「お忙しいところ恐縮ですが」の意味とは?
「お忙しいところ恐縮ですが」は、クッション言葉として、「相手が時間と手間をかけてくれたことについて謙虚な気持ち・申し訳ないという気持ち」を表わすものとして使われます。
例えば、「お忙しいところ」だけでも「お忙しいところ申しわけありません」などというように使えますが、「お忙しいところ恐縮ですが」と使うことで、謙遜した「迷惑をおかけしますが」などというような気持ちを表現することができます。
しかも、「申し訳ない」という意味が「恐縮」には含まれているため、相手に対する気配りも表現することができます。
「失礼しますが」や「すみませんが」などでは軽い感じがするときは、「恐縮ですが」が代わりに使えます。
多くのビジネスメールは何らかの要求を相手にするようになるため、「お忙しいところ大変申し訳ございませんが」という言葉を自然に多く使うようになるので把握しておきましょう。
「お忙しいところ恐縮ですが」の使い方とは?
ここでは、「お忙しいところ恐縮ですが」の使い方についてご紹介します。
忙しくないときでも「お忙しいところ恐縮ですが」は使える
単なる社交辞令に「お忙しいところ恐縮ですが」はなります。
そのため、本来の「お忙しいところ」の意味とは違って、謙遜表現として相手が暇そうなときでも使えるものです。
例えば、「お忙しいところ」は、現在この人は暇そうであるため使えない、現在あの人は忙しそうだから必ず使うべきである、というように使い分ける必要はありません。
「お忙しいところ」は、どのような相手でも使えます。
目上の上長などに「お忙しいところ恐縮ですが」は使える
「お忙しいところ恐縮ですが」は、謙虚な申し訳ないという気持ちを伝えるものであるため、目上の上長などに使えます。
「お忙しいところ」を何かを頼む前にプラスするのみで、へりくだった気持ちを相手に伝えることができ、非常に相手に与えるイメージが良くなります。
また、ちょっといいにくかったり、頼みにくかったりする内容でも、「お忙しいところ」を使えば伝えるときに相手に失礼にならないということがあります。
より丁寧な表現は「お忙しいところ恐縮ですが何卒」である
「何卒」を使って、「お忙しいところ恐縮ですが何卒」とすれば、表現がより丁寧になります。
「何卒」は、「どうぞ」の堅い表現で、意味合いとしては「期待する」ものが含まれるので、何かを相手に強く頼むときに使う言葉です。
そのため、「お忙しいところ恐縮ですが何卒」の意味合いは、「お忙しいところ恐縮ですがどうぞ」になります。
しかし、「何卒」は書き言葉で手紙やビジネスメールなどで使われるときが多くあるので、話し言葉で使えば大げさなイメージを相手に与えます。
そのため、使うときには十分注意しましょう。
ビジネスシーンにおける「お忙しいところ恐縮ですが」の使い方とは?
ここでは、ビジネスシーンにおける「お忙しいところ恐縮ですが」の使い方についてご紹介します。
「お忙しいところ恐縮ですが」は感謝を伝えながら簡潔な内容にする
日本人は言葉ではっきりといわないで遠回しにいうのがいいとされるときもありますが、ビジネスメールでは内容を簡潔に伝えるのがいいといわれています。
「結論を文章の最初に持ってくること」「何の要件かが件名でわかるようにすること」がポイントです。
全体の文章の柔らかさについては、「お忙しいところ恐縮ですが」があると十分です。
命令は社内メールでもマナー違反になる
ビジネスメールでは簡潔に内容を伝えるのがいいとご紹介しましたが、命令するような書き方はマナー違反になります。
いかに「お忙しいところ恐縮ですが」と添えても、相手には失礼になります。
例えば、期限を一方的に決めると、都合が相手にもあるため気配りが不足しており、頼むときも「してください」でなく「していただければ幸いです」というような表現にしましょう。
電話で「お忙しいところ恐縮ですが」を使うケース
「お忙しいところ恐縮ですが」は、メールで使うときと同じように電話でも労いや感謝の意味で使います。
例えば、話の初めに「お忙しいところ恐縮です。私は〇〇株式会社の鈴木と申しますが」と使ったり、話の終わりに「お忙しいところお時間をいただき恐縮です。これで失礼いたします。」と使ったりすることもできます。
「忙しい」という表現は嫌われるときもある
「忙しい」という表現は縁起が良くないとされています。
「心」を「亡くす」と書く「忙」という字は、冠婚葬祭では使えませんが、ビジネスシーンでは使っても問題ありません。
しかし、縁起担ぎをビジネスシーンではするときもあるため、良くないと人によっては思われることもあるため注意しましょう。
「お忙しいところ恐縮ですが」の類義語とは?
ここでは、「お忙しいところ恐縮ですが」の類義語についてご紹介します。
「ご多忙のところ恐縮ですが」
「ご多忙のところ」に「お忙しいところ」は言い換えることもできます。
「ご多忙」の意味は、非常に忙しいということです。
そのため、「非常に忙しいところ申し訳ありませんが」と同じような意味で使えます。
敬語表現として目上の方の上長などにも使えますが、特にビジネスメールのように硬い文章で送るときには一般的に「ご多忙のところ恐縮ですが」を使います。
いずれを使っても問題ありませんが、文章の感じに応じてきちんとどの言葉を使うかを判断しましょう。
「ご多用中恐れ入りますが」
「お忙しいところ恐縮ですが」の類義語としては、「ご多用中恐れ入りますが」もあります。
「多用」と「多忙」はよく似ており、基本的に使い方は同じです。
「用事が多い」と「忙しいが多い」は、いずれも時間がちょっとしかない状況を表現しています。
しかし、「忙」という漢字の作りは「心を亡くす」ということになっているため、不快に思うときも人によってはあるようです。
特に、冠婚葬祭の結婚式や葬儀などのシーンでは、「多忙」を使わないで、「ご多用中恐れ入りますが」を使いましょう。
「差し支えなければ」
「お忙しいところ恐縮ですが」の類義語としては、「差し支えなければ」もあります。
「差し支えなければ」は、厳密にいうと敬語ではありません。
しかし、お詫びの気持ちを相手の立場を労いながら添えており、丁寧な言い方のクッション言葉です。
「差し支え」は「支障・不都合・妨げ」などの意味で、「差し支えなければ」の意味は「都合が良ければ」になります。
いいにくいことを取引先や上長にビジネスメールで送るときなどに使えます。