「ご自愛ください」の意味とは?ビジネスシーンでの正しい使い方




「ご自愛ください」という言葉は、社会人ならば一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ビジネスメールの文末に書くことの多い「ご自愛ください」は、実は状況に合わせて適切に使わないと相手に失礼に当たる可能性があるのです。今回は、「ご自愛ください」の正しい意味と使い方を紹介します。

ご自愛くださいの意味とは?

はじめに「ご自愛ください」の読み方と意味から解説しましょう。同じ読み方のものでも、意味合いの違う表現もあります。誤って使わないよう、気をつけましょう。

「ごじあいください」と読む

「ご自愛ください」は、話し言葉でもあり、書き言葉でもあります。対面でお伝えすることもあれば、ビジネスメールで使うこともあります。

同じ読み方の言葉に「慈愛」という単語があります。慈愛という単語は、親が子供をいつくしみ、かわいがるような、深い愛情という意味です。体調を慮る「自愛」とは全く異なる意味になりますので、変換の際には必ず気をつけましょう。

意味は「自分を愛して」が転じて「健康に気を付けて」

「ご自愛ください」は、自分を大切にしてください、体調に気をつけてくださいという意味になります。文書の末尾に付けることが多く、相手への気持ちを慮る一文です。

メールや手紙の末尾にこの文章を付けることは社会人としてのビジネスマナーですので、正しい意味でしっかり伝えていきましょう。また、使ってはいけないパターンも後ほど詳しくお伝えしますが、基本的に身分では使用の可否はありませんので、積極的に使って問題ありません。

ご自愛くださいを言い換えるなら「体調を崩されないように」や、「体を大切にしてください」という表現になります。

より丁寧な言い方にしたい場合は、「ご自愛くださいませ」「一層のご自愛をお心置きください」などの表現も使えます。

ご自愛くださいの正しい使い方と?

次に、「ご自愛ください」の正しい使い方を見ていきましょう。相手がどの状態の時に使用してよく、かつ相手への身分なども合わせて確認しておく必要があるのかなども合わせて紹介していきます。

体調を崩している人相手に使うのは不適切

ご自愛くださいは、基本的に元気な人、健康な人に向けて使われる言葉です。そのため、現在体調を崩している最中のひとに向けて使うのには適していません。

ご自愛してくださいを伝える際のイメージは、現状維持のようなニュアンスとなります。つまり、「今のまま健康でいてください」「このままよい体調のままお過ごしください」ということなのです。

そのため、体調不良の人への連絡をする際は「ご自愛ください」ではなく、「1日も早い回復をお祈りしております」とする方がいいでしょう。

目上の人にも使える

ご自愛くださいという表現には、特に身分に関係はありません。目上の人にも、目下の人にも使えます。また、取引先の人など、社外の人にも使える言葉です。

相手の健康を心から慮る言葉なので、気遣いの思いを伝えられる便利な表現なのです。ビジネスメール以外にも、手紙の末尾につけることで相手への配慮を示せます。

「ご自愛ください」はビジネスメール以外にも使える

ご自愛くださいという表現は、特にビジネスシーンの使用に限って使えるわけではありません。お世話になった先生や先輩などにあてる手紙や、友人へあてる年賀状などにも使えます。

特に近くに住んでおらず、久しく会っていない友人や知人に気遣いを表す言葉として重宝します。手紙を送る際は、時候の挨拶と組み合わせるのが一般的です。あなたの思いが伝わるよう、心を込めて手紙を認めましょう。

まとめ

いかがでしたか? ご自愛くださいという言葉ひとつで、相手へあなたの心遣いを伝えられるのです。テンプレート化した伝え方ではなく、心を込めた伝え方を工夫してみましょう。

誤った使い方にならないように留意しつつ、マナーを守って使ってくださいね。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。