「ビハインド」の意味とは? ビジネスシーンでの使い方などを解説




「ビハインド」の意味とは?

「ビハインド」の意味は、何かの後にある状態、遅れている状況です。

ここでは、「ビハインド」のビジネスシーンとスポーツでの意味についてご紹介します。

「ビハインド」のビジネスシーンでの意味

「ビハインド」のビジネスシーンでの意味は、進捗が予定よりも遅れていることです。

「少しの遅れは想定内である」は「少しのビハインドは予想していた」といい換えることができ、「遅れを取り返す」は「ビハインドを取り返す」といい換えることもできます。

「ビハインド」のスポーツでの意味

「ビハインド」のスポーツでの意味は、遅れをとっている、負けていることです。

「ビハインドを負う、背負う」の意味は負けていること、「1点ビハインド」の意味は1点差で負けていることです。

「ビハインドしている」の意味は、別の選手にリードされている、点数が少ないなどで遅れていることです。

また、サッカーの「プルプッシュビハインド(プルプッシュV)」やバスケットの「ビハインド・ザ・バック」など、「ビハインド」が技の名前に付いているものがあります。

「ビハインド」のスポーツでの使い方とは?

ここでは、「ビハインド」のスポーツでの使い方についてご紹介します。

ゲームに負けていることをスポーツではいう

「1点ビハインド」というように、スポーツでは得点差と一緒に使うことがよくあります。

意味としては、1点差で負けているということになります。

「ビハインドする」

「ビハインドする」の意味は、後れを取っている、遅れているということです。

例えば、使い方としては、「自分のチームがビハインドしているが、後半に期待したい。」などがあります。

「ビハインドを負う、背負う」

「ビハインド」は、「ビハインドを負う、背負う」という使い方もあります。

「ビハインド」の表現は、負けている状態、状況に対して使うものです。

例えば、「重いビハインドを決勝まで背負っている」の意味は、決勝にはほど遠い下位である、決勝に進むのは困難であるということになります。

サッカー、バスケットの技の名前でもある

スポーツの「技」の名前としても、「ビハインド」は使われています。

例えば、サッカーのドリブル技の「プルプッシュ」を応用した「プルプッシュビハインド(プルプッシュV)」は、インサイドから蹴り出すものです。

また、バスケットの「ビハインド・ザ・バック」は、ドリブルスキルの一つの技です。

「ビハインド」のビジネスシーンでの使い方とは?

ここでは、「ビハインド」のビジネスシーンでの使い方についてご紹介します。

ビジネスシーンでの「ビハインド」は進捗が遅れていること

ビジネスシーンでは、予定よりも進捗が遅れているときに「ビハインド」を使うことがあります。

「多少のビハインドは予定内だ」の意味は、多少遅れることは予定していたということです。

また、「ビハインドを取り返す方法を検討する」や「ビハインドを取り返すためにはどのようなことが必要か?」というような使い方もあります。

「ビハインド」は不利な状況をいう

ビジネスシーンでは、「ビハインド」を不利な状況をいうときに使うこともあります。

例えば、「このコンペは自分がビハインドしている」などの使い方があります。

「ビハインド」の類義語とは?

ここでは、「ビハインド」の類義語についてご紹介します。

「バック」

「バック」の意味は、背中、背後、後ろ、背景、後援者、後援すること、後退すること、後進すること、還元すること、戻すことです。

「ビハインド」の意味も「後ろ」であるため、「バック」は類義語になります。

「ビハインド」はネガティブな「負けている」「遅れている」というニュアンスで使われますが、「バック」はポジティブな「後援につく」などのニュアンスで使われます。

「アフター」

「アフター」の意味は、後の、以後の、事後のということです。

例えば、何かを改造するときに、改造前を「ビフォー」、改造後を「アフター」と表現します。

「ビハインド」の意味は「後」であるため、「アフター」は類義語になります。

「後塵を拝する(こうじんをはいする)」

「後塵を拝する」の意味は、権勢や地位のある人に従う、人に先んじられるということです。

「後塵」というのは、馬車などが通った後に立つ砂埃です。

「砂埃をあびる」の意味は他の人に先を越されることで、ここから「後塵を拝する」は遅れをとることになりました。

また、意味は「優れた権力者に追従する」ということになります。

「ビハインド」の対義語とは?

ここでは、「ビハインド」の対義語についてご紹介します。

「フロント」

「ビハインド」の意味の「後ろ」ということでは、対義語が「フロント」になります。

「フロント」の意味は、正面、前面ということです。

そのため、「ビハインド」の対義語に「フロント」はなります。

「リード」

スポーツで「負けている」という「ビハインド」の対義語としては、「リード」があります。

「リード」の意味は、次のようなものがあります

  • 指導すること
  • 先導すること
  • 相手を競争、競技などで引き離すこと、あるいは、引き離した差
  • 野球で、次の塁を狙って走者が現在の塁を離れること、あるいは、その距離
  • 雑誌、新聞などで、見出しの次に記事の概要を書いた文

例えば、「2点リードしている」は、2点勝っていることをいいます。

一方、「2点ビハインドしている」は、2点負けていることをいいます。

「オンスケ」

ビジネスシーンで使う「遅れる」の「ビハインド」の対義語としては、「オンスケ」があります。

「オン・スケジュール」を省略した言葉が、「オンスケ」です。

「オン・スケジュール」の意味は、予定した通りに進捗していることです。

例えば、何かプロジェクトをビジネスシーンで進めているようなときに、次のように進捗状況を報告するときに使います。

  • 予定(スケジュール)通りに進捗しています
  • 遅れることなく進捗しています
  • 問題なく進捗しています

このように、進捗状況を報告するときに使います。

意味は「スケジュール通り」ということであるため、「オンスケ」は「遅れる」という意味の「ビハインド」の対義語です。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。