日本大学芸術学部脚本コース卒業。タレントやモデル、女優業のほか、MCやラジオパーソナリティ、イベント司会、コラムニストなどマルチに活躍する結さんに、現在の仕事や趣味についてお話を伺いました。
自分らしく生きられる仕事の見つけ方のポイントは………
- 自分で考えたことを自分の言葉で伝えていける場所を見つける
- どんな仕事でも自分のマネジメントは自分で
趣味を理解してもらえない……
今でこそ、ゲームやアニメ、コスプレが好きな人に偏見を抱くという風潮はなくなりましたが、私の学生時代は、周囲から理解され難いものでした。
「周囲に認められるような職業に就けば堂々と趣味を発揮出来るはず!」と思った私ですが、憧れていたモデル事務所に所属し、人前に出る仕事をしはじめても、事務所から「趣味の話をするとイメージが壊れるからしないように!」と言われて、ファッションや美容の趣味は偏見を持たれないのに、ゲームやアニメの趣味だけ偏見を持たれることが腑に落ちませんでした。
モデル以外の仕事が舞い込んでフリーに

モデルとして事務所に所属していた時代(2014年まで)も、モデル以外の女優業、タレント業などのマネジメントはもともと自分で行っていました。活動をする中で、どんどん女優業、タレント業の仕事が入って、マネージャーさんもスケジュール管理がやりにくそうだったので、フリーランスになったという感じです。
でも、フリーランスになったことをきっかけに、「イメージを守るためにしゃべっちゃいけない」と言われていたことも言えるようになり、ゲームやアニメ好きということでいただける仕事が増えて、結果的にもすごくよかったです。
思う存分、メディアでゲームやアニメを好きな気持ちを全力で伝えられるのが嬉しいし、同じゲームやアニメファンの方々と共感しあえることが一番の喜びですね!