「閲覧」の意味とは? 使い方や類義語などを解説




「閲覧」の意味とは?

ここでは、「閲覧」の意味についてご紹介します。

本、書類、ウエブページを見ること

「閲覧」は、本、書類、ウエブページを調べながらじっくりと読むことです。

単なる読み流す、見るという意味合いではなく、調べながらじっくりと読むという意味合いがあるため、さっと目を通したり、流し読みしたりすることは「閲覧する」とはいいません。

図書館での「閲覧」

図書館内が、最も「閲覧」が頻繁に使われています。

ほとんどの図書館は、市民のために館内の本を閲覧するためのシステムやスペースを導入しており、資料の「閲覧」に特化できるようになっています。

また、一般に書架が公開されている開架式の図書館でないため、図書館の窓口に資料の取り寄せを請求する必要があり、図書館ですぐになんでも「閲覧」できるということではありません。

ネットでの「閲覧」

ネットのウエブページを「閲覧」することを「ブラウジング」というときがあります。

また、ウエブページをネットで「閲覧」するソフトを「インターネットブラウザ」といいいいます。

ネットを利用する人以外に、ウエブページやウエブサイトを運営する人から見て、どの程度の人が一定期間に訪れたかを測定する指標として「UU」(ユニークユーザー)、どの程度のページが一定期間に何回アクセスされたかを測定する指標として「PV」(ページビュー)というような数値を分析しますが、「閲覧数」などとこれらをいうときもあります。

「閲覧」の使い方とは?

ここでは、「閲覧」の使い方についてご紹介します。

ウエブページにも「閲覧」は使える

「閲覧」はリアルな紙の書類や書物以外に、ウエブサイトの文書にも使えます。

ウエブサイトのときも、資料を参照するようにしっかり内容をチェックして読むことができます。

そのため、気軽な時間つぶしのネットサーフィンに「閲覧」を使うのは、基本的に間違いです。

しかし、ウエブサイトを単に見るのみでも、「閲覧」を使うことが多くなっています。

「ご高覧」が「閲覧」の敬語表現である

「閲覧」は固い表現にみえますが、敬語の意味合いは言葉自体にはありません。

しかし、接頭辞の「ご」をプラスすることによって敬語表現になります。

なお、尊敬の意味を言葉自体に持たせたいときは、「ご高覧」を使いましょう。

「閲覧」を使った例文

ここでは、「閲覧」を使った例文についてご紹介します。

  • 「文章を大量に閲覧するためには、時間がまとまって必要である。」
  • 「ウエブサイトを仕事中に閲覧していれば、誤解を変に招くことがあるため注意が必要である。」
  • 「担当者に指示して、お客様に新商品のカタログの閲覧をおすすめするようにした。」

「閲覧」の類義語とは?

ここでは、「閲覧」の類義語についてご紹介します。

「玩読」

「閲覧」の類義語としては、「玩読」があります。

「玩読」の意味は、よく味わって文章の意味を読むことを表現したものです。

「玩」の意味は、四字熟語の「熟読玩味」ということからもわかるように味わうということがあり、単に読むのでなく味わうようにじっくりと内容を考えながら読むことです。

「閲読」

「閲読」の意味は、書類や書物などの内容を十分に調べながら読むことです。

「閲覧」の類義語として使えますが、対象の文書の内容が文字メインのもののときは「閲読」を、画像や図表が多いときは「閲覧」をそれぞれ使うといいでしょう。

「繙読」

「繙読」の意味は、書物を繙くことです。

繙くの意味としては、書物を読むということ以外に、詳しく調べて事実を明確にするということもあります。

そのため、「繙読」は単に読み流すのでなく、しっかりと内容を理解しながら読むことで、「閲覧」に近いニュアンスがあります。

「閲覧」の意味は、ウエブサイトなどを見たり、本などを読んだりすることをいいます。

「観覧」と「閲覧」の違いとは?

「閲覧」と同じような言葉として「観覧」があります。

では、「観覧」と「閲覧」はどのような違いがあるのでしょうか?

「観覧」の意味は眺めて見物することで、 「閲覧」の意味は本などを調べて読むことです。

「観覧」も「閲覧」も見るという意味では同じようなものですが、見る姿勢や見る内容に違いがあります。

「閲覧」の意味は、ウエブページや本というようなものを調べるために読むということです。

一方、「観覧」の意味は、見物するということです。

「観覧」は展覧会や試合、テレビ収録、芝居など、さまざまなものに対して使われますが、見て楽しむ、出かけて行って見物するというような意味でいずれも使われています。

「観覧」の意味は単に見るのみか、見て楽しむということで、「閲覧」の意味は文章を読んで内容を把握するということです。

「観覧」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「絵画展を観覧する。」
  • 「観覧席から眺める。」
  • 「神社の宝物館を観覧する。」
  • 「テレビ番組を観覧する人を募集する。」
  • 「景色を観覧車に乗って楽しむ。」

「閲覧」の対義語とは?

「閲覧」の対義語としては、「閲覧」の意味が書類や書物などを調べて読むことであるため、調べないで読まないというような言葉になりそうです。

しかし、「閲覧」の対義語としては実際にはなく、逆の意味としてもイメージしにくいでしょう。

しかし、ネットでは、「閲覧」の対義語に近いものとして、閉鎖、秘密、隠匿、非公開があるという考えもあるようです。

「閉鎖」の意味は出入り口などを閉めること、「秘密」の意味は他の人にわからないようにすること、「隠匿」の意味は他の人にわからないように隠しておくこと、 「非公開」の意味は普通の人には公開しないことになります。

このような意味を比較しても、いまいちよくわからないでしょう。

しかし、「閲覧」のイメージは公開している書物を読むというようなことがあるため、少しは対義語に近いところもあるでしょう。

「閲覧」の英語表現とは?

「閲覧」の英語表現としては、大きく分類すると、「access to book」という資料・本にアクセスするという意味があるものと、「browsing」というウエブページを見るという意味があるものがあります。

「access to book」「browsing」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Access to Self-supplied Books, Etc.」(自弁の書籍などの閲覧)
  • 「browse home pages on the Web」(ウエブ上のホームページを閲覧する)

なお、英語文中でも「閲覧する」は文脈やニュアンスによって表現が違っており、選択できる英単語や訳文の選択肢が豊富にあるため注意しましょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。