「コホート分析」の意味とは?利用できるケースなどを解説




「コホート分析」の意味とは?

「コホート分析」というのは、訪れたユーザーの特定期間における行動を指標ごとに数値で分析することです。

「コホート分析」は、グーグルアナリティクスでチェックできる一つの機能です。

得たユーザーがどのような行動をその後にとったかを、数値で掴むことができます。

コホート分析のグーグルアナリティクスツールでの使い方とは?

ここでは、コホート分析のグーグルアナリティクスでの使い方についてご紹介します。

グーグルアナリティクスにログインしてから、左側にあるメニューの「ユーザー」の中の「コホート分析」をクリックします。

必要な「コホート分析」は、セグメントの「コホートの種類」「コホートのサイズ」「指標」「期間」を選択するとできます。

ユーザーを得た日付(0日目)からのユーザーの行動の数値のグラフ化ができます。

コホートの種類

ユーザーを得た日付が、コホートの種類は選択できます。

コホートの基礎にディメンションはなります。

ディメンションとして同時に選択できるのは 1 つだけです。

表のコホートの中のユーザーのトータル数を含む列によって、コホートの種類は決まります。

例えば、選択したのが「最初のセッション」のときは、コホートは初めにユーザーがセッションを始めた日時によってグループ化されます。

初めのセッションだけが、現在使えるオプションです。

コホートのサイズ

「日別」「週別」「月別」から、コホートのサイズは選択することができます。

コホートのそれぞれのサイズを決める時間枠は、ディメンションの列のそれぞれのコホートセルの中のユーザーの番号と日付に対応しています。

選択したのが日のときは、ディメンションの列のセルは、日付と編成ユーザー数がその日のコホートに表示されます。

選択したのが週のときは、日付の範囲と編成ユーザー数その週のコホートに表示されます。

指標

「ユーザー」「定着率」「合計」から、指標は選択できます。

メトリックは、それぞれのコホートのために測られていたものです。

メトリックの一つを一度に選択することができます。

メトリックは、ディメンションが表示されるコホートTypeの列以外の表の列全てに対応しています。

選択したのがセッション保持のときは、特定の日のセッションを持っていたそれぞれのコホートでのユーザーの比率がそれぞれの日には表示されます。

期間

「過去7日」「過去14日」「過去21日」「過去30日」から、期間は選択することができます。

テーブルの行数に、レポートにデータが表示される内容を決める時間境界は相当します。

それぞれの過去7日間に1つずつ、およびコホートの全てのトータルのための1つ、つまり最後の7日間を選択したときは、テーブルの中にトータル8行があります。

「コホート分析」はどうして大切か?

いろいろな指標を「コホート分析」では分析できますが、ユーザー維持率が特に大切です。

基本的に、ユーザー維持率というのは、どの程度得たユーザーが定着したかです。

例えば、どの程度サイトに再度訪問したか、商品を再度購入したのはどの程度か、というような比率です。

そのため、ユーザー維持率は、ユーザーが続けてサービスをどの程度利用してくれるかといえるでしょう。

特に、ユーザー維持率は2つのサイトで大切です。

一つ目のサイトは、継続してユーザーが訪問することによってコンバージョンがアップするタイプのものです。

例えば、ECサイトとして日用品などを取り扱うところが挙げられます。

高いユーザー維持率というのは、そのサイトの商品やコンテンツにユーザーが満足しているため、再度コンバージョンする可能性が大きくなります。

また、このようなユーザーが、SNSなどで別のユーザーに評判を広げるときもあります。

そのため、新しいユーザーも開拓することができ、サイトも成長するようになります。

二つ目のサイトは、ユニークユーザー数が大切なものです。

メディアサイトやSNSのフェイスブックなどが挙げられます。

このようなサイトは、どのタイミングでユーザーが離脱したか、きちんと利用しているかを見える化することが、サービスを改善するために大切なポイントです。

データからわかる改善ポイントを対処することによって、ユーザー維持率をアップすることができます。

このように、サイトを運営するためには、ユーザー維持率のチェックが必要です。

そのため、「コホート分析」でユーザー維持率をチェックすることが大切です。

「コホート分析」が利用できるケースとは?

ここでは、「コホート分析」が利用できるケースについてご紹介します。

コンバージョンとユーザーの訪問率が直結しているECサイトなど

ショッピングサイトのECサイトなどは、高いユーザー維持率はユーザーがそのサイトでサービスする商品に満足している可能性が大きいと考えられます。

このようなユーザーがSNSなどで情報を拡散すると、新しいユーザーの開拓が期待できます。

メディアサイトやSNSなどのユニークユーザー数が大切なサイト

メディアサイトやSNSでは、定着していたユーザーが離脱するのがわかることによって、サービスをどのタイミングで改善すべきかの見極めが容易になります。

メディアの存続とユーザー維持率が直結しているため、サイトの運営に「コホート分析」は必要といえます。

「コホート分析」を利用したマーケティングの方法とは?

例えば、ユーザーの購入サイクルが、「コホート分析」をECサイトで行った結果からわかったとします。

その結果、ユーザーに再度購入しそうな時期に働きかけるようにすることができます。

「コホート分析」をブログサイトで行った結果から、5日ごとにユーザー数が少なくなるというパターンがわかったとします。

その結果、ユーザーが少なくなるタイミングを判断して記事を新しいく投稿したり、投稿する回数を多くしたりするなどの対策ができます。

このように、「コホート分析」を利用する方法によって、ユーザーの維持あるいは新しいユーザーの獲得ができます。

ここでは、「コホート分析」を利用したマーケティングの方法についてご紹介します。

「コホート分析」で定着率を分析するためには、「広告」や「キャンペーン」など、大量にユーザーが流入することを狙ったときの定着率を分析しましょう。

PVを大量に獲得しても、いきなりユーザーはサービスや商品を購入しないで、ほとんどサイトへ何回か訪問します。

例えば、「コホート分析」によって「ユーザーが3日後に非常に少なくなっている」ということがわかると、「追加のキャンペーン」を3日目に打つことによって、ユーザーの定着率をアップすることができます。

この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。