「キャリアパス」の意味とは?
「キャリアパス」というのは、ある職務や職位に就くための業務経験やその順序です。
どの程度の期間、どのような仕事を経験して、どの程度のスキルがマスターできるとどのようなポストに就けるかをはっきりさせたもので、人材を育てるために必要なものといえるでしょう。
「キャリアパス」をはっきりさせる理由とは?
「キャリアパス」を会社が示すことによって、社員はどのような専門性やスキルを自分がマスターすべきかを考え、掴めるようになります。
深く自分自身のキャリアについて考えるのは、モチベーションがアップするだけでなく、自分の近未来像がその職において描けることにもなります。
単に仕事をしながらスキルをマスターしようと思うよりも、「現在の仕事は何のために取り組んでいるか」が示されている方が、毎日の仕事に目的意識を持って取り組めるでしょう。
仕事をする人にとって、「キャリアパス」は道標になります。
就活の面接においては、積極的に採用担当者に「キャリアパス」を聞いてみましょう。
仕事に対するモチベーションも、自分の数年後の姿が描けるとアップするでしょう。
「キャリアパス」を聞くことは、会社に入った後のミスマッチをなくすためにもおすすめです。
「キャリアパス」のメリット、デメリットとは?
ここでは、「キャリアパス」のメリット、デメリットについてご紹介します。
「キャリアパス」のメリット
「キャリアパス」があると、社員にとっては具体的に目指したい目標や姿がはっきりします。
どのように仕事に取り組んで経験を積み重ねると「キャリアアップ」して、目標としている職位になれるかがはっきりするため、モチベーションがアップすることが期待できます。
会社にとっては、「キャリアパス」に従って、社員が経験やスキルを積み重ねて成長することによって、ビジネスの推進力が強化されるなどがあります。
さらに、採用活動においても、「キャリアパス」が浸透すると、会社が希望する人物像がはっきりしたり、早期離職の要因になるミスマッチを避けたりすることもできるでしょう。
「キャリアパス」のデメリット
「キャリアパス」は先にご紹介したようなメリットがありますが、キャリアの自由度や選択肢が狭くなるというデメリットもあります。
特定の「道」をキャリアについて示すので、この他の道の選択肢が少なくなってしまうこともあります。
また、社員が「キャリアパス」の内容に満足できないときは、「キャリアパス」によってモチベーションがダウンすることもあります。
会社と社員の双方で「キャリアパス」としてイメージしているものがマッチしないときは、離職や転職のきっかけになることがあります。
「キャリアパス」は社員のモチベーションがアップする効果がありますが、全ての社員にメリットがあるとは必ずしも限りません。
「キャリアパス」を策定する方法とは?
「キャリアパス」を具体的に立案すると、目標に届くための道標ができます。
そのため、仕事において大きく自己実現に近づけるでしょう。
当然ですが、現状に甘んじないで努力を常にすることが大切です。
「キャリアパス」は、将来の自分の目標を設けると同時に、自分の現状をはっきりさせながら策定します。
「キャリアパス」を策定することは、仕事を行ううえで大切です。
特に、それまで「キャリアパス」をはっきりと意識していなかったときは、しっかりと一度「キャリアパス」について考えてみましょう。
ここでは、「キャリアパス」を策定する方法についてご紹介します。
ゴールを具体的に設ける
「キャリアパス」を策定するときは、初めにゴールを具体的に設けましょう。
ゴールとしては、「すごい」と他の人からいわれるようなものでなくても問題ありません。
例えば、将来的に家族を仕事よりも優先したいときは、役職に就くよりも同じ仕事を長く継続することを目指すのもいいでしょう。
自分の考えや価値観を大切にして、「キャリアパス」のゴールは決定する必要があります。
自分の適正を掴む
「キャリアパス」を考えるときは、自分の適性を掴むことも大切です。
例えば、指示を他の人に対して出すのが得意な人がいたり、地道に一人で仕事に取り組むのが適している人もいたりします。
一般的に、理想的なゴールを目指すことは問題ありませんが、自分にそれが適していないとゴールを目指すのは困難でしょう。
自分の適性を掴むと、実現できる可能性が大きい「キャリアパス」を描きやすくなります。
自分の市場価値を掴む
「キャリアパス」を策定するときは、自分の市場価値を掴む必要があります。
希望するような転職のためには、可能な限り自分の市場価値をアップしておきましょう。
即戦力が転職するときは要求されるので、熱意が単にあるのみでは採用されるのは困難でしょう。
自分の現状での市場価値を掴みながら、どのようなスキルや経験が将来的なゴールに向かうためには必要かを掴むようにしましょう。
「キャリアパス」で注意することとは?
「キャリアパス」を設けている会社は多くあり、利用すると効果的に自分が希望するキャリアが獲得できる可能性があります。
しかし、「キャリアパス」には注意することもあります。
ここでは、「キャリアパス」で注意することについてご紹介します。
「キャリアパス」のリスク
「キャリアパス」においては、はっきりと昇進するための条件が示されているときが多くあります。
そのため、昇進するためには、努力をこの条件をクリヤーするためにすることが早道になります。
しかし、一つのポジションや役職のみを狙うことによって、別のキャリアが選択しにくくなるというリスクもあります。
実際には、キャリアに対する考え方が仕事をする中において変わることも多くあります。
「キャリアパス」のみを意識していれば、自分の将来の可能性が狭くなるリスクがあります。
条件をクリヤーしても昇進できないときもある
「キャリアパス」は、条件をクリヤーしても状況によっては昇進できないときもあります。
例えば、空きがポジションや役職にないと、条件に合うスキルや経験があっても昇進できません。
また、昇進は、経営状態の変化があったときも認められないことがあります。
「キャリアプラン」と「キャリアパス」の違いとは?
「キャリアプラン」とは、どのような仕事に就いて、どのような仕事に人生の目標に向かって取り組むかのプランを立案することです。
一方、「キャリアパス」とは、どのように一つの会社の中でステップアップし、昇進・昇給していくかを示した道筋のことです。
「キャリアプラン」と「キャリアパス」は、このような違いがあります。