「モック」の意味とは?
ここでは、「モック」の分野ごとの意味についてご紹介します。
ITの分野
ITの分野の「モック」の意味は、アプリやウエブデザインなどのデザインをチェックするために、「完成形サンプル」としてクライアントに提示するものです。
例えば、クライアントが頼んだウエブサイトの機能やデザインなどと、制作サイドが把握したものが、何らかの理由によって違ったものになることもあるでしょう。
そのため、個人的な感覚やイメージによって「頼んだものと違う」ということを防止するために、「完成形サンプル」として前もって提示するものが「モック」です。
「モック」の段階でクライアントと制作サイドのイメージを共有し、完成した後の追加や修正を少なくできるのが最大のメリットです。
スマホの分野
スマホの分野の「モック」の意味は、「原寸大の模型」ということです。
「モック」はスマホや普通の携帯電話でも必要なアイテムです。
今から販売する予定のスマホや携帯電話を、店頭に「モック」を使って置いておくことによって、ユーザーへのビジュアル化がアップします。
また、近年は、スマホや携帯電話の「モック」としても「コールドモック」と「ホットモック」があります。
「コールドモック」は、電源が入らない模型で、本来の「モック」のことです。
「コールドモック」といわれているのは、触り心地が冷たいためです。
一方、「ホットモック」は、電源が入る模型で、感触的にも温かいものです。
工業デザインの分野
工業デザインの分野の「モック」の意味は、商品が完成する前の「プレゼンテーション・モデル」というようなものです。
「モック」は、商品モデル、色使い、外観、着心地、持ったときの感触などをチェックするための大切な一つのプロセスです。
このときに追加や修正を検討し、発注サイドと受注サイドの両方が満足するまで、「モック」を繰り返すのが一般的です。
「モック」の類義語とは?
ここでは、「モック」の類義語についてご紹介します。
「プロトタイプ」
「プロトタイプ」というのは、完成品を目指した構造やデザイン、大きさや色などを試作品として作る「原型」や「大筋の模型」で、英語の「prototype」のことです。
「プロトタイプ」は、ちょっと「モック」とは意味合いが違っており、後から改良や修正などを見込んだものをいいます。
そのため、完成したものと「プロトタイプ」の原型が大幅に違うこともあります。
「プロトタイプ」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「給与管理システムのプロトタイプをベースにして、改良を行いたい。」
- 「原型モデルをチェックしたいため、新しい車のプロトタイプを見せて欲しい。」
「起こし絵図」
「起こし絵図」というのは、古くから日本に伝わる「簡易模型」のことです。
「建て絵図」ともいって、折り畳み式の伝統的な簡略的なひな形をいいます。
現代の「起こし絵図」は工業デザインや工業図面における「展開図」のようなもので、建築関係では主として立体的に壁や天井などを表現するツールとして使われています。
これ以外に、マンションや公園などを設計するときに、樹木や人物などを切り抜いて枠の中に入れることによって、周りの様子や風景を含む全体のイメージを、多面的に表現するときにも使われます。
「モック」とは少し用途が違っていますが、立体的に大まかなイメージを相手に提供することができます。
「起こし絵図」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「新しいマンションの起こし絵図を作る。」
- 「起こし絵図では、リアルな自転車置き場や噴水などの様子を多く取り入れよう。」
「モックアップ」とは?
「モックアップ」は、略して「モック」ともいわれています。
「モックアップ」の意味は、「模型」ということです。
ウエブサイト制作の「モックアップ」は、視覚に訴える完成イメージで、全く機能部分の中身は入っていないものです。
携帯ショップにあるスマホのサンプルなどをイメージすればわかりやすく、外観は本物の感じですが操作は実際にはできません。
ウエブサイト制作の「モックアップ」も、スマホのサンプルのようなものです。
「モックアップ」の目的
完成形の外観をチェックするのが、「モックアップ」の目的です。
ウエブサイト制作のプロセスにおいて、進捗や完成イメージをクライアントとすり合わせしながら進めることが多くあります。
このときに、「モックアップ」を作ることによって、クライアントと完成形のイメージを共有することができるため、食い違いが少なくなります。
「モックアップ」を作る時期
「モックアップ」を作るのは、ある程度デザインやコンセプトの方向性などが決まった時期がおすすめです。
「モックアップ」をいきなり作っても、作るのが困難であり、いいかどうかを見極める基準がありません。
「モックアップ」を作る大まかなプロセスとしては、スケッチ、ワイヤーフレーム、モックアップ、プロトタイプになります。
「モックアップ」を作る時期のイメージは、アイデアを具体化する段階です。
「モックアップ」のメリット
ここでは、「モックアップ」のメリットについてご紹介します。
完成形がイメージできる
「モックアップ」の最大のメリットは、視覚的に完成形のイメージがわかるように作ることができることです。
ウエブサイト制作においては、完成品のイメージと開発を進めている間に違ってしまうときが多くあります。
一生懸命ウエブサイト制作をしていても、要求されていたものと違うとやり直しになることもあり得ます。
そのため、お金も時間も信用も無くなってしまうこともあります。
しかし、「モックアップ」を作って完成形のイメージがあると、ウエブサイト制作を随時照合しながら進めることができます。
仕様が変わるリスクを少なくできる
「モックアップ」を作ることによって、先々仕様が変わるリスクを少なくすることができます。
完成形のすり合わせをクライアントと随時行うことによって、イメージの食い違いが起きることを未然に防止することができます。
ウエブサイト制作を行う中においては、開発が進んだ後に仕様が変わることが最も大変になります。
最初から作り直すときは、工数も人手も予算もかかるため、トラブルがクライアントと発生することにもなりかねません。
先々仕様が変わるようになってしまうのは、コミュニケーションがクライアントと不足しているために発生するときが多くあります。
しかし、「モックアップ」を作ることによって、無駄なくコミュニケーションをクライアントと図れるため、仕様が変わってしまうリスクを少なくすることができます。