未経験から始める憧れの医療系・調剤薬局事務、始めるために必要な準備とは?

未経験調剤事務




憧れの医療系事務の中でも、誰しも一度は行ったことがある「調剤薬局」での事務、調剤事務。薬剤師さんを助けるお仕事で、お世話になった方も少なくないのではないでしょうか? 今回は、そんな調剤薬局事務の仕事について書いてみたいと思います。

調剤薬局事務ってどんなお仕事?

そもそも調剤薬局事務とは何をするお仕事なのか、病院の医療事務とはどこが違うのか、知っていますか? 実は、やっているお仕事は、案外違うもの。以下に紹介するのは多岐にわたる仕事の一例です。

患者さんの受付

調剤薬局は、普通のデイリー薬局とは違って、調剤師さんが常駐し、処方箋をもとにお薬を調剤し、処方している薬局です。たいがい病院の近くにあることが多く、まずは初めに処方箋提出します。その際、受け取ってくれる受付さんが、調剤事務員です。
受け取った保険証の情報や処方箋の期限などを確認し、調剤資産にお渡しします。

処方箋の情報を入力する

処方箋の内容をレセコンと呼ばれる専用のパソコンに入力していきます。最近では手入力をしなくてもよくなりましたが、昔は情報を打ち込む必要があったので、かなり慎重な作業を強いられました。
とはいえ、同じ種類の薬でも規格が違う場合があったり、間違った薬を入力してしまっては大変ですので、注意深く入力することと、間違っていないかの入力後の確認は必須です。

医薬品の検品、入庫、発注

もっとも大切なお仕事、医薬品の発注です。薬の管理は薬剤師さんが行っているので、指示のもと、パソコンを使って発注処理をしていきます。
そして、そのお薬が納品されたら、ちゃんと注文通り届いているかを検品し、棚や倉庫に入庫します。一回だけではなく、何度か届く場合もあるので、一日に何回やる仕事という決まりはありません。
その日に消費した医薬品を発注するのも調剤事務員の仕事です。薬剤師さんがくれるメモをもとに、パソコンを使って発注処理をしていきます。




RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。