「有り体(ありてい)」の意味とは? 類義語や対義語などを解説




「有り体(ありてい)」の意味とは?

「有り体」の意味は、「嘘偽りのないこと、ありのまま」「一通り、世間並み」ということです。

「有り体」は、「有体」「ありてい」と書くときもあります。

なお、読み方は「ありてい」で、「てい」と「体」を読むため、「ありたい」などと読まないように注意しましょう。

「有り体」の語源

「有り」と「体」に「有り体」はわけることができます。

「有り」の意味は、物事があるということです。

「体」の意味は、身体ではなく、「姿」「様子」という意味が「てい」と読むときはあります。

言葉や言い回しとしては、「ほうほうの体」「体裁」「~という体で~してください」などもあります。

「有り体」は「有り」と「体」から成り立っている言葉であるため、意味は「有るような様」、つまり「あるがまま」ということになります。

遠慮したり包み隠したりして遠回しに表現するのではなく、素直にあるがままに本当のことをいうことです。

また、「体」の意味には「世間体」「見せかけの様子」ということもあるため、「有り体」の意味には「一通り」「世間並み」というようなこともあります。

「ありたいてい」とは表現しない

「有り体」は「ありてい」や「有体」と表現するときがありますが、「ありたいてい」とは表現しないため注意しましょう。

「ありたいてい」というのは、「大抵」と「有り体」が混じった表現です。

「ありたいてい」という言葉は実際にはないため、「ありたいていにいえば」のように表現しないようにしましょう。

「有り体(ありてい)」の使い方とは?

ここでは、「有り体(ありてい)」の使い方についてご紹介します。

「有り体に申せば」

「有り体」の使い方としてよくあるのは「有り体に申せば」です。

「有り体に申せば」の意味は「隠さずにいうと」ということで、「有り体」が「ありのまま」という意味で使われています。

ありのままに物事をいったり、包み隠さずにいいにくい本音をいったりするときに使われます。

堅苦しいと「有り体に申せば」が感じるときは、「有り体にいえば」にいい換えるようにしましょう。

「有り体に申せば」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「有り体に申せば、現在の給与体系に満足していない人は多くいます。」
  • 「有り体に申せば、彼は能力が自分にあると過大に評価していました。」

「有り体に申しますと」「有り体に申し上げて」

「有り体」は、「有り体に申しますと」や「有り体に申し上げて」のように使います。

いずれの意味も、「隠さずにいえば」や「ありのままにいえば」ということで、目上の方にビジネスシーンなどで使うときに適しています。

「有り体に申しますと」「有り体に申し上げて」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「有り体に申しますと、売上が少なくなっているため新しい顧客を確保する必要があります。」
  • 「有り体に申し上げて、それほど御社には魅力を感じません。」

「ある程度」という意味で「有り体」を使うのは間違っている

「体」と「程」は「てい」といずれも読むため、「有り程」と間違っている人も中にはいます。

しかし、「有り体」が「ありてい」の漢字で、意味として「ある程度」ということはないため注意しましょう。

「有り体」を使った例文

ここでは、「有り体」を使った例文についてご紹介します。

  • 「有り体にいえば、彼は同僚からも厄介者として避けられている。」
  • 「それは、有り体に申し上げて酷いものであった。」
  • 「有り体にいえば、洗練されていないというか、下手なのだ。」

「有り体(ありてい)」の類義語とは?

ここでは、「有り体(ありてい)」の類義語についてご紹介します。

「率直」

「率直」の意味は、「ありのままで隠したり、飾ったりしないこと」です。

「嘘偽りなく、ありのままな様」という意味が「有り体」とは同じであるため、類義語に適しています。

例えば、「有り体にいうと」というときは、「率直にいうと」にいい換えることができます。

「率直」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「社長に率直な意見をいって欲しいといわれた。」
  • 「率直にいうと、この会社とはもう二度と取引をしたくない。」

「端的」

「端的」の意味としては、次のようなものがあります。

  • 明らか、はっきりとしている様
  • たちどころである様、まのあたりに起きる様
  • 要点のみをてっとりばやく捉える様

「端」の意味は「きちんとしている、正しい」ということで、「的」の意味は「はっきり、明らか」ということです。

そのため、「端的」の意味は「正しく明らかな様」になります。

「有り体にいえば」は、はっきりとちょっといいにくいことをいうときに使いますが、このようなニュアンスは「端的」には無く、文脈がポジティブなときにも使うことができます。

「赤裸々」

「赤裸々」の意味としては、次のようなものがあります。

  • 丸裸、何も体につけていないこと
  • あからさま、包み隠しのない様やそのようなこと

「赤」の意味は「何もない、むきだし」ということで、「裸々」は強調するために「裸」を並べているものです。

そのため、「赤裸々」の意味は「隠し事が本当にない」「全く何もない」ことを強調したといえます。

「有り体」の対義語とは?

「有り体」の対義語としては、「歪曲」があります。

「歪曲」の意味は、「歪めて事実を伝えること」です。

「ありのまま」という「有り体」の意味とは逆の「歪めること」という意味であるため、「有り体」の対義語になります。

これ以外に、不正、嘘、偽り、心にもない、でたらめ、根も葉もない、などのような「本当のことではない」というようなニュアンスの言葉が、「有り体」の対義語になるでしょう。

「歪曲」を使った例文としては、次のようなものなどあります。

  • 「人を間に挟んでいくうちに、歪曲してどうやら伝わったようである。」
  • 「実際にあったことを、歪曲することなく教えて欲しい。」

「有り体(ありてい)」の英語表現とは?

「Frankly」が、「有り体」の英語表現としては適しています。

「Frankly」の意味は「ありのままに」「率直に」ということで、「有り体にいうと」を「Frankly」だけで表現できます。

「Frankly」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Frankly speaking, I can’t answer to your feelings.」(率直にいうと、あなたの気持ちに私は対応できない。)

また、「to tell the truth」が、「有り体」の英語表現になります。

「to tell the truth」の意味は、「実をいうと」になります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。