマットはあるの?
まず、基本的には自己PRにフォーマットはありません。理由は次の通りです。
自身の能力を伝えられない
転職・就職情報サイト等では自己PRのフォーマットを紹介していますが、自己PRとは本来、一人一人異なるものです。そのため、フォーマットをそのまま真似したとしても、自身の能力を十分に伝えることは難しくなっています。
採用担当者はフォーマットを把握している
採用担当者は採用におけるプロの方々なので、転職・就職情報サイト等に記載されているフォーマットの内容を把握している可能性あります。さらに、これまで何人もの応募者の自己PRを聞いてきているので、同じような内容があれば違和感を覚えてしまいます。フォーマット通りのことを話しても、自身のことを話していないと受け取られてしまう恐れがあります。
自分の言葉で綴ろう
自己PRは職務経歴の最後に書く事が多く、A4用紙の3分の1から2分の1程度の分量です。決して多すぎる分量ではないので、自分の言葉で書くことにより自分の考えを伝えやすくなります。応募先の企業へどうしても入社したいという熱意を伝えるには、自分の言葉を綴ることが大切です。
自己PRには具体性が大切
履歴書において自己PRの根拠を具体的に書くことは大切です。具体性が無ければ説得力に欠け、効果的な自己PRにはなりません。例えば、リーダーシップがあることを自己PRに記載する際、他の人を引っ張ることができる、人を支えることができる、といったできることを並べるのは避けましょう。なぜリーダーシップを発揮できるのかが表現できていなければ、採用担当者は応募者にその能力があるのかどうか判断できません。
どのような内容を心がけるべきか?
できることをただ羅列するのではなく、他の人を引っ張るために行った工夫や、人を支えるためにどのような行動を起こしたか、といった具体的な内容を含めます。こうすることで、応募者本人にどのような能力があるのか伝わりやすく、リーダーシップという自己PRに信憑性が生まれます。
何を書けばよいのか分からない場合は?
自己PRに何を書けばよいのかわからない場合、まずは自分の職務履歴を振り返るようにしましょう。過去に行ってきた仕事や勉強してきたことで培われた経験やスキルの棚卸しを行い、これらを活かした得意なことや成功体験を見つけます。その中から自己PRにできる材料を見つけて、自身のアピールを行います。
ポイントとして、再現性のある内容の方が採用担当者に伝わりやすいため、大きな成果や華々しい功績等にはとらわれず、自分らしい内容を考えてみることが大切です。
例としては以下のような内容が挙げられます。
- 商品開発の仕事で、複数のアイデアを出したことで上司や周りから評価された。
- 営業の業務で外回りをしていたとき、お客さんからの評判が良かったため、コミュニケーションが得意。
- 前職がサービス業で、リピーターを増やすという成果を上げている。
自己PRはいくつ書けばいいの?
用意しておく自己PRは一つに絞って考える必要はなく、3~4つくらいを用意しておくのが適切です。3~4つの自己PRを挙げ、そのうち一つの自己PRで採用担当者の興味を引くことができればいい、というくらいに考えておきましょう。
他にも、複数の自己PRを用意しておく理由は以下のようなものがあります。
応募先の企業に適した自己PRを見つける
企業ごとに理念や事業展開の仕方等は異なります。そのため、自己PRもそれらに合うように用意しておくことで、より効果的に自分をアピールすることができます。複数の自己PRをあらかじめ用意しておけば、いくつかの企業に応募しようと検討している場合であっても、自己PRのうちどれか一つが応募先の企業とマッチする可能性があります。
履歴書の自己PRは重要!
面接における自己PRとは異なり、履歴書の自己PRは見える形で残るため、後の重要な判断材料になりやすくなっています。そのため、自己PRを面接で伝えようとして、履歴書に自己PRを書かないというのは避ける必要があります。さらに、面接において自己PRという質問がされることは少なく、履歴書に書かれた自己PRのみで伝えるケースが多くなっています。
他にも以下の理由で自己PRは重要です。
採用担当者は全て覚えている訳ではない
面接で伝えたことを採用担当者は全て覚えている訳ではありません。特に、何十人・何百人と面接する際は面接した人の印象やイメージのみが残りやすくなっています。そのため、後から履歴書に書かれた自己PRを見直すことがあります。ここで自己PRを書いていなかったり、内容が薄い場合はその後の選考に残らない恐れがあるので注意しましょう。
採用担当者以外の人間が自己PRを見ることも
採用担当者以外の社内の人間(配属先の上司等)が自己PRを確認し、その部署に必要かどうかを判断することもあります。採用担当者以外も自己PRを判断材料にすることもあるので、自己PRは丁寧にしっかりと書くことが重要です。
キャリアの整理をしよう!
