俯瞰という言葉は、日常生活だけではなくビジネスシーンでもよく使われる言葉です。正しい言い回しを覚えておくことで、仕事の会話をよりスムーズにできるはずです。今回は、俯瞰の意味と正しい使い方を紹介しつつ、ビジネスシーンでの使用方法についても解説していきます。
そもそも「俯瞰」とは?
まずは、「俯瞰」という言葉の基本的な意味や使い方について解説します。知っているようで意外と知らない意味もあるので、しっかりチェックしてくださいね。
「俯瞰」の意味と読み方
「俯瞰」は「ふかん」と読み、「俯(ふ)」は「うつむく、下を向く」、「瞰(かん)」は「高所から下を眺める」という意味を持つ漢字です。その二つが合わさって、「高いところから見渡すこと」という意味の単語となります。
似た言葉に「鳥瞰」があります。耳なじみとしては「俯瞰」のほうがあるかもしれませんが、「鳥瞰」も「俯瞰」とほぼ同じ意味を持つ言葉です。ビジネスシーンでは俯瞰のほうが使われやすいですが、鳥瞰を使っても意味として間違いではありません。
また、「実際にどこか高いところから下を見る」という意味のほかに、思考方法としても使われます。後述しますが、ビジネスシーンで使われることが多いのはこの後者の意味合いです。
高いところから見下ろすという意味が転じて、「俯瞰的に見る」が「広い視野でものごとの全体像を見る」「客観的に視野をとらえる」といった意味で使われます。
「俯瞰」の類語も押さえておこう
俯瞰の類語として、鳥瞰以外にもいくつかの表現があります。ビジネスシーンにおいては、複数の表現ができるほうがいいとされています。併せて覚えてようにしましょう。
よく使われる類語として、「包括的に眺める」「大局的に見る」などがあります。これも言葉の意味がほとんど一緒で、俯瞰で見ると言い換えても問題ありません。また、経済学的な言い方をするならば、「マクロの視点で見る」という言葉も使われます。
「俯瞰」の対義語とは
俯瞰が物事を広く見るのに対して、対義語は「1点に絞ったものの見方」の意味を持っています。「マクロの視点で見る」に対して「ミクロの視点」という言い方をしたり、「目先のことにとらわれる」などと言ったりします。
「俯瞰」の使い方
次に、「俯瞰」の使い方についてい見ていきます。ビジネスシーンで使う際の例文も併せて紹介していきます。
物理的に「俯瞰する」場合の例文
物理的に俯瞰する場合の例文は、「この街を俯瞰してみるのは初めてだ」「鳥瞰してみると海まで見えるんだな」など、景色を見るときによく使われます。
上空から斜めに見下ろした図「俯瞰図」や「鳥瞰図」、「パノラマ図」も物理的な俯瞰の用法です。「俯瞰撮影」も、被写体を高い位置から撮影するという意味で、物理的表現といえるでしょう。
ビジネスシーンで「俯瞰して見る」を使う場合の例文
ビジネスシーンでは「俯瞰」を使う場合、俯瞰には多くの意味があるわけではないので、客観的に考える力や考え方のたとえとして使われることがほとんどです。
「俯瞰力を磨こう」
「俯瞰的に考えて意見を整理しよう」
「市場を俯瞰することで戦略が立てられる」
などと使われます。俯瞰的な考えは、どのようなビジネスシーンでも必ず求められます。一極集中の考え方というのは、何らかの外圧が加わったときに崩れてしまいがちです。そして、修復もしにくいというのがデメリットです。
ビジネスシーンでは、俯瞰的な見方をすることによって仕事を円滑に進めるだけではなく、柔軟な考えができるようにもなるのです。ビジネスシーンでは頻出の表現なので、言われたときにわからなくならないよう、しっかり意味を理解して話に参加しましょう。
まとめ
俯瞰的な考えかたは、ついつい一点だけを見てしまいがちな人にとってはとても重要です。特に新社会人のうちは、広い視点で仕事を見ることができない人も多いので、自分からあえて俯瞰的な視点を持つようにしましょう。「俯瞰力」を鍛えることで、本質を見失わないような仕事をしてくださいね。