キャリアの整理によって、これまでの経験やどのようなスキルを身につけてきたかを洗い出すことができます。そして、整理したキャリアを自己PRの内容に組み込み、応募企業ごとに変えることでその企業に合った自己PRを作ることが可能です。さらに、応募企業に貢献できるポイントを探すことにも繋がります。
キャリアの整理は以下の流れに沿って行います。
- 自分のキャリアを整理する
- 企業側の欲しい人材を知る
- 企業側の欲しい人材と自分のキャリアで共通点を見つけ出す
これまで行ってきた仕事を時系列にして書き出しながら、企業側が欲しいと考えている人物像と比べます。こうすることで、志望する企業と、アピールしたい内容の共通点を見つけることができます。さらに、この方法により自己PRする内容の優先順位を知ることができるので、より効果的に自身をアピールする履歴書作りが行えます。
特性の自己分析で個性をアピール!
自身の特性を見つけるための自己分析は、自己PRで個性をアピールすることに繋がります。特性の引き出し方にはいくつか方法がありますが、簡単に出来る方法として、長所・短所から引き出す方法が挙げられます。
長所から特性を引き出す
長所とは、これまでの経験で培われたスキルや性格等から仕事を行う上で役に立つポイントのことを指します。
具体的には協調性がある、計画性がある、リーダーシップを発揮できる、といった種類があります。これらを自己分析によって導き出し、周りを巻き込みながら仕事ができる、段取りを組み立てながら仕事ができる、といった特性を自分の中から引き出します。
短所から特性を引き出す
短所は主に性格面において、自分が考える仕事に関する不利な点や欠点です。具体的には、マイペース、せっかち、内向的、といったものが挙げられます。このような短所を自己分析によって見つけ、自身の特性を引き出します。注意点として、短所から導いた特性をそのまま自己PRに記載してしまうとネガティブな印象を与えてしまうので、短所をカバーするための工夫を添えて、ポジティブに言い換えた内容にする必要があります。
資格や特技はもれなく書こう!
資格や特技は応募者の能力を具体的に提示し、アピールする材料にすることができます。これまでの経験のみを自己PRに記載したとしても、採用担当者には応募者が具体的にどのような能力を持っているのか伝わりづらいことがあります。しかし、自身の持つ特技や持っている資格を全てアピールすることで、仕事において何ができるのかを採用担当者がイメージしやすくなり、より効果的な自己PRができます。
資格や特技をアピールする際の注意点
資格や特技はもれなく記載することが重要ですが、なぜ好きなのか、資格取得を目指した理由等を整理して伝える必要があります。それぞれの理由があることで特技・資格を取得し、志望する仕事へ就きたいという熱意や思いを採用担当者に理解してもらうことに繋がります。もし、理由が無い場合は転職・就職で採用されるためだけに特技・資格を取ったと思われる恐れがあり、ネガティブな印象を与えかねません。
仕事以外のアピールポイントも大事!
自己PRは応募者のスキル・知識以外に、個性や考え方を伝えるための項目でもあります。そのため、仕事に関することに限ってアピールしなければならないルールはありません。アピールに繋がる内容としては、次のようなものがあります。
- アフター5にしている活動
- これまでの仕事や経験から得た人脈
- 日常的に行っている習慣
これらの内容は仕事以外の部分で応募者の個性や考え方を象徴する事柄が含まれています。これらを整理していくことで、自身のアピールポイントを見つけるきっかけになります。
あくまでもサブ的な情報のアピールポイントですが、自己PRに記載しておくことで、自身の人となりを伝える役割をしてくれたり、面接での応答をスムーズにこなす、といった効果に期待できます。
20代のアピールポイントは?
20代の方の場合、新卒採用と同じ自己PRになりがちなので、転職においてはこれまでのキャリアに関連した内容の自己PRを心がけるようにしましょう。キャリアの浅さで諦める必要はなく、職務経験が少ないことでキャリアの詳しい説明をすることができます。
キャリアに関連した内容としては、次のような内容があります。
- 社会人として必要な基礎訓練や新人研修を受けている。
- 応募企業の顧客先や業界の知識がある
- 後輩や新入社員の指導をしていた
- 大きなプロジェクトへ参加して、成果を残した
これらをアピールすることで新卒採用との差を出し、自分らしい自己PRとなります。また、このようなアピールをする際は、仕事への責任感や勤務への誠実な姿勢も含めて伝えると、採用担当者の印象アップに繋がっていきます。
30代のアピールポイントは?
30代の方は、これまでの経験を羅列するだけではなく、その経験を裏付けるような理由付けや強みをプラスして自己PRに記載することが大切です。30代の転職者に求められるのは即戦力として働けるかどうかです。これまで行ってきた仕事で得た専門知識の他、リーダーシップやマネジメントへの意識等が問われます。
具体的にどのようなアピールが必要になるのか見ていきます。
- 後輩、部下等の指導や統括管理
- 他部署や外部業者と自身が在籍していた部署の調整役
- 在籍していた部署の業務方法に関する改善や提案をしていた
これらが主なアピールの内容となっていますが、他にも業務リーダーの経験やクレームの処理対応といったアピールも有効的です。そして、それぞれの経験において、なぜその役割を担うことになったのか、どのような強みを活かして仕事をしていたのか、といった裏付けを付けることで採用担当者は応募者が即戦力として働けるかどうかを評価することができます。
40代のアピールポイントは?
40代の方は、新たなことへのチャレンジにも対応できる順応性を持っていることをアピールしていきましょう。40代からの転職はこれまでの経験で培ってきた幅広い知識やスキルをアピールすることができますが、重要なのはこれらが応募先の企業で役に立つかどうかです。もし、自身が持つ知識・スキルと応募先の企業が求める人材とズレている場合は、新しいことでもチャレンジできるかどうかが問われます。
40代の方が有効的にアピールできる要素には次のものがあります。
- 新しい業務環境や技術等に適応し、成果を上げてきた
- 年齢的に離れた年下の上司が現れても、連携し業務をこなしてきた
- 自己啓発を行い、積極的に新しい技術や知識を習得した
このように、順応性に関するアピールポイントはいくつか存在します。さらに、応募先の企業が求めているニーズに合わせられるようなアピールポイントを見つけることができれば、より採用担当者へ良い印象を与えられる自己PRになります。
自己PRで注意したいことは?
自己PRでは2つのポイントに関して注意する必要があります。
アピール内容は具体的に掘り下げる
例えば、コミュニケーション能力の良さをアピールする場合、話し方が上手い、人と話すのが苦ではない等の言葉だけで伝えるのではなく、具体的な例を提示して掘り下げた内容を心がけます。
具体的には、あるプロジェクトを成功させるために、他部署との連携を取りつつ、部署内でも話し合いの場を設けて効率的に業務を進め、プロジェクトを成功に収めた、といった例を提示します。これにより、応募者のコミュニケーション能力を採用担当者が細かく評価することができます。さらに、応募企業の業務に絡めた内容にすると、即戦力として活躍できるイメージを持たせやすくなります。
企業のニーズに合わせる
自己PRが企業のニーズに合っていなければ、的外れなアピールをすることになってしまいます。これでは、せっかく考えた自己PRが無駄になってしまうため、企業が求める人材像や企業の将来的なビジョン等を事前に調べておきましょう。自己PRではそれらに合わせた内容を盛り込むことで、採用担当者にポジティブな印象を与える効果に期待できます。
受かる自己PRとは?
企業に採用される可能性が高い自己PRは、企業が求めている能力やスキルに合った自身の強みを伝えることが大切です。
企業に合った自己PRとは?
企業は業界・職種が様々で、さらに企業毎に異なったビジョンや理念・目標が掲げられています。そのため、企業毎に求める人材の能力やスキルも異なり、それに見合った人材であることが採用されるポイントです。
そこで、自己PRは応募先の企業の特色に沿った内容を心がけることで、自身の経験の中で培ってきた能力・スキルと企業の求める人材を結びつけ、採用される可能性を高めることができます。
準備しておくこと
企業が求める能力やスキルに合った自己PRにするためには、採用HPや企業の紹介ページ、今後の事業展開等を確認しておく必要があります。これらを確認し、自身の能力・スキルとどう結び付けることができるのかを考え、自己PRに盛り込むようにしましょう。
例文を参考にしよう!
業界経験者で実績をアピールした自己PR例文
新築の不動産に関する営業を5年経験し、ショールームへの集客から顧客開拓、営業職等を一通り経験してきました。実績としては、月平均で120名の接客を行い、目標達成率180%の実績をあげることに成功しています。これは、300人いる営業社員の中でも営業成績1位という結果です。そして、年に一度だけ営業社員の中から一人選ばれる社長賞を受賞しました。
未経験者で長所をアピールした自己PR例文
学生時代から続けているトライアスロンで培った体力・気力を、介護職の現場で発揮したいと考えています。トライアスロンでは長期的なレースを戦い抜く必要があるため、日々ランニングや自転車のトレーニングを行ってきました。レース中はそんな練習の日々を思い出すことで、辛い中でも乗り越えてきました。
前職とは異なる業界ですが、少子高齢化が進む昨今においては体力・気力のある人間が介護の現場に必要と考えています。現在、介護関連に関する資格は取得できていませんが、介護職員初任者研修のカリキュラムを受講し、今月末には修了予定です。
よりよい自己PRにするには?
具体的に何をして何を学び、どのような経験をしてきたのか、という情報をエピソードにして記載することで、採用に繋がるより良い自己PRを書く事ができます。
エピソードで採用担当者の興味・関心を引く
自己PRにおいて、自身のアピールポイントをただ羅列して伝えるだけでは、採用担当者の興味・関心を引くことは難しく、印象に残らない自己PRになる可能性があります。しかし、どこで何を学んで、どのような経験をしたのか、ということを具体的なエピソードにして伝えることで、採用担当者は共感やイメージをしやすくなり、興味・関心を引くことに繋がっていきます。さらに、エピソードの中に応募者の持つスキルや知識、経験に関して裏付けされた情報があることで、説得力も向上します。
例文をご紹介!
業界経験者の自己PR例文
前職のサービス業ではお客様の声に対して、真摯に耳を傾ける姿勢が大切であることを学びました。当時、別の従業員が担当したお客様からクレームが寄せられ私が対応した際、お客様の話を最後まで伺ったことがあります。こちらの不手際だったため素直に謝罪を行い、誤解があったことに関して訂正することで、お客様には納得していただけました。嬉しかったこととしては、そのお客様が私のファンになってくださったことです。その後も良い関係性を築くことができました。
これらの経験を活かし、御社の業務でも多くのお客様に満足してもらい、ファンを作っていきたいと考えています。
未経験者の自己PR例文
私は以前の会社で自社会計システムの新規導入という大きなプロジェクトのサブリーダーの経験があります。そのプロジェクトは1年以上かかるところを7ヶ月で完了させる必要がありました。
プロジェクトを開始して3ヶ月後にはコミュニケーションのミスによりトラブルが発生しましたが、関連部署や外部の業者と連携を取りながらトラブル発生日に話し合いの場を設け、解決まで導くことができました。その後は、全体の進捗管理を徹底し、プロジェクト全体を見渡すように注意していました。結果的に、プロジェクトは納期に遅れることなく完了し、各部署から喜ばれるようなパフォーマンスを発揮することができました。
このプロジェクトを通じて、状況の想定や広い視野で仕事を進める方法を身につけることができたと感じています。この経験により身につけたスキルをマーケット全体を見渡す必要がある事業企画でも活かすことができると考えます。
まとめ
履歴書において自己PRは自身の能力や知識をアピールし、採用へ繋げるために重要な役割を持っています。採用担当者が持つ自身へのポジティブな印象や、入社後の働き方をイメージしてもらうためにも、具体的な内容を盛り込んだ自己PRを記載する必要があります。さらに、自己PRは年齢別に書き方を工夫することも重要で、それぞれの年代に合った強みをアピールし、採用担当者に必要な人材であると考えてもらわなければなりません。また、企業が求めている人材とは離れた内容を記載してしまうと、的外れな自己PRになってしまうため注意が必要です。
今回、ここで紹介した自己PRに関する記事の内容を参考にして自身の強みを把握し、企業のニーズにマッチした人材像の自己PRを書くようにしましょう